IT・デジタル その他ニュース記事一覧(907 ページ目)

ウィルコム、沖縄発のアイスクリームブランドと京セラ製端末「HONEY BEE」のコラボモデル
ウィルコムとウィルコム沖縄は、京セラ製ストレート型音声電話機「HONEY BEE」と老舗アイスクリームブランド「ブルーシールアイスクリーム」のコラボレーションモデル「HONEY BEE<ブルーシールアイスクリームモデル>」を7月下旬より発売する。価格は未定。

KDDI国内イーサネット専用サービス(帯域保証型)10Gbps品目が関東全域でも提供開始
KDDIは、同社の「KDDI国内イーサネット専用サービス(帯域保証型)10Gbps品目」提供エリアを8月1日より拡大する。申込受付は6月2日より開始される。

ジェイマジック、「WILLCOM 03」にMagic Loupeの新バージョンを提供〜「かざす」だけでレビューやWikipediaを検索
ジェイマジックは26日に、ウィルコムが6月中旬に発売予定の新携帯端末「WILLCOM 03」に、画像検索アプリケーション「Magic Loupe」の新バージョン「Magic Loupe for WILLCOM」をプリインストールアプリケーションとして提供すると発表した。

NEC、省電力・省スペース型の新サーバ「ECO CENTER」
日本電気は26日、高さ2mのキャビネットに最大512のCPUコアを実装できる新サーバ「ECO CENTER」を発表した。価格は最大構成時(512コア/64サーバ)が3,990万円より、国内データセンタ6KW構成時(192コア/24サーバ)が1,350万円より。

教育業界初のFD対応、授業振り返り支援ツール「Power Feedback NOTE」発売開始
内田洋行は、東北大学 大学院 教育情報学研究部の中島平准教授およびフォトロンと共同で、授業のフィードバックが行える支援ツール「Power Feedback NOTE」(PF-NOTE)を開発、6月1日より販売を開始する。

やはり!「 ホワイト学割」受付期間延長——9月30日まで
26日、ソフトバンクモバイルは、2月1日の発表時に5月いっぱいで終了するとしていた「ホワイト学割」のキャンペーンを9月30日まで延長することを発表した。

神戸大学、F5ネットワークスのSSL VPN「FirePass」を採用
F5ネットワークスジャパンは26日、同社のSSL VPN「FirePass」が神戸大学に採用されたと発表した。

「meet-me」運営のココア、バップとフォアキャストを割当先に第三者割当増資を実施
メタバース事業を展開するココアは26日、バップおよびフォアキャスト・コミュニケーションズを割当先とする第三者割当増資を行ったことを発表した。

セールスフォース・ドットコム、NTTグループと「SaaS over NGN」で提携
セールスフォース・ドットコムとNTTコミュニケーションズ(NTT Com)および日本電信電話(NTT)は26日、NTTグループが推進する次世代ネットワーク(NGN)上でセールスフォース・ドットコムのSaaS型アプリケーションを共同で提供していくことに合意したと発表した。

東芝、クアッドコアXeon/デュアルコアPentiumが選択できる1way IAサーバ「MAGNIA LiTE41S」
東芝は26日、同社のIAサーバ「MAGNIA」の新製品として、1wayタワー型サーバ「MAGNIA LiTE41S」を発表した。かかくは21万8,085円から。出荷は6月30日より開始される予定だ。

HP、1筐体に2台の独立したノードを格納したブレード型サーバ「HP ProLiant BL2x220c G5」
日本ヒューレット・パッカードは26日、高密度ブレード型サーバ「HP ProLiant BL2x220c Generation 5」、および最小構成がプロセッサ1基のx86サーバ「HP ProLiant DL580 Generation 5 1プロセッサモデル」を発表した。

福井ケーブルテレビ、2008年8月1日から下り最速コースを追加
福井市でCATV事業を展開する福井ケーブルテレビは、2008年8月1日から同社のインターネットサービスに下り120Mbpsの最速コース、ハイパー120の提供を開始すると発表した

鳥取テレトピア、2008年5月28日からインターネットコースの増速を実施
鳥取市でCATV事業を展開している鳥取テレトピアは、2008年5月28日から同社の提供するいなばぴょんぴょんネットの速度を料金据え置きで増速する。

4サイズのイヤーピース付属のカナル型イヤホン
オーディオテクニカは、4サイズのイヤーピース付属のカナル型イヤホン「ATH-CK300S」を6月20日に発売する。

【増田タワシの価格ウォッチ】コンパクトフラッシュ価格調査
取材中にいきなりコンパクトフラッシュを使用しているデジカメが使用できなくなった。原因はデジカメではなくコンパクトフラッシュ。

【増田タワシの価格ウォッチ】コンパクトフラッシュ価格調査(データ編)
取材中にいきなりコンパクトフラッシュを使用しているデジカメが使用できなくなった。原因はデジカメではなくコンパクトフラッシュ

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.7】サーバを止めないというミッション——APCジャパン・白坂健一郎氏
サーバがダウンすることは、ビジネスがストップすることと同義だ。UPS(無停電電源装置)やサーバの冷却システムなど、サーバを守るシステムを提案するAPCジャパンの白坂健一郎氏に話を聞いた。

pixiv、会員数が16万人を突破〜月間ページビューは1億3000万PVを突破
クルークが運営・開発するイラスト特化型SNS「pixiv(ピクシブ)」は22日に、ユーザ数16万人、月間1億3000万ページビューを突破した。

新社会人の7割が現在の仕事に満足、「冒険はしたいが失敗は怖い」というジレンマも
マクロミルは23日、1985年〜1986年生まれの今春あらたに社会人になった男女を対象に「2008年 新社会人の意識調査」を実施した。

家庭でのウェブ総利用時間は増加ながらも総PVは減少、この1年でネット利用動向に大きな変化
ネットレイティングスは23日、ニールセン・オンラインのインターネット利用動向調査「NetView」の2008年4月データのまとめを発表した。

マイクロソフト、Office Live Workspace日本語版の試験運用を開始〜ネットでドキュメント共有
マイクロソフトは23日より、「Microsoft Office Live Workspace」日本語版(ベータ版)の試験運用を開始した。

ウィルコム、“WILLCOM D4”の発売を延期〜1か月遅れ、7月中旬に予定変更
ウィルコム、シャープ、マイクロソフト、インテルの4社は23日に、“次世代スマートフォン”として発売を予定していたPHS端末「WILLCOM D4」の発売延期を発表した。

総務省、平成20年4月の「通信産業動態調査」の結果を発表、業界全体の売上高はわずかに減少
総務省は23日、平成20年4月に実施した「通信産業動態調査」の結果速報を発表した。

マイクロソフト、ゲストOSに2000ServerとXP SP3を追加したHyper-V RC1日本語版の提供開始
マイクロソフトは21日、Microsoft Windows Server 2008に含まれる仮想化テクノロジの出荷候補版「Microsoft Hyper-V Release Candidate 1」の提供を開始した。