インターネット回線

【最新版】おすすめのインターネット回線を徹底比較!選び方と注意点も

インターネット回線は、契約してから長く利用するもので、頻繁に乗り換えることはありません。また途中で解約すると、違約金がかかったりします。

なので、自分にあったインターネット回線を選ぶことが1番重要です。何も知らずに契約すると、大きく損をすることになるでしょう。

そこで今回は、人気のインターネット回線会社を徹底比較。本当におすすめできる回線を紹介します!

光回線を1年かけて比較

おすすめのインターネット回線は、あなたの所有している携帯電話によって異なります。なのでここでは、スマホ別におすすめをまとめました。

また今回は、1年かけて調査・比較した結果をもとに紹介しています。自分にあうおすすめのインターネット回線を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

【結論1】インターネット回線のおすすめはこれ!失敗しない選び方もまとめ

【最新版】おすすめのインターネット回線を徹底比較!選び方と注意点も


【結論2】利用回線別!おすすめインターネット回線を紹介!

利用回線別のおすすめ光回線をご紹介
光回線ドコモ光×GMOとくとくBB
GMOとくとくBB-ドコモ光-
au光
GMOとくとくBB auひかり
NURO光
NURO光公式サイト
ソフトバンク光
ソフトバンク光
ビッグローブ光
ビッグローブ光
OCN光
OCN光
基本料金
(税込)
・戸建て:5,270円
・マンション:4,400円
・戸建て:5,610円〜
・マンション:4,180円〜
・戸建て:5,200円〜
・マンション:2,090円〜
・戸建て:5,720円
・マンション:4,180円
・戸建て:5,478円
・マンション:4,378円
・戸建て:5,610円
・マンション:3,960円
スマホセット割引ドコモaunuroモバイルソフトバンクBIGLOBEモバイル
au
UQモバイル
OCN モバイル ONE
通信速度
キャンペーン・回線工事費実質無料
・キャッシュバック最大2万円
・回線工事費実質無料
・キャッシュバック最大6万円
・回線工事費実質無料
・キャッシュバック最大4.5万円
・回線工事費実質無料
・キャッシュバック最大3.8万円
・新規工事費実質無料
・キャッシュバック最大4.5万円

提供エリア全国全国全国全国全国全国
公式サイト

※横にスクロールできます。

結論!インターネット回線なら「光回線」がおすすめ

インターネット回線のおすすめは光回線
インターネット
回線
固定回線光回線
電話回線
(ADSL)
ケーブルテレビ回線
(CATV)
モバイル
回線
ホームルーター
モバイルルーター
(ポケットWi-Fi)

