自宅で簡単にWi-Fi接続ができる「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」
評判を調べてみると、良い口コミ・悪い口コミどちらもあるので、他社と比べてどうなのかわからないことも多いでしょう。
そこで今回は、ソフトバンクエアーの特徴・評判を徹底比較。同じように自宅で使えるソフトバンク光やWiMAXとの違いを、約1年かけて調査しました!
またソフトバンクエアーの口コミ評判をまとめることで、契約後にどんなことで失敗する人が多いのか、その傾向もわかりました。
すべての人にソフトバンクエアーをおすすめできるわけではないので、ぜひここで紹介する評判・比較結果を参考にしてみてください!
※「ポケットWi-Fi」は、ソフトバンク様の登録商標であるため、本記事では「ポケット型WiFi」という表記を使用しております。
目次-クリックで該当箇所へ-
基本情報と良かった口コミ評判を紹介!
基本料金 | 1〜2ヶ月目:2,167円 3〜24ヶ月目:3,679円 |
---|---|
初期費用 | 事務手数料:3,300円 |
契約期間 | 2年契約 |
通信速度 | 最大962Gbps |
キャンペーン | 月額割引 キャッシュバック:最大17,000円 ソフトバンクおうち割が適用 乗り換え費用:100,000円まで負担 |
解約金 | 更新月:無料 更新月以外:10,450円 |
対応エリア | 全国対応 ※ソフトバンク回線のエリア |
ルーター 端末代 | 一括:59,400円 分割:24回・36回・48回 ※キャンペーンで実質無料 |
オプション | Yahoo!BB基本サービス:月330円〜 BBソフト:月330円 BBセキュリティ:月330円〜 BBサポートワイドサービス:月330円〜 |
- コンセントに差すだけなので工事不要
- 完全無制限でインターネットを使える
- 最初の2年間は月額料金が安い
- 最大962Mbpsでネットも動画も快適
- キャンペーンが充実している
- ルーター端末代が無料になる
- 8日以内はキャンセル料無料
- ソフトバンクスマホも割引される
ソフトバンクエアーは、コンセントに差すだけで使える、据え置き型のWi-Fiルーターです。ソフトバンク光など、工事が必要になる光回線とは異なります。
またインターネットの速度制限がなく、完全無制限なところもメリットの1つです。最大962Mbpsの速さが出るので、一人暮らしならネットも動画も快適でしょう。
ソフトバンク回線を利用しているので、全国エリアに対応しています。8日間ならキャンセル料もかからないので、まずは自宅で使ってみるのもおすすめですよ。
同じ端末で契約できるモバレコAirなら、月額料金は2,167円からで、今なら端末代も無料になります。キャッシュバックも受け取れるので、ぜひ一度チェックしてみてください。
悪い評判も?ソフトバンクエアーの気になる口コミ
ソフトバンクエアーの評判を調べてみると、「料金が安い・簡単に使える」などのメリットを評価する口コミが見られました。しかし、良い内容ばかりではありません。
- Wi-Fiの通信速度が遅い
- 購入とレンタルどちらがお得か
- サポートセンターに繋がらない
1、「通信速度が遅い、繋がりにくい」という口コミ評判

取り急ぎ部屋にソフトバンクエアーを。
日中は40mbps。
夜になると5mbpsまで落ち込みます…— オノヅカ | 飽きたら死ぬ TOMS (@JuiceBrown1989) November 4, 2020
配線開通してなくて渋々ソフトバンクエアーにしたけど、通信速度一桁とかゲーム出来ないじゃん!!
— 617(NieR ship5) (@cerisier629) November 6, 2020
ソフトバンクエアーの通信速度が遅いという評判です。「夜の時間帯になると繋がりにくい」と書かれた口コミも見られました。
また調べてみると、ソフトバンクエアーが遅いと感じているのは、オンラインゲームをしている方がほとんどでした。
なのでネットや動画を楽しむ程度なら、そこまで気にする必要はないかもしれません。
2、「購入とレンタルどちらがお得か」という口コミ評判

