IT・デジタル その他ニュース記事一覧(909 ページ目)
ウィルコムの次世代PHS端末ベンダーはネットインデックスとNECインフロンティア
ウィルコムは22日、同社が2009年のサービス開始に向けて開発を進めている「次世代PHS」の主要端末開発ベンダーとしてネットインデックスとNECインフロンティアの2社を、またバックボーンシステムの開発ベンダーとしてスタレントネットワークスを採用すると発表した。
ソフトバンクBB、ファルコンストアの仮想テープライブラリ「VTL-S/V」を独占販売
米FalconStor Software, Inc.および日本法人のファルコンストア・ジャパンは22日、同社の仮想テープライブラリの国内流通市場における独占販売契約およびサポートセンター設立についてソフトバンクBBと合意したと発表した。
NEC、クアッドコアXeon搭載で20%性能が向上したフォールトトレラント・サーバ3機種
日本電気は22日、同社のフォールトトレラント・サーバ「Express5800/ftサーバ」の新製品として、クアッドコアインテルXeonプロセッサーを搭載したミドルレンジモデル「Express5800/320Fd-MR」、およびローエンドモデル「Express5800/320Fd-LR」を発表した。
KDDI、「au one My Page」解約者約2万5,000人分の保存データを誤って削除
KDDIは22日、同社の個人ポータルサイト「au one My Page」を解約したユーザーのデータを5月7日から9日まで行ったシステムメンテナンス作業の際に誤って削除したと発表した。
ティアック、67W×2のアンプ搭載スピーカーシステム
ティアックは22日、67W×2のアンプ搭載スピーカーシステム「VL-A5」を発表。6月4日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格はペアで30,000円前後。
JAXA、P2Pで5Mbpsのハイビジョン動画配信を開始——「かぐや」の動画をPCで再生
22日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、同機構が運営する「JAXA動画」において、P2P技術を利用したハイビジョン動画のストリーム配信を開始したと発表した。
FOMAで自宅PCのファイルにアクセス——ドコモ6月から「ポケットU」開始
NTTドコモは22日、自宅のPCに保存してある動画、音楽、画像、文書ファイルなどに携帯電話からアクセスして、視聴・閲覧できるサービス「ポケットU」を6月6日より開始すると発表した。
トリニティ、1入力2/4出力のHDMI分配機
トリニティは、HDMIバージョン1.3に対応した1入力2出力HDMI分配機「HDMI Splitter 1:2」と、1入力4出力HDMI分配機「HDMI Splitter 1:4」を発表。
産総研、薄くてフレキシブルな葉っぱ型の次世代太陽電池モジュールを試作
独立行政法人産業技術総合研究所 太陽光発電研究センター、三菱商事、トッキの3者は21日に、共同研究の成果として次世代型太陽電池を試作したことを発表した。
日本HP、サーバ7製品ワークステーション1製品でクアッドコアモデルを発売
日本ヒューレット・パッカードは22日、業界標準x86サーバ「HP ProLiant」とパーソナルワークステーション「HP Workstation」において、最新のクアッドコアAMD Opteronプロセッサを搭載したモデルを発売した。いずれも出荷開始は6月下旬予定とのこと。
NTT西とフジクラ、フレッツ光のダイヤルナンバーを利用したイーサネットVPN接続機器
NTT西日本とフジクラは21日、フレッツ光ユーザー向けイーサネットVPN接続機器「Fleboダイヤル」を共同開発した。価格は6万3,000円。6月16日にフジクラより発売される予定だ。
「切れない中継」を実現〜NTTエレクトロニクス、移動環境でも高精細映像の無線伝送を可能にするスイッチモジュール
NTTエレクトロニクス(NEL)は21日、NTTが研究開発した高速高周波半導体集積回路の技術開示を受けて、超高速スイッチングが可能なインジウムリン(InP)系1×4スイッチICチップおよび8×8スイッチモジュールを製品化し、6月1日よりサンプル販売を開始すると発表した。