インターネット回線には、いくつかの種類があります。ここではメリット・デメリットなどを、比較一覧表にまとめてみました。

調べてみた結果、自宅で使うなら光回線がおすすめです。インターネットの通信速度が速く、スマホやパソコンなど複数端末に接続しても、快適に利用できます。

またキャンペーンも充実しており、初期費用もかなり抑えられます。なので自分にあった光回線を選べば、お得な料金で契約できますよ。

光回線電話回線
(ADSL)
ケーブルテレビ回線
(CATV)
モバイルルーター
(ポケットWi-Fi)
ホームルーター
特徴

・光ファイバーを自宅に引き込む
・フレッツ光など

・電話回線を利用する
・2023年〜2024年にサービス終了

・ケーブルテレビ回線を利用する
・J:COMなど

・持ち歩ける小型のWi-Fi
・WiMAXなど

・コンセントに差して使う据え置き型Wi-Fi
・Softbank Airなど

メリット

・ネット回線の中で通信速度が1番速い
・キャンペーンが充実している
・無制限でインターネットを使える

・月額料金が安い
・提供エリアが広い

・テレビオプションも充実している
・提供エリアが広い

・インターネット回線の中でも格安
・外でもWi-Fi接続ができる
・工事不要で届いたらすぐに使える

・ルーターの設定が簡単
・一人暮らしなら十分使える速度
・光回線が使えない家でも契約できる

デメリット

・回線工事が必要になる
・地域によっては契約できない
・すぐ引っ越すなら損をする

・通信速度が遅い
・運営している事業者が少ない

・通信速度が遅い
・基本的にテレビとセットの料金

・通信速度は他よりも遅い
・バッテリー残量を気にする
・完全無制限の端末は少なめ

・光回線よりも速度は劣る
・通信制限になることも
・外では使えない

※横にスクロールできます。

失敗しない選び方・比較ポイントを紹介

1番のおすすめは光回線ですが、契約できる事業者(プロバイダ)は全部で700社以上もあると言われています。なのでまずは、選ぶときのポイントをまとめてみました。

ここで紹介した項目をもとに評価しているので、おすすめのインターネット回線を探す前に、ぜひ一度確認してみてください。

ポイント1、スマホ割引があると実質料金でお得になる

スマホ割引があるとお得

一部のインターネット回線では、月々の携帯料金が安くなる「スマホ割引」を利用できます。割引金額は月額で550〜1,100円ほどですが、契約中ずっと適用されるので、選ぶ基準にしておくと良いでしょう。

特に、ドコモ・ソフトバンクスマホが割引されるところは少なめでした。なのでもし迷ったら、スマホ割引のある回線から検討するのがおすすめです。

一方、auスマホは割引されるところが多くありました。そのため、他のチェック項目でも比較しながら、自分にあう回線を選ぶようにしてください。

ポイント2、インターネットの速度(実測値)が重要

通信速度が速いか

光回線の速さは、インターネット回線の中でも最速です。どこも下り最大1Gbpsといわれていますが、契約するプロバイダによって、通信速度は大きく異なります。

選ぶときに重視したいのは、下りの実測値(実際の速度)です。特に動画やゲームを楽しみたい方は、下り平均で100Mbps以上出ているか、確認しておくと良いでしょう。

ここでは実測値の速さも、おすすめのインターネット回線を決める上で評価しています。より詳しく調べたい方は、測定サイトの「RBB SPEED TEST」で比較してみてください。

ポイント3、月額ではなく総額の安さで比較する

総額の安さで比較する

公式サイトを確認すると、初月料金の安さが強調されているところも見かけます。しかし割引期間が終了したあとは、他社よりも高くなる場合が多いので注意が必要です。

もし料金の安さにこだわるなら、月額ではなく総額で比較するのがポイントになります。長く使ってもお得なネット回線を選べば、損をせずに済むでしょう。

また最初に長期契約プランを申し込むことで、基本料金がお得になるところもありました。すぐに引っ越しをする予定がなければ、そちらも検討してみてください。

ポイント4、キャンペーンは内容と条件をチェック

キャンペーン内容と条件を確認

インターネット回線の中でも、光回線には多くのキャンペーン特典が用意されています。具体的にはキャッシュバック・工事費無料・乗り換え割引などです。

これらを受け取るためには、「新規契約の場合」や「Web申込みの場合」など、適用条件が指定されています。また有料オプションを追加する場合もあります。

そのため、何も知らずに契約すると、余計な費用を支払うことになるので注意が必要です。失敗しないためにも、キャンペーンの内容だけでなく、適用条件もしっかり見るようにしてください。

ポイント5、契約前には提供エリアを確認しておく

提供エリアをチェック

光回線でインターネットに繋げようとしても、住んでいる地域・建物の構造などの理由から、提供エリア外になる可能性があります。提供エリア外の場合は、その光回線に契約できません。

自宅で使えるかを確認するためには、公式サイトで住所を入力する必要があります。また回線工事のタイミングで、言われるケースもあります。

ネット環境を早く整えるためにも、契約を考えている方は、早めに確認・連絡をしておきましょう。ちなみに全国対応のドコモ光やソフトバンク光などは、ほとんどの地域で利用可能です。

↓高性能ルーターも付いてくる!↓
現金最大37,000円の
高額キャッシュバック!

ソフトバンク光(GMOとくとくBB)の公式サイトをみる\新規なら工事費実質0円!/
代理店STORYのリンクはこちら!:
https://acdg.hikari-softbank.jp/

公式サイト:
https://gmobb.jp/service/softbankhikari/

徹底比較!あなたにおすすめのインターネット回線を紹介!

