IT・デジタル その他ニュース記事一覧(906 ページ目)
米Microsoft、Windows Live@eduのメールボックスを最大10GB、添付ファイルを20MBに強化
米・Microsoftは27日(現地時間)、Windows Liveの各種サービスを学校独自ドメインで無償利用できる「Windows Live@edu」において、学生や卒業生向けのコミュニケーション機能「Microsoft Exchange Labs」を追加すると発表した。
ニューメリカルアルゴリズムズグループ、MATLAB向け科学技術・統計計算アドオンソフト
日本ニューメリカルアルゴリズムズグループは28日、MATLAB環境に科学技術、統計計算機能を追加する「NAG Toolbox for MATLAB」を発売した。
バッファロー、修理受付票などに記載の個人情報99名分を紛失
バッファローは28日、修理受付票およびその添付関連書類に記載された個人情報99名分を26日10時5分頃に紛失したと発表。文書保存箱が輸送中に落下し一部が紛失する事故が発生したのが理由。
Adobe Flash Playerに未修正の脆弱性〜JPCERT/CCが第三者が任意コードを実行する可能性を指摘
有限責任中間法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は28日に、「Adobe Flash Playerの未修正の脆弱性に関する注意喚起」と題する文章を公表した。
iPod touch/iPhoneから、Google検索やGmailが利用可能に
アップルのiPod touchおよびiPhoneから、検索やGmailなどのGoogleの各種サービスが利用可能となった。
富士通とマイクロソフト、「富士通Hyper-V仮想化センター」を共同で設立〜仮想化システムの構築を支援
富士通とマイクロソフトは28日、「富士通Hyper-V仮想化センター」を富士通の総合検証センター「Platform Solution Center」(東京都港区)内に共同設立したことを発表した。
省エネに取り組むグリーン・グリッド、日本に委員会を設置〜グリーンIT推進協議会と提携
「グリーン・グリッド」(本部:米国オレゴン州ビーバートン)は28日、「データ調査委員会」および「コミュニケーション委員会」を日本であらたに発足し、グリーンIT推進協議会と提携することを発表した。
NHK、YouTubeにチャンネルを試験的に開設〜「SAVE THE FUTURE」北海道洞爺湖サミット関連番組をPR
NHKは27日に、YouTubeにチャンネルを開設し、トライアルで動画の配信を開始した。
ソニー、有機ガラス管を振動させるユニークな360度スピーカーシステム
ソニーは28日、有機ガラス管を振動させて360度方向へ音楽を再生するスピーカーシステム「Sountina(サウンティーナ)」(NSA-PF1)を発表した。価格は1,050,000円で、6月20日発売。
お家ユニファイドコミュニケーション——onefoneとホームUは無線LANからフェムトセルを目指す
ドコモは27日、家庭のブロードバンド回線と携帯電話を接続しIP電話やiモードが利用できるサービス「ホームU」を6月から開始すると発表した。
906i/706iシリーズはドコモからユーザーへの「Answer」
ドコモは27日、携帯電話の新モデル19機種を発表した。今回の新端末は、ユーザに対するAnswerとして登場した。
ドコモ、FOMA 906iシリーズ8機種を発表、ホームUなど豊富な動画関連機能が目玉(各機種実機写真)
NTTドコモは27日、WORLD WINGやFOMAハイスピード、2in1などのサービスに対応し、ワンセグ、GPS、DCMX、iD、フルワイドVGA液晶などを搭載したFOMA携帯電話「906iシリーズ」全8機種を発表した。
ACCESS、ドコモ 906i/706i全機種に「NetFront Browser」を提供
ACCESSは27日、NTTドコモが6月以降順次発売する予定の携帯電話「906iシリーズ」全8機種、および「706iシリーズ」全11機種に携帯端末/情報家電向けブラウザ「NetFront Browser」を提供すると発表した。
松下、騒音を88%カットするノイズキャンセルイヤホン
松下電器産業は27日、ノイズキャンセリング機能付きのカナル型イヤホンの新モデルとして、騒音を88%カットする「RP-HC55」と同83%の「RP-HC31」を発表。
ヤフー、日本語入力プログラム「VJE」をAPI化した「かな漢字変換Webサービス」
ヤフーは27日、インターネット関連の開発者向けにYahoo! JAPANの一部のサービスやデータベースへのアクセスを無料で公開するサービス「Yahoo!デベロッパーネットワーク」において、「かな漢字変換Webサービス」を公開した。
NEC、「UNIVERGE "FOMA"連携ソリューション」がドコモの「onefone」に対応
日本電気は27日、同社の「UNIVERGE "FOMA"連携ソリューション」がNTTドコモが開発を発表した無線LAN搭載携帯電話「onefone」に対応すると発表した。
インターネット上の脅威は「見えない化」が進む〜IPA調査
情報処理推進機構は27日、5月23日に発刊を公表した「情報セキュリティ白書 2008」から第II部「10大脅威 ますます進む『見えない化』」を抜粋したものを公開した。
HP、暗号化機能が追加された第4世代LTO対応「HP StorageWorks LTO4 Ultrium1760 SASテープドライブ」
日本ヒューレット・パッカードは27日、業界標準規格の「第4世代LTO」に対応し、暗号化や改ざん防止などセキュリティ機能を搭載する高速大容量テープ製品「HP StorageWorks LTO4 Ultrium1760 SASテープドライブ」を発表した。
イー・モバイル、EMONSTERなどから発着信可能な携帯IP電話サービスを7月から利用可能に
イー・モバイルは27日、EMONSTER、および今後発売予定の同社のWindows Mobile搭載スマートフォンにて利用できる携帯IP電話サービスを7月をめどに正式採用すると発表した。
ソニー、プロ向けディスクシステム「“XDCAM” HD」を国内放送局16社から受注
ソニーは27日、国内の放送局16社からプロフェッショナルディスクシステム「“XDCAM” HD」を2008年5月までに受注し、日本テレビ放送網にノンリニアサーバシステム「Sonaps」を納入したと発表した。
日立電線、中規模ネットワーク向けボックス型レイヤ3スイッチ「Apresia13000-24GX-PSR」
日立電線は27日、同社のイーサネットスイッチ「Apresia」シリーズのトップエンド製品として、2,000〜3,000端末規模のネットワークでコアスイッチとして使用できるボックス型レイヤ3スイッチ「Apresia13000-24GX-PSR」を発表した。販売開始は6月に予定されている。
アイ・オー、携帯電話用Bluetoothワイヤレスキーボード
アイ・オー・データ機器は27日、携帯電話用Bluetoothワイヤレスキーボード「CPKB/BT」を発表。6月11日より出荷する。価格は16,485円。
業務用映像機器、需要拡大の一方金額ベースでは横ばい、デジタル・サイネージが急拡大
富士キメラ総研は26日、各種用途で利用される業務用映像機器や関連システムの国内市場動向、および国内市場11分野30市場における映像機器活用/需要の方向性、映像配信ビジネスの方向性などを調査した市場調査レポート「デジタル映像総覧 2008年版」のまとめを発表した。
フリービット、FMインターネット放送に必要なサービスをワンストップで提供するパッケージ
フリービットは27日、FMラジオ局のインターネット放送に必要なサービスをワンストップで提供する「デジタル放送パッケージ for SimulRadio」の提供を開始した。

