IT・デジタル その他ニュース記事一覧(771 ページ目)

革新的な企業の2位にGoogle、1位は?
米BusinessWeekは9日(現地時間)、「革新的な企業トップ25」の調査結果を発表した。トップ5にはトヨタ自動車、任天堂もランクインした。

オンキヨー、7.1chに対応しハイビジョンテレビとシステム連動するAVセンター
オンキヨーは10日、HDMI ver.1.3aを搭載し、ハイビジョンテレビとシステム連動するAVセンターのミドルクラス「TX-SA607」とエントリークラス「TX-SA507」を発表。4月24日より販売する。価格は、SA607が84,000円、SA507が63,000円。

トランスコスモス、カーボンオフセットつき広告の提供を開始
トランスコスモスは10日、カーボンオフセット付広告の提供を開始したと発表した。カーボンオフセット・プロバイダーのジーコンシャスとともに広告を開発した。

デジタルサイネージにWebコンテンツを配信 〜 ヤフーとCOMELが実証実験
ソフトバンクグループのCOMELとヤフーは9日、COMELが運営するデジタルサイネージ「福岡街メディア」で、インターネット広告の効果を実証する実験を開始した。

防塵・防滴構造採用、折り曲げも可能なモバイル機器用ソーラーバッテリ
シーエフ・カンパニーは10日、モバイル機器などを充電するソーラーバッテリとして、マジックテープ貼り付け式「Solar Badge」とストラップ式「Solar Strap」を発表。4月17日頃より販売する。価格はオープン。

SBモバイル、子ども向け携帯電話の販売ルールを変更 〜 メールとWeb機能を店頭で制限済みに
ソフトバンクモバイルは10日、子ども向け携帯電話において、販売時の初期設定を変更することを発表した。

千葉興業銀行、フィッシング詐欺対策に「RSA FraudAction」を採用
RSAセキュリティは10日、千葉興業銀行がフィッシング詐欺対策として「RSA FraudAction」を4月1日より導入したことを発表した。

EMOBILE通信サービス、GWより一部ユーザに帯域制御を実施
イー・モバイルは、「EMOBILE通信サービス」で提供するパケット通信サービスにおいて、一部ユーザに対して帯域制御を行うと発表した。

「Downadup」ワームの新種が発生 〜 シマンテックが警告
シマンテックは10日、W32.Downadupワームの新種である「W32.Downadup.E」を発見したことを発表した。

「Googleニュース」がデザイン変更 〜 動画を統合
グーグルは10日、「Googleニュース」のデザインを変更したことを公表した。

ビデオファイルをiPodなどに転送できるエンコーダのハイビジョン対応モデル
フォーカルポイントコンピュータは、動画ファイルをH.264形式に高速変換するMac専用のUSB2.0ハードウェアエンコーダ「turbo.264」の新製品として、ハイビジョン対応モデル「turbo.264 HD」を発表。4月下旬より販売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は22,800円。

NEC、運用管理ソフト「Hinemos」とSUSE Linux対応OSSミドルウェアのサポートを開始
NECは10日、OSS(オープン・ソース・ソフトウェア)の基幹業務での利用拡大を図るため、OSSミドルウェアに対するサポートサービスを強化すると発表した。

ソニー、ウォークマン付属イヤホンに不具合——無償交換を実施
ソニーは、2008年10月に発売したウォークマン「NW-S739F」「NW-S738F」「NW-S736F」に付属するイヤホンで、不具合発生の可能性があることが判明したと発表。

【ビデオニュース】Xeon 5500番台はROIをどれだけ高めるか?
米インテルのパット・ゲルシンガー氏は、6日の記者会見でXeon 5500シリーズのROI(return on investment)についてデモを交えながらアピールした。

イー・モバイル、首都圏の地下鉄エリア34駅を追加 〜 2009年度中に東名阪の地下鉄駅をすべてエリア化
イー・モバイルは9日、3月末時点のHSPA通信サービス『EMモバイルブロードバンド』および『電話サービス』の提供施設の拡大を発表した。

デジタルアーツ、ネット対応TV向けに“Webフィルタリングソフト”を提供
デジタルアーツは9日、インターネット対応テレビ向けWebフィルタリングサービス「i-フィルターfor TV」を発表した。

Perl言語の啓蒙&普及促進の新団体「Japan Perl Association(JPA)」が発足
日本におけるPerl言語の啓蒙&普及促進の新団体「一般社団法人Japan Perl Association(JPA:ジャパン・ パール・アソシエーション)」が8日、発足した。

BBSec、ネットとWebアプリを毎日自動診断する無料スキャニングサービスを開始
BBSecは9日、脆弱性を毎日自動診断する「CrackerGuard(クラッカーガード)」を利用した無料スキャニングサービスを開始した。

NEC、ストレージ運用管理コストを削減可能な「iStorage Dシリーズ」の新製品2種を発売
NECは9日、スケーラブルSAN対応ストレージ「iStorage Dシリーズ」において、ストレージ運用管理コストを大幅に削減する新製品2種を発表した。

「子どもネット研」、第二期活動を開始 〜 提言とりまとめに着手
専門研究者・実務家の研究グループ「子どもたちのインターネット利用について考える研究会」は9日、3月より第二期の研究活動を開始したことを発表した。

ケイ・オプティコム、「eo光簡単接続設定ガイド」がiPhone/iPod touchに対応
ケイ・オプティコムのeoポータルサイト「eonet.jp」の「eo光簡単接続設定ガイド」は8日、あらたなインターネット端末としてiPod Touch/iPhoneに対応した。

イー・モバイル、最大5.8Mbpsとなる“3.5世代”HSPA通信を提供開始
イー・モバイルは8日、国内の通信事業者として初めて、3.5世代HSPA規格による「EMモバイルブロードバンド」の送信最大通信速度を5.8Mbpsまで高速化し、一部地域にて提供を開始した。

実売1,980円——バッグにも取り付けられる軽量33gのミニスピーカー
金葉は、ARTDioブランドのミニスピーカー「Facile MS-26P」と「Facile MS27V」の2モデルを発表。5月中旬に発売する。カラーはMS-26Pがピンク&ホワイト、MS27Vがパープル&ホワイト。いずれも価格はオープンで、予想実売価格は1,980円。

三洋電機、ポータブルナビ「ゴリラ」シリーズで8GBのSSD内蔵モデル3製品
三洋電機は8日、ポータブルナビ「ゴリラ」シリーズの新製品として、フラッシュメモリタイプで業界最大容量となる8GBのSSDを内蔵する「NV-SD730DT」「同540DT」「同530DT」を発表。4月24日より販売する。価格はオープン。