【スマホ利用者別】光回線のおすすめサービスの比較まとめではここから、自宅で快適に使えるおすすめのインターネット回線を紹介します。

今回はスマホ割引のある光回線をまとめて、スマホキャリア別に比較してみました。もし迷ったら、自分の携帯電話に合わせて選ぶのがおすすめです。

以下をクリックすると、該当箇所へ移動します。

ドコモユーザーならこれで決定!おすすめのインターネット回線

ドコモユーザーにおすすめのインターネット回線

インターネット回線の中で、ドコモスマホが割引されるのは「ドコモ光」だけでした。

また契約するプロバイダは、通信速度やキャンペーン特典を比較して、GMOとくとくBBをおすすめします。

戸建て・マンションどちらにもおすすめ「ドコモ光」

GMOとくとくBB-ドコモ光-
出典:ドコモ光
スマホ割引ドコモ
通信速度:特に優れている
長期契約:更新のたびに特典
キャンペーン:Wi-Fiルーターも無料
提供エリア:全国に対応
ドコモ光の基本情報
基本料金戸建て:5,720円
マンション:4,400円
契約期間2年
回線の種類フレッツ光回線(光コラボ)
対応エリア全国対応
キャンペーン回線工事費用:実質無料
新規契約でdポイント:5,000pt
キャッシュバック:最大20,000円
契約更新でdポイント:3,000pt
Wi-Fiルーター:無料レンタル
光電話
(固定電話)
基本料金550円
通話料金8円/3分
光テレビ基本料金:825円
ドコモ光の料金
初期費用(手数料)回線工事費用スマホ割引(月額)3年間の総額1ヶ月平均
一戸建て
(5,720円)
3,300円19,800円(実質無料)220円〜1,100円147,620円4,101円
マンション
アパート
(4,400円)
3,300円16,500円(実質無料)220円〜1,100円100,100円2,781円

ドコモ光は、NTTのフレッツ光と同じ回線を利用しています。インターネットの電波が安定しており、ユーザーからも高く評価されているのが特徴です。

契約するプロバイダは、通信速度の速いGMOとくとくBBをおすすめします。全国平均で下り300Mbps以上を記録しているので、ネットも動画も使い放題です。

またdポイント還元やWi-Fiルーターの無料レンタルなども利用できます。ドコモスマホが割引される、唯一のネット回線なので、ドコモユーザーはぜひチェックしてみてください。

最大2万円キャッシュバック
ドコモ光のおすすめポイント!

GMOとくとくBB ドコモ光
  • 驚異の満足度96.8%(GMOとくとくBB)
  • Wi-Fiルーターを無料レンタルできる
  • 速度に自信あり!次世代技術で高速通信
  • 初期設定不要で、かんたんに利用できる
  • ドコモ光セット割でドコモスマホがお得に

↓新規工事料が無料↓
最大2万円キャッシュバック

 

\dポイント2,000ptプレゼント/
他社の解約金2万円も還元

公式サイト:https://gmobb.jp/lp/docomohikari/

ドコモ光の提供エリア外なら「OCN光」

OCN光
出典:OCN光
平均Ping値19.91ms
平均ダウンロード速度268.49Mbps
平均アップロード速度196.46Mbps
IPv6の対応IPv6に対応済み

参考:みんなのネット回線速度

OCN光の基本情報
基本料金(税込)戸建て:5,610円〜マンション:3,960円〜(タイプによって異なる)
契約期間2年
回線の種類光回線
対応エリア全国対応
キャンペーン(税込)
OCN光の料金
事務手数料新規開通工事費用スマホ割引(月額)月額基本料
戸建て
(ファミリータイプ)
3,300円19,800円最大-770円5,610円〜
集合住宅
(マンションタイプ)
3,300円16,500円最大-770円3,960円〜

OCN光は、NTT東日本・西日本が提供する光回線です。

また2020年6月より、IPoEインターネット接続機能を使用しています。そのためリモートワークや、高画質の動画再生が快適に楽しめるでしょう。

マンションタイプで早く回線がほしい方はOCN光がおすすめ!

