IT・デジタル その他ニュース記事一覧(769 ページ目)

【原理恵子のオンラインゲーム体験記(Vol.5)】大恋愛の果てに……
ベビーペットを手に入れてその子を溺愛してる私、原理恵子です。こんにちは。このペットで騎乗や戦闘はできないのですが、ちょこちょこついてきたりして、かわいいので癒されます。

NTTレゾナント、SaaS型グループウェア「ビジネスgoo」の機能を拡張
NTTレゾナントは17日、SaaS型グループウェアサービス「ビジネスgoo」の機能拡張を発表した。

フジテレビラボLLCの動画サイト「ワッチミー!TV」、動画視聴用プレイヤーがHDサイズ対応
フジテレビラボLLCが運営するインターネット動画投稿サイト「ワッチミー!TV」は17日、動画再生プレイヤーのサイズをHD対応にリニューアルした。

J:COM、地域参加型でゴーヤを栽培するエコ活動「J:COMグリーンカーテン2009」をスタート
ジュピターテレコムは18日、社会貢献活動の一環としてゴーヤを栽培しグリーンカーテン(緑の日よけ)を作る活動「J:COMグリーンカーテン2009」をスタートする。

KDDIとインターリスク総研、パンデミック時などの在宅勤務・事業継続実現ソリューションを提供開始
インターリスク総研とKDDIは17日、パンデミック時においても在宅勤務による事業継続を実現するあらたなソリューションサービスを発表した。

日立、「SAP EH&S」を基盤に住友化学の化学品総合管理システムを構築
日立製作所とSAPジャパンは17日、住友化学の化学品総合管理システム「SuCCESS」に、SAPの環境ソリューション「SAP Environment, Health&Safety」を基盤として活用したことを発表した。

工学院大学、IBMのクラウド・サービスでシステムを刷新
工学院大学は17日、同校の事務系基幹システムを日本IBMのパブリック・クラウド・サービスである「シェアード・ホスティング・サービス」を活用して刷新することを発表した。

IIJ、高機能ルータ「SEIL」シリーズにあらたにURLフィルタリング機能を追加
IIJは17日、独自開発のルータ「SEIL」シリーズにおいて、ネットスターが提供するURLフィルタリングサービス「サイトアンパイア」に対応することを発表した。

パイオニア、多彩な音楽メディアを楽しめるDLNA対応マルチミュージックレシーバー
パイオニアは16日、家庭内ネットワークの音楽コンテンツも楽しめるマルチミュージックレシーバー「PDX-Z10」を発表。5月下旬に発売する。価格は150,000円。

USEN、早期退職者を600人を募集
USENは15日、人員削減を発表した。不採算事業となっていたGyaO事業の一部切り出しや関連会社であるショウタイムの株式売却を行うなかで、人員面でも効率化を図る。

ロジテック、Dockコネクタ搭載のiPod専用FMトランスミッタ——ケーブルタイプ
ロジテックは16日、同社AV関連製品群「DiALiVE」シリーズの新モデルとして、iPodのDockコネクタとシガーソケットを搭載するケーブルタイプの車載用FMトランスミッタ「LAT-FMi03」シリーズを発表。4月下旬に発売する。

ローランド、ライブ・ステージ用に開発されたカナル型イヤホン——実売29,400円
ローランドは16日、カナル型イヤホン「RH-PM5」を発表。近日発売予定だ。価格は29,400円。

ノバック、カセットテープ音源をMP3に変換できるカセットプレーヤー
ノバックは16日、カセットテープの音源をPCにMP3形式として録音できる「CASSETE to DIGITAL」を発表。24日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は7,980円。

富士通とシスコ、ユニファイド コミュニケーション領域で戦略提携を拡大
富士通と米シスコは16日、戦略的提携をユニファイド コミュニケーション(UC)分野にまで拡大することを発表した。

NTT東西、企業向けVPNサービス「フレッツ・VPNゲート」のラインナップを拡充
NTT東西は16日、「フレッツ 光ネクスト」を利用し、企業のプライベートネットワークなどの構築を可能とする「フレッツ・VPNゲート」において、10G品目をあらたに提供すると発表した。

日本オラクル、SaaS事業者向けソリューションでパートナーとの協業を強化 〜 「Oracle SaaS Platform」を提供
日本オラクルは16日、SaaSのサービス/プラットフォーム/コンテンツ/ソリューション・パートナーと広く協業することを発表した。

【スピード速報(141)】ダウンレートは地方上位で栃木がまたも首位——広がるスピードデバイド
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は数十万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

QTNet、BBIQ利用者向けに電子ブックレンタル「電子貸本Renta!」を提供開始
九州通信ネットワークは16日、光ブロードバンドサービス「BBIQ」の利用者を対象に、パピレスと提携して電子書籍サービス「電子貸本Renta!」の提供を開始した。

ソニーの動画共有サービス「eyeVio」、運営会社がスプラシアに変更
ソニーは16日、同社が運営する動画共有サービス「eyeVio」(アイビオ)について、運営を終了し、あらたにスプラシアによる運営に移行する計画であることを発表した。

BIGLOBE、中小企業向けセキュリティサービスにおいてバリオセキュアと協業
NECビッグローブは16日、バリオセキュア・ネットワークスと協業し、「ファイアウォールサービス(VSR)」など、中小規模企業向けとなる新セキュリティサービス2種の提供を開始した。

グリーンハウス、iPod用のコンパクトマイクを2シリーズ
グリーンハウスは16日、iPod用のコンパクトマイクとして、「GH-MIC-IPODM」と「GH-MIC-IPOD」の2シリーズを発表。いずれも5月上旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格はGH-MIC-IPODMシリーズが1,680円、GH-MIC-IPODシリーズが1,280円。

NTT ComとMS、ソフトとIP電話を連携させたコミュニケーション基盤を共同提供
NTT Comとマイクロソフトは15日、ユニファイド・コミュニケーション・ソリューション「.Phone Collaboration with Microsoft Office Communications Server」を共同で提案・販売していくと発表した。

マイクロソフト、ネットブック向けに2年限定ライセンスの「Office Personal 2007」提供開始
マイクロソフトは15日、ネットブックなどの小型ノートブックPC向けとなる「Microsoft Office Personal 2007 2年間ライセンス版」を発表した。

NTT-ME、NGNを活用した診療所向け電子カルテサービス「Future Clinic 21ワープ」提供開始
NTT-MEは、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン(第4版)」(厚生労働省:2009年3月)に準拠したSaaS型診療所向け電子カルテサービス「Future Clinic 21ワープ」を発表した。