巻き取りコード式カナル型イヤホン——カラーはブラック/ホワイト
ブライトンネットは21日、巻き取りコードタイプのカナル型イヤホン「BI-INEAR」を発表。5月23日に発売する。カラーはブラック/ホワイトを用意。
アライドテレシス、CentreCOM FS900M/FS900M-PSをファームバージョンアップで認証機能強化
アライドテレシスは21日、ファーストイーサネット・インテリジェント・スイッチCentreCOM FS900Mシリーズ、ファーストイーサネット・インテリジェントPoEスイッチFS900M-PSシリーズの新ファームウェア、「Ver.1.5.0」のリリースを開始した。
au、「災害時ナビ」向け「2008年避難所マップ」と「帰宅支援マップ無料お試し版」
KDDIと沖縄セルラーは、au携帯電話向けGPS災害時支援サービス「災害時ナビ」において、「2008年度避難所マップ」のダウンロード提供を5月22日より開始する。利用料金は無料。
新日鉄、オラクル、デル、仮想化技術を用いたITインフラ最適化ソリューション
新日鉄ソリューションズ、日本オラクル、デルの3社は、ITコスト削減、運用効率の向上、変化への対応力強化などの顧客課題を解決するため、仮想化技術を用いたITインフラ最適化ソリューションを6月2日より提供する。
三菱電機、Ku帯 低雑音の高電子移動度トランジスタを発売開始〜衛星通信機器のコストパフォーマンス向上
三菱電機は26日より、DBS(衛星放送)受信システムやVSAT(超小型衛星通信地球局)受信システムの低雑音増幅器などに用いるフルモールドパッケージのKu帯 低雑音 ガリウム・ヒ素(GaAs)高電子移動度トランジスタ「MGF4935AM」の販売を開始する。
OKI、指紋認証LSI「ML67Q5250」用ソフトウェア開発キットをバージョンアップ〜タッチセンサーへ対応
沖電気工業は20日、マッチ・オン・デバイスを特徴とする指紋認証用LSI「ML67Q5250」のソフトウェア開発キット(SDK)をバージョン2としてリリースした。本SDKは、指紋認証システムの開発に必要な評価ボードおよびソフトウェア一式を含むパッケージ商品となっている。
ソニー、ワンセグ視聴できるウォークマン「NW-A910」シリーズにピンクカラーを追加
ソニーは21日、ワンセグ視聴できるウォークマン「NW-A910」シリーズの「NW-A918」(8GB)と「NW-A916」(4GB)のカラーバリエーションとして、ピンクカラーを追加すると発表。
ソニー、ゴルフボール大の小型スピーカー/重さ70g
ソニーは21日、小型スピーカーシステムを採用で、設置の自由度を高めた5.1chホームシアターシステム「HT-IS100」と、フロント・センター一体型のスピーカー採用の3.1chホームシアターシステム「HT-CT100」を発表。
Google Earth、地図上にその場所で発生したニュースを表示する新機能
米Googleは20日(現地時間)、同社の地球儀アプリケーション「Google Earth」にニュース配信サービス「Google News」を表示する新機能を発表した。
NEC、機能強化されたインターネットアプライアンスサーバ「Express5800/InterSecシリーズ」
日本電気は21日、同社のインターネットアプライアンスサーバ「Express5800/InterSecシリーズ」において、スパム対策やWebフィルタリング、セキュリティ機能、運用管理機能などを強化した新製品6機種を発表した。発売日は6月30日の予定だ。
YouTube、イーライセンスの管理著作権物1万7,800曲を共有可能に
YouTubeとイーライセンスは20日、包括利用許諾契約を締結し、イーライセンスが管理する全ての管理著作物1万7,800曲について、一部を除き、演奏・録画したものをYouTube上にて公開できるようになった。
NTT-Com、PC向けリモートアクセスの多要素認証を行う「モバイルコネクト 機体認証サービス」
NTTコミュニケーションズは20日、同社の企業社内ネットワーク向けリモートアクセスサービス「モバイルコネクト」において、PC向けリモートアクセスの多要素認証を低価格で提供する「モバイルコネクト 機体認証サービス」を開始した。