ソフトバンクエアー良さそうだなぁ!末端はレンタルよりも分割で購入した方が良さげかな?契約しようか悩み中w
— 猫メタル週休三日制 (@leo_zizi) December 20, 2016
ルーター端末を購入にするか、レンタルにするかという評判です。口コミの中には「ソフトバンクエアーを購入して、解約するタイミングで損をした」という内容もありました。
ソフトバンクエアーは購入にすると、月額料金が安くなり、キャッシュバックも受け取れます。しかし短期間で解約すると、端末代の残りを支払うことになるので注意が必要です。
一方レンタルにすると、短期間で解約しても、端末代はかからなくなります。しかしその分、月額料金は500円ほど高くなり、キャンペーンも適用されません。
なので長期利用するなら、ソフトバンクエアーを購入する方がお得でしょう。もし短期間だけの予定なら、レンタルする方をおすすめします。
SoftBank Air 【購入】 | SoftBank Air 【レンタル】 | |
---|---|---|
月額料金 | 月額2,167円〜 | 月額2,706円〜 |
賦払金 (端末代) | 合計59,400円 (毎月割引で実質無料) | 月額539円 (レンタル代) |
キャンペーン | キャッシュバック 賦払金を毎月割引 | なし |
解約金 | 更新月以外は10,450円 賦払金の残りを支払う | 更新月以外は10,450円 |
こんな人に おすすめ | 長期間で使いたい人 | 短期間で使いたい人 |
3、「サポートセンターに電話できない」という口コミ評判

ソフトバンクエアー毎回全然電話繋がらんし休憩時間終わるんだが?ほんと腹立つな??????
— むなち (@muna0317) August 3, 2020
ソフトバンクエアーの問い合わせ窓口に繋がらないという評判です。利用者の中には、サポートセンターに電話をかけ続けて、40分以上待っている方もいました。
平日や日中の時間帯は、どうしても電話が混雑しやすくなります。そのため、朝の早い時間帯か、夕方の遅い時間帯にかける方が良いでしょう。
また公式サイトのメールサポートや、LINEサポートを試してみるのもおすすめです。ただし解約をする場合は、電話のみになるので注意してください。
ソフトバンクエアーと他社との違いを徹底比較!

口コミ評判は賛否両論だったので、ソフトバンクエアーがどれほどお得なのか、他社回線と比べながら評価してみました。
調査したのは、光回線の「ソフトバンク光」、WiMAXを契約できる「GMOとくとくBB」、ワイモバイルの「ポケット型WiFi」です。
速度や料金などをまとめているので、ソフトバンクエアーが自分にあっているか、ぜひ参考にしてみてください。
- 月々にかかる料金
- キャンペーン特典の内容
- 通信速度の速さ・速度制限
- 解約するときの違約金
それぞれの特徴まとめ | |
---|---|
SoftBank Air | ソフトバンク回線のホームルーター 無制限でインターネットを使える |
ソフトバンク光 | 回線工事のあとに使える光回線 通信制限がなく速度も速い |
WiMAX (GMO) | WiMAX回線のホームルーター 料金は安いが完全無制限ではない |
ポケット型WiFi (ワイモバイル) | 持ち運べるモバイルWi-Fiルーター 家でも外でもWi-Fiに接続できる |
月額料金:最初の2年間は最安でインターネットを使える

ソフトバンクエアーは、最初の2年間をお得に契約できます。自宅で使える他社Wi-Fiの中でも、月額料金は最安レベルです。
またコンセントに差すだけなので、工事費用がかかりません。回線工事が必要なソフトバンク光と比較しても、初期費用をかなり抑えられるでしょう。
しかし2年目以降になると、キャンペーン割引がなくなります。基本料金は4,880円に戻ってしまうので、ここでは低めに評価しています。
SoftBank Air | 1〜2ヶ月目:2,167円 3〜24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目以降:5,368円 |
---|---|
ソフトバンク光 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
WiMAX (GMO) | 1〜2ヶ月目:月額3,969円 3ヶ月目以降:月額4,688円 |
ポケット型WiFi (ワイモバイル) | 定額制:4,818円 (アドバンスオプション付き) |
キャンペーン:キャッシュバックや月額割引が充実している

キャッシュバックだけで比較すると、ソフトバンクエアーの金額は少なめです。ただし月額割引もあるので、キャンペーンの内容は、他社Wi-Fiよりも充実しています。
またソフトバンク・ワイモバイル携帯を使っている方なら、スマホ料金が安くなる「おうち割」も適用されます。
月額500円〜1,000円ほどの割引がずっと続くので、ソフトバンクユーザーには特におすすめです。ちなみにソフトバンク光でも、同じスマホ割引が適用されます。
キャッシュ バック | スマホ割引 | |
---|---|---|
SoftBank Air | 最大17,000円 約25,000円分の月額割引も | ソフトバンク ワイモバイル |
ソフトバンク光 | 最大38,000円 | ソフトバンク ワイモバイル |
WiMAX (GMO) | 約30,000円 約1,500円分の月額話引も | au UQモバイル |
ポケット型WiFi (ワイモバイル) | 特になし | 特になし |
通信速度:無制限で快適!ただしゲームには向いていない