さらにOCN光では、OCN 光 100円ワンコインキャンペーンを実施していました。

現在は終了しています。

なおOCN光も、全国で開通可能です。基本的にどこでも開通できるのは嬉しいポイントといえます。

↓IPoEアドバンスで快適通信↓
光契約数が15年連続No. 1

OCN光の公式サイトをみる

公式サイト:
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/

auユーザーの選択肢は多い!迷ったらこのインターネット回線

auユーザーにおすすめのインターネット回線

auスマホが割引されるネット回線は複数あります。一番おすすめの光回線は、高額キャッシュバックを受け取れる「auひかり」です。

ただし提供エリア外の地域に住んでいる方は、契約することができません。その場合は「ビッグローブ光」をおすすめします。

戸建て・マンションどちらにもおすすめ「auひかり」

GMOとくとくBB auひかり
出典:auひかり
平均Ping値14.26ms
平均ダウンロード速度474.59Mbps
平均アップロード速度336.95Mbps
IPv6の対応IPv6に対応済み
auひかりの基本情報
基本料金
(税込)
戸建て:5,610円〜
マンション:4,180円〜
(タイプによって異なる)
契約期間2年、3年
プロバイダGMOとくとくBB、So-net・BIGLOBE・au one netなど
回線の種類独自回線
キャンペーン
(税込)
回線工事費用:実質無料
キャッシュバック:最大61,000円
乗り換え費用:最大30,000円まで還元
高性能Wi-Fiルーター:無料プレゼント
ホームずっとギガ得:5ギガの高速サービス利用料が3年間0円
テレビサービス割引:毎月330円割引
auスマートバリュー:最大10カ月間 毎月1,000円還元
auスマートバリュー:宅内LANサービス550円が無料
auひかりの料金
初期費用(手数料)回線工事費用スマホ割引(月額)3年間の総額1ヶ月平均
一戸建て
(5,610円)
3,300円41,250円(実質無料)最大-1,100円121,500円3,375円
マンション
(3,740円)
3,300円33,000円(実質無料)最大-1,100円58,140円1,845円
マンション
(4,180円)
3,300円33,000円(実質無料)最大-1,100円73,980円2,055円
マンション
(4,290円)
3,300円33,000円(実質無料)最大-1,100円77,940円2,165円
マンション
(4,455円)
3,300円33,000円(実質無料)最大-1,100円83,880円2,330円
マンション
(4,730円)
3,300円33,000円(実質無料)最大-1,100円93,780円2,605円
マンション
(5,500円)
3,300円33,000円(実質無料)最大-1,100円121,500円3,375円

auひかりの特徴は、豪華なキャンペーン特典を用意しているところです。時期によって異なりますが、最大で61,000円の高額キャッシュバックを受け取れます。

料金プランは3年契約がお得で、戸建てなら月額5,390円まで割引される仕組みでした。またマンションプランも、月額3,740円から用意されており、他のネット回線と比較してもお得です。

通信速度も快適で、インターネットをストレスなく楽しめます。ただし一部エリアでは、契約できない可能性があるので、その場合はビッグローブ光も検討してみてください。

auひかりの詳細を見る

auひかりの提供エリア外なら「ビッグローブ光」

ビッグローブ光
スマホ割引au
通信速度:フレッツ光回線で速い
長期契約:3年プランだと安い
キャンペーン:複数の特典から選べる
提供エリア:全国に対応
ビッグローブ光の基本情報
基本料金戸建て:5,478円
マンション:4,378円
契約期間2年・3年
回線の種類フレッツ光回線(光コラボ)
対応エリア全国対応
キャンペーン回線工事費用:実質無料
キャッシュバック:最大22,000円
光電話
(固定電話)
基本料金550円
通話料金8円/3分
光テレビ基本料金:825円
ビッグローブ光の料金
初期費用(手数料)回線工事費用スマホ割引(月額)3年間の総額1ヶ月平均
一戸建て
(5,478円)
3,300円33,000円(実質無料)最大-1,320円145,988円4,055円
マンション
アパート
(4,378円)
3,300円29,700円(実質無料)最大-1,320円106,088円2,947円

ビッグローブ光も、auスマホが割引されるインターネット回線です。基本料金が安く、戸建てのファミリータイプは月額5,478円、マンションタイプは月額4,378円で契約できます。

こちらもフレッツ光の回線を利用しているので、通信速度は快適です。また提供エリアが広く、全国で使えるところもポイントです。

auひかりの次に、コスパが良いインターネット回線なので、auユーザーには特におすすめします。今なら期間限定で、高額キャッシュバックも受け取れますよ!