ソフトバンクエアーの通信速度は、最大962Mbpsです。これはあくまでも理論値で、実際の速度(実測値)とは異なります。
調べてみたところ、ソフトバンクエアーの実測値は28.76Mbpsでした。オンラインゲームには向いていませんが、ネットや動画を見る程度なら、問題なく使える速さです。
また速度制限を気にすることなく、完全無制限で使えるメリットもあります。なので一人暮らしの方なら、ソフトバンクエアーはぴったりでしょう。
実際の速度 | 速度制限 | |
---|---|---|
SoftBank Air | 28.76Mbps | 完全無制限 |
ソフトバンク光 | 224.42Mbps | 完全無制限 |
WiMAX (GMO) | 33.25Mbps | 3日で10GBを 超えると制限 |
ポケット型WiFi (ワイモバイル) | 25.88Mbps | 3日で10GBを 超えると制限 |
解約違約金:更新月は無料!引っ越し先で使えるメリットも

ソフトバンクエアーでは、解約するときの違約金として、9,500円かかります。もし更新月であれば、他社Wi-Fiと同じように、違約金はかかりません。
またソフトバンクエアーは、持ち運ぶことができるので、引っ越しをするたびに解約する必要もないでしょう。
ただしソフトバンクエアーを購入で契約した場合、解約時にルーター賦払金の残りを支払います。特に短期間で解約すると、50,000円以上かかるケースもあるので注意が必要です。
SoftBank Air | 更新月以外:10,450円 更新月:0円 |
---|---|
ソフトバンク光 | 更新月以外:10,450円 更新月:0円 |
WiMAX (GMO) | 1〜12ヶ月目:20,900円 13〜24ヶ月目:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円 更新月:0円 |
ポケット型WiFi (ワイモバイル) | 0円 |
【総評】ソフトバンクエアーのメリット・デメリットまとめ

- 工事不要なので初期費用を抑えられる
- 最初の2年間は最安で契約できる
- 一人暮らしなら問題なく使える速さ
- 完全無制限でネットを楽しめる
- キャンペーン特典が充実している
- ソフトバンク・Y!mobileのスマホ割引も
- 引っ越し先でも利用できる
- 基本料金はやや高めの設定
- オンラインゲームには向いていない
- すぐに解約すると賦払金の残りを支払う
調べてみた結果、最初の2年間は最安で利用できるところが最大の特徴でした。また工事をする必要がないので、初期費用が安いところもメリットの1つです。
そしてWiMAXとは違い、ソフトバンクエアーなら、完全無制限でインターネットを使えます。キャンペーンも充実しており、ソフトバンクのおうち割も適用されますよ。
通信速度ではソフトバンク光に劣るので、家族でシェアしたい・オンラインゲームをしたい方には向いていないでしょう。しかし一人暮らしの方なら、お得に契約できるので、ぜひチェックしてみてください。
契約先は「モバレコAir」がおすすめ!
契約方法 | キャンペーン特典 | 手続き・振込月の目安 | |
---|---|---|---|
SoftBank Air 公式 | 公式サイトから | キャッシュバック特典:なし ソフトバンクおうち割:適用可能 | ー |
SoftBank Air 代理店 | 代理店サイトから | キャッシュバック特典:平均30,000円 ソフトバンクおうち割:適用可能 | 最短2ヶ月後 |
モバレコ Air | モバレコAirから | 月額割引:総額で約25,000円の割引 キャッシュバック特典:最大17,000円 ソフトバンクおうち割:適用可能 | 翌月末 |
※横にスクロールできます。
ソフトバンクエアーの契約は、公式サイト・代理店・モバレコAirから申し込みできます。
1番のおすすめは、モバレコAirを利用することです。同じ契約プランで、スタート割・月額割引・キャッシュバックが適用されます。
またキャッシュバック特典は、翌月末には受け取れるので、手続きを忘れる心配もないでしょう。今だけのキャンペーンなので、お得なタイミングを見逃さないようにしてください。
参考:お試しプランは用意されている?