↓IPv6接続(IPoE方式)で最大1Gbps!↓
最大55,000円キャッシュバック

ビッグローブ光の公式サイトをみる\2月2日~8日限定の増額クーポン/
【クーポンコード:FAF】

公式サイト:
https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/lp/af/

ソフトバンクユーザーは住んでいるエリアでインターネット回線を決める

ソフトバンクユーザーにおすすめのインターネット回線

ソフトバンクのスマートフォンが割引されるのは、「NURO光」と「ソフトバンク光」の2つです。特にNURO光は、ネット回線の中でも通信速度が速く、ユーザーから高く評価されています。

ただし提供エリアは、一部に限られています。そのため、NURO光が利用できない対象外エリアに住んでいる場合は、ソフトバンク光を検討してみてください。

戸建てなら特におすすめの光回線「NURO光」

NURO光公式サイト
出典:NURO光
スマホ割引ソフトバンク
通信速度:光回線の中でも最速
長期契約:3年総額が安い
キャンペーン:回線工事費も無料に
提供エリア:一部では使えない
NURO光の基本情報
基本料金・戸建て:
G2プラン 7,836円
G2Dプラン 5,700円
G2Tプラン 5,200円
・NURO光導入マンション:
2,090円〜2,750円
契約期間2年
回線の種類独自回線
対応エリア・関東(東京,神奈川,埼玉,千葉,茨城,栃木,群馬)
・東海(愛知,静岡,岐阜,三重)
・関西(大阪,兵庫,京都,滋賀,奈良)
・九州(福岡,佐賀)
・北海道(札幌市,小樽市,石狩市)
キャンペーン回線工事費用:実質無料
キャッシュバック:最大45,000円
光電話
(固定電話)
基本料金550円(北海道・関東)
基本料金330円(東海・関西・九州)
通話料金7.99円/3分
光テレビひかりTV:月額1,100円〜
NURO光の料金
初期費用(手数料)回線工事費用スマホ割引(月額)3年間の総額1ヶ月平均
一戸建て
(5,200〜7,836円)
3,300円44,000円(実質無料)最大-1,100円126,322円3,509円
NURO光導入
マンション
(2,090円〜)
3,300円44,000円(実質無料)最大-1,100円13,740円
〜37,500円
382円〜

インターネット回線の中で最速を誇るNURO光。実際の速度を比較すると、他社ネット回線の約2倍と圧倒的な速さで通信できました。

また月額料金も安く、戸建てなら5,200〜7,836円で契約可能です。NURO光が導入されているマンションなら、最大で月額2,090円まで安くなります。

対応している地域は限定的なので、まずは提供エリアを確認してみると良いでしょう。ソフトバンクのスマホ割引もありますが、通信速度をこだわりたい方にもおすすめです。

NURO光の詳細を見る

NURO光の提供エリア外なら「ソフトバンク光」

ソフトバンク光
スマホ割引ソフトバンク
通信速度:フレッツ光回線を利用
長期契約:スマホ割引でお得に
キャンペーン:乗り換え特典が充実
提供エリア:全国に対応
ソフトバンク光の基本情報
基本料金戸建て:5,720円
マンション:4,180円
契約期間2年
回線の種類フレッツ光回線(光コラボ)
対応エリア全国対応
キャンペーン回線工事費用:実質無料
キャッシュバック:最大38,000円
乗り換え費用:最大100,000円まで還元
Wi-Fiルーター:開通まで無料レンタル
光電話
(固定電話)
基本料金550円
通話料金8円/3分
光テレビ基本料金:825円
ソフトバンク光の料金
初期費用(手数料)回線工事費用スマホ割引(月額)3年間の総額1ヶ月平均
一戸建て
(5,720円)
3,300円26,400円(実質無料)最大-1,100円158,420円4,401円
マンション
アパート
(4,180円)
3,300円26,400円(実質無料)最大-1,100円110,108円3,059円

ソフトバンク光は、全国で利用できる光回線で、スマホ割引の「おうち割」が適用されます。NURO光が提供エリア外だったソフトバンクユーザーには、特におすすめです。

乗り換え特典が充実しているので、他社ネット回線から変更しようと思っている方にもぴったりでしょう。違約金や撤去工事費用など、最大100,000円まで負担してもらえます。

キャッシュバック特典や、回線工事費が無料になるキャンペーンも実施中なので、ぜひ一度チェックしてみてください。

ソフトバンク光の詳細を見る

格安スマホユーザーは注意が必要!割引は少なめ

格安スマホユーザーにおすすめのネット回線・光回線まとめ

一部のインターネット回線では、格安スマホのセット割引が用意されています。しかし割引金額は少ないので、あまりお得にはなりません。

むしろ高速で安いNURO光や、全国エリアで速度が安定しているドコモ光の方が、コスパ良くインターネットを利用できるでしょう。

NUROは対応エリアが限られているので、利用できる場合はNURO光を、利用できない場合はドコモ光をおすすめします。

格安スマホ割引ありビッグローブ光:月額330円割引
OCN光:月額220円割引
格安スマホ割引なしエキサイト光
eo光
朝日ネット光
BBIQ
NURO光
U-NEXT光(U-Pa!)
楽天ひかり(楽天ブロードバンド)
その他@nifty光:NifMoのデータ容量をプラス

おすすめのインターネット回線の比較一覧表

光回線ドコモ
戸建て
ドコモ
マンション
au
戸建て
au
マンション
ソフトバンク
戸建て
ソフトバンク
マンション
格安スマホ
戸建て
格安スマホ
マンション
ドコモ光
auひかり
ビッグローブ光
NURO光
ソフトバンク光

ここではおすすめのインターネット回線がひと目でわかる、比較一覧表を作成してみました。どの光回線を申し込みするか迷っている方は、参考にしてみてください。

また時期によっては、キャンペーンの内容が異なる場合もあります。お得なタイミングを見逃さないためにも、ぜひ一度公式サイトでチェックしてみてください。

↓高性能ルーターも付いてくる!↓
現金最大37,000円の
高額キャッシュバック!

ソフトバンク光(GMOとくとくBB)の公式サイトをみる\新規なら工事費実質0円!/
代理店STORYのリンクはこちら!:
https://acdg.hikari-softbank.jp/

公式サイト:
https://gmobb.jp/service/softbankhikari/

申し込み(契約)からネットが使えるまでの流れ

自宅でインターネットを利用するためには、最初にネット回線の工事をしてもらいます。工事自体はすぐに終わりますが、なかなか予約が取れないので注意が必要です。

特に予約が混雑する3月、4月の引っ越しシーズンは、1ヶ月以上かかる場合もありました。なので契約する際には、早めに連絡しておくことをおすすめします。

また工事が遅くなると、インターネットを使えない期間もできてしまうでしょう。そのため、現在利用中のネット回線は、新しいネット回線が開通してから解約するようにしてください。

お得にインターネット回線を乗り換える方法

現在フレッツ光を利用している方は、転用手続きで乗り換えもできます。新しいネット回線の回線工事がなく、事務手数料の3,300円で済むところが嬉しい特徴です。

またドコモ光やソフトバンク光などの「光コラボ」を使っている方は、事業者変更手続きの対象になります。こちらも工事なしで、かかるのは事務手数料しかありません。

どちらも適用条件がありますが、おおよそ1週間〜2週間程度で乗り換えできます。当てはまる場合は、手続きを忘れないようにしましょう。

【クリックで確認】光コラボの例
  • ドコモ光
  • ソフトバンク光
  • ビッグローブ光
  • So-net光プラス
  • @nifty光
  • DTI光
  • AsahiNet光
  • @TCOM光
  • OCN光
  • U-NEXT光
  • IIJmioひかり
  • hi-ho光
  • 楽天ひかりなど

適用条件乗り換え方法乗り換え費用乗り換え期間
転用フレッツ光から
光コラボへ
フレッツ光に連絡して
「転用承認番号」をもらう
基本的に事務手数料のみおおよそ1週間〜2週間
事業者変更光コラボから
光コラボへ
契約している光コラボに連絡して
「事業者変更承諾番号」をもらう
基本的に事務手数料のみおおよそ1週間〜2週間
その他その他ネット回線から
乗り換える
自分にあうネット回線へ申し込む初期費用
回線工事費用など
おおよそ2週間〜1ヶ月

※横にスクロールができます。

参考:他のインターネット回線はお得?比較してみた!