ソフトバンクエアーには、お試しプランは用意されておりません。しかし、「初期契約解除制度」を利用することはできます。
これはクーリングオフのようなもので、契約日から8日以内であれば、違約金なしでキャンセルできる仕組みです。
なので、ソフトバンクエアーの通信速度・提供エリアなどに不安を感じている方は、まず試してみるのもおすすめですよ。
注意!引っ越し先で使うときは住所変更手続きが必要

引っ越し先に持っていけるソフトバンクエアーですが、原則として「申し込み時に登録した住所のみで利用する」というルールが存在します。
このルールを無視して、別の住所でソフトバンクエアーを使うと、速度制限がかかってしまいます。なので引っ越し先でも使う場合は、「住所変更手続き」を忘れずに行いましょう。
住所変更手続きは、Webサイト・ソフトバンクショップどちらでも可能です。以下の情報が必要になるので、確認しておいてください。
- 契約者情報(氏名・電話番号・生年月日)
- 引っ越し先の住所
- 引っ越しをする予定日
知っておくと役立つ!口コミ評判でもよくある質問
ここからは、ソフトバンクエアーのよくある質問や、口コミ評判で見かけた内容をまとめてみました。
契約前にチェックしておくと、あとで役立つので、ぜひ参考にしてみてください。
ソフトバンクエアーの仕組みとは?ソフトバンク光との違い

ソフトバンクエアーは、基地局から発信された電波をキャッチして、Wi-Fiが使える仕組みになっています。ポケット型WiFiや、スマホのテザリング機能と同じようなイメージです。
これに対してソフトバンク光(固定回線)は、光ファイバーケーブルを利用して、インターネットに接続します。そのため、電柱から自宅にケーブルを引き込む工事が必要です。
評判の中には、「ソフトバンク光の違いがわからない」という口コミもありました。それぞれの特徴をここでまとめてみたので、気になる方はチェックしてみると良いでしょう。
SoftBank Air | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
特徴 | コンセントに差す 置き型のWi-Fiルーター | 自宅に光ファイバー ケーブルを引き込む |
メリット | 工事不要で利用できる 届いたらすぐに使える | 通信速度が安定している 家族でシェアしても速い |
デメリット | 通信速度では劣る 家族で使うのは向いていない | 回線工事が必要 開通まで約2週間〜1ヶ月かかる |
ルーターの接続設定は簡単にできる?

ソフトバンクエアーは、基本的にコンセントに差すだけなので、設定方法はとても簡単です。その後、ネットワーク名(SSID)と暗号キーを入力すれば、Wi-Fiに接続できます。
またソフトバンク公式サイトでは、画像付きで設定方法が解説されています。もし不安な方は、そちらをチェックしてみると良いでしょう。
- コンセントに繋げる
- ランプがすべて緑色に点灯するまで待つ
- 「SSID」と「暗号キー」を確認する
- スマホやパソコンでWi-Fi設定する
※参照「Airターミナル2/3/4でインターネットに接続する」
Airターミナルの端末性能を知りたい

ソフトバンクエアーでは、「Airターミナル」と呼ばれる端末を採用しています。64台まで接続可能で、最大通信速度は962Mbpsです。
ただし、この速度で通信できる地域は限られています。エリアによっては、最大通信速度が481Mbps、261Mbpsになってしまうので、事前に確認しておくと良いでしょう。
Airターミナル4の主な性能 | |
---|---|
サイズ | 高さ225mm 幅103mm 厚さ103mm |
重さ | 約635g |
接続台数 | 最大64台 |
通信速度 | 最大962Mbps |
Wi-Fi規格 | IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax |
※参照「住所別下り最大通信速度情報」
ソフトバンクエアーの置き場所はどこがおすすめ?

Airターミナルとの距離が離れていたり、壁や家具などの障害物があったりすると、ソフトバンクエアーの電波が不安定になります。
公式サイトでは、以下のような設置場所をおすすめしているので、速度が遅いときは参考にしてみてください。
ちなみにAirターミナルの電波受信状態は、本体前面の「LEVEL」ボタンを1秒程度押すことによって確認できます。
- 30~80cm程度の高さの窓際
- 直射日光にあたらない場所
- 水槽の近くや棚の中は基本NG
ソフトバンクエアーの速度を上げる方法はある?

評判を見ると、速度が遅い・繋がらないと書かれている口コミが多くあります。なのでここでは、ソフトバンクエアーの速度を上げる方法をまとめてみました。
ほとんどの場合は、ルーター本体の再起動すると、速度が改善されます。電源を落とすだけでなく、SIMカードの抜き差しも一緒に試してみましょう。
また置き場所を変えたり、有線接続にするだけでも、ソフトバンクエアーの速度は速くなります。電波が干渉しにくい「5G」の方で、接続してみるのもおすすめです。
- 再起動やSIMカードの抜き差しをする
- LANケーブルで直接繋げる
- ルーターの置き場所を変えてみる
- 中継器を使ってみる
- 周波数帯を変える(5Gの方で接続する)
ソフトバンクエアーの5G・2Gの違いは?

Wi-Fiのネットワーク名(SSID)を調べてみると、2種類の電波があります。語尾が「5G」と「2G」で違うだけですが、それぞれ特徴が異なるので、覚えておくと良いでしょう。
特に2Gの場合、電子レンジなどの家電と、電波が干渉しやすいデメリットがあります。速度が遅くなる原因にもなるので、うまく使い分けるようにしてください。
語尾が5G | 語尾が2G | |
---|---|---|
メリット | ・2.4GHzより通信速度が速い ・他の電波と干渉しない(安定している) | ・壁や柱などの障害物に強い ・ルーターから離れた場所にも電波が届く |
デメリット | ・壁や柱などの障害物に弱い ・あまり遠くには電波を飛ばせない | ・5Gと比べると通信速度が遅い ・家電の電磁波と干渉しやすい(不安定になる) |
使い方 | ・ソフトバンクエアーと距離が近い時に使う | ・ソフトバンクエアーと距離が離れている時に使う |
※横にスクロールできます。
中継器を使うと速度は改善する?

もし1階と2階でソフトバンクエアーを利用する場合は、市販の中継器を使うのもおすすめです。中継器には、遠い距離でも電波を安定させる役割があります。
さまざまなメーカーがありますが、もし迷ったらバッファロー製が良いでしょう。WPSに対応した製品を選べば、ボタン1つで接続設定ができますよ。
解約時にソフトバンクエアーの端末は返却する?

ソフトバンクエアーには、「端末購入」と「端末レンタル」の契約パターンがあります。もしレンタルで契約した場合は、解約のタイミングで返却が必要です。
返却期限は、解約をした翌月20日までに設定されているので、早めに送るようにしましょう。もし返却を忘れると、違約金が発生するので注意してください。
また返却する際には、段ボールでしっかり包み、「精密機器」と記載します。本体の破損を防ぐためにも、緩衝材を使うようにしましょう。
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター
※届け先の電話番号は記入不要
ソフトバンクエアーに問い合わせをしたい!連絡先は?

ソフトバンクエアーの問い合わせ先は、以下の通りです。解約するときも、同じ窓口に連絡します。
ただし評判の中には、「電話が繋がらない」という口コミも見られました。なのでまずは、ソフトバンクエアーのよくある質問を、一度確認してみてください。
すぐに連絡したい場合は、公式サイト内のAIチャット(24時間対応)もおすすめですよ。
SoftBank Airサポートセンター | |
---|---|
電話番号 | 0800-1111-820(9:00~18:00) |
営業時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
よくある質問 | ソフトバンクエアー よくある質問 |
一人暮らしならお得!ソフトバンクエアーの評判まとめ
今回はソフトバンクエアーの評判を調べて、他社との違いを比較してみました。
無制限で快適に使えるソフトバンクエアーですが、最後にメリット・デメリットを、もう一度まとめておきます。
- 工事不要なので初期費用を抑えられる
- 最初の2年間は最安で契約できる
- 一人暮らしなら問題なく使える速さ
- 完全無制限でネットを楽しめる
- キャンペーン特典が充実している
- ソフトバンク・Y!mobileのスマホ割引も
- 引っ越し先でも利用できる
- 基本料金はやや高めの設定
- オンラインゲームには向いていない
- すぐに解約すると賦払金の残りを支払う
ソフトバンクエアーは、工事不要で使えるホームルーターで、キャンペーン特典も豊富に用意されています。料金を調べてみても、2年総額は最安でした。
またWi-Fiを無制限で利用できるところもメリットの1つです。速度制限を気にすることなく、ネットや動画も快適に楽しめるでしょう。
通信速度はソフトバンク光に劣るので、家族でシェアしたい方には向いていませんが、一人暮らしなら問題なく使える速さです。
ソフトバンクエアーを検討している方は、ぜひここで紹介した口コミ評判を参考にしてみてください!
ソフトバンクエアーの会社概要
会社名 | ソフトバンク株式会社 |
---|---|
所在地 (本社) | 〒105-7317 東京都港区東新橋1-9-1 |
営業開始日 | 1986年12月 |
主な事業 | 移動通信サービスの提供 携帯端末の販売 固定通信サービスの提供 インターネット接続サービスの提供 |
▶︎光回線のおすすめ比較6選!20社を比べてわかった失敗しない選び方を紹介!
▶︎ホームルーターのおすすめ7選比較【2023年12月】置くだけWiFiの最安ランキングは?料金・速度の違いまとめ
▶︎プロバイダのおすすめ7選を比較【2023年12月】インターネット回線別でまとめ
▶︎光回線のキャンペーン・キャッシュバック特典を比較【2023年12月】エントリー方法・条件も確認