他のインターネット回線と比較

自宅で使うなら「光回線」がおすすめですが、人によっては、別のインターネット回線がお得になる可能性もあります。

なのでここでは、光回線以外のインターネット回線についてもまとめてみました。クリックすると該当箇所へ移動します。

ホームルーター:引っ越しが多い・回線工事できない人におすすめ

ホームルーター

近いうちに引っ越しの予定がある方は、コンセントに差すだけのホームルーターもおすすめです。そのまま持っていきやすく、解約することなく使い続けることができます。

光回線の場合、長期契約が前提なので、すぐに解約すると高額な違約金を取られることもあるでしょう。また回線工事が必要なときは、さらに余計な費用がかかります。

ホームルーターは光回線と比べると通信速度は劣りますが、一人暮らしなら十分快適です。また無線のWi-Fiなので、マンションや賃貸アパートで工事ができなくても利用できます。

ポケットWi-Fi:外でもインターネットを使いたい人におすすめ

ポケットWi-Fi

自宅だけでなく、外出先でもインターネットを使いたい方は、ポケットWi-Fiもおすすめです。仕事や旅行をするときにも役立ちます。

ただしポケットWi-Fiの機種によっては、無制限で利用できないので注意が必要です。特に動画を見たり、ゲームをしたりすると、すぐ速度制限になってしまうでしょう。

また接続台数も限られているので、複数人で使うのはあまり向いていません。

ADSL:将来的にはインターネット回線の乗り換えが必要

ADSL

現在ADSLの利用者は少なくなっており、設備の部品なども入手しづらくなっています。そのため将来的には、サービス自体が終了する可能性もあるでしょう。

実際にNTTでは、2023年の1月31日でADSLサービスが終了します。現在ADSLを利用しているユーザーには、光回線への移行をおすすめしていました。

もちろん他のADSL事業者もあるので、急に利用できなくなることはありません。しかし今後、乗り換えが必要になることは覚えておいてください。

参照:フレッツ光

CATV:テレビオプションが充実!ただしコスパの良さで劣る

CATV

ケーブルテレビ回線は、豊富なチャンネル数が特徴で、光回線の提供エリア外でも使える可能性があります。

しかし基本的には、テレビオプション込みのプランなので、月額料金は高めです。キャンペーン特典も少なく、総額で比較すると、光回線の方がお得でした。

また通信速度でも、光回線に比べると劣ってしまいます。なのでインターネットで利用することを目的に、ケーブルテレビ回線を契約することはあまりおすすめしません。

おすすめのインターネット回線まとめ

【スマホ利用者別】光回線のおすすめサービスの比較まとめ
今月おすすめの光回線
【クリックで該当箇所に移動します】
ドコモ光ドコモユーザーにおすすめの光回線
キャンペーン特典が充実している
auひかりauユーザーにぴったりの光回線
高額キャッシュバックでお得
ビッグローブ光auひかりが使えないときにおすすめ
料金プランが安くてコスパが良い
NURO光ソフトバンクユーザーにおすすめ
通信速度にこだわりたい方にも
ソフトバンク光ソフトバンク光が使えないときにおすすめ
乗り換え費用も負担してもらえる
OCN光格安スマホユーザーにおすすめ
初回無料の訪問サポートや、IPoE接続が魅力

今回はさまざまなインターネット回線を比較して、おすすめできる事業者をまとめてみました。

自宅でネットを使うなら、光回線が一番おすすめです。他のインターネット回線と比べても、通信速度や料金の安さで優れていました。

そして契約するのは、スマホキャリア別に割引のある光回線がおすすめです。携帯会社を変えない限りずっと安くなるので、実質料金がとてもお得になりますよ。

インターネット回線の申し込みをする際には、ぜひここで紹介したおすすめを参考にしてみてください!

※本記事は執筆時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。サービスの価格やスペック、契約・解約、キャンペーン等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。