IT・デジタル その他ニュース記事一覧(674 ページ目)

富士通、野副前社長「辞任取消」要求に関するコメントと解任を発表
富士通は6日、前社長の野副州旦(のぞえくにあき)氏が自身の「辞任取消」を求める文書を同社に送付したとされる一部報道について、コメントを発表した。

iPad、日本で4月後半に発売!
アップルは、iPadの発売日を発表。米国では4月3日から順次、日本を含むそれ以外の国では4月後半に発売される。

もしPCが○○○だったら?——インテルのユニークなテレビ新CM
インテルは6日から、テレビ新CMシリーズをオンエアする。昨年から実施しているブランドキャンペーン「Sponsors of Tomorrow」の新バージョンで、「マユゲ」篇と「まぐろ」篇の2つ。

米インテル、小規模オフィスに最適なAtomプラットフォームを発表
米インテルは現地時間4日、小規模オフィス/ホームオフィス(SOHO)向けのストレージデバイスに最適化されたAtomベースのプラットフォームを発表。OSはWindows Home ServerとLinuxをサポートする。

NTT Com、海外キャリア19社と国際データ通信の品質向上会議「AFC2010」を開催
NTTコミュニケーションズは、「Arcstar Carrier Forum 2010」(アークスター・キャリア・フォーラム2010、略称:ACF2010)を、3月2日から4日にかけて東京にて開催、海外大手通信事業者19社と議論・協議した。

総務省、自治体クラウドポータルサイトを開設
総務省は5日、地方公共団体向けとなる「自治体クラウドポータルサイト」を開設した。

3PAR、仮想マシンのリカバリを行うVMware vSphere向けプラグイン2種を発表
米3PARの日本法人である3PARは5日、VMware vSPhereとVMware vCenter Server向けに、3PAR InFormソフトウェアのプラグイン2種を発表、国内の顧客に向けて供給を開始した。

ソフトバンクBB、通話・音楽が楽しめるペンダント型Bluetoothレシーバー
ソフトバンクBBは5日、「SoftBank SELECTION(ソフトバンクセレクション)」ブランドより、通話・音楽・ワンセグ音声に対応したペンダント型BluetoothレシーバーBTSH18「SBS-WTBT03」を発売した。価格は5,980円。

BIGLOBE、Twitterの注目アカウントを紹介する「ついっぷるナビ」公開
BIGLOBEは5日、Twitterの注目アカウントなどを紹介するコンテンツサイト「ついっぷるナビ」を公開した。

DNP、ワンタイムパスワードを表示できるキャッシュカードを開発
大日本印刷(DNP)は5日、カードの券面上に、一回のみ有効なパスワード「ワンタイムパスワード(OTP:One Time Password)」を表示する機能がついたキャッシュカードを発表した。

「検索すると危険なアカデミー賞ノミネート作品」、マカフィーが発表
McAfee, Inc.(マカフィー)は5日、「もっとも検索リスクの高いアカデミー賞ノミネート作品」を発表した。

アカマイ、クラウドベースのセキュリティ・スイートの提供を開始
アカマイは4日、安全なクラウドビジネスの展開をサポートするクラウドベースのセキュリティ・ソリューション「アカマイ・クラウド・セキュリティ・スイート(Akamai Cloud Security Suite)」の提供を開始した。

【ビデオニュース】スティーブ・バルマー、ワシントン大学で講演
スティーブ・バルマーCEOはワシントン大学でクラウドコンピューティングについて講演。米マイクロソフトは、その講演動画を公開した。

オリンパス、浅田真央・舞の専用サイトを再オープン
オリンパスイメージングは、フィギュアスケートの浅田舞さん、真央さん姉妹と「μシリーズ」の情報を掲載する専用サイト「OLYMPUS Mai & Mao Channel」を再開した。

YouTube、セーフモードを導入——日本のエンジニアが開発担当
YouTubeは、セーフモードの導入を発表した。同機能の開発は日本のエンジニアが担当したという。

2009年のサイバー犯罪は過去最多に——警察庁
警察庁は4日、2009年中のサイバー犯罪の検挙について発表した。検挙件数は6,690件で前年より369件(5.8%)増加。過去5年間で約2倍に増加。

YouTubeに翻訳機能が登場!日本語への翻訳も
毎回、新機能が予告なく追加されるYouTubeだが、今度は翻訳機能が登場した。

ASUS、電子書籍リーダー「E-Reader」をCeBIT 2010で公開
ASUSTeK Computerは、独ハノーバーで開催中のPC関連見本市「CeBIT 2010」において、電子書籍リーダー「ASUS DR-900 E-Reader」を公開した。

三洋、iPhoneへの安定供給が可能な携帯電源のBEAMSコラボモデル
三洋電機は4日、携帯電源「eneloop stick booster」、「eneloop mobile booster」の、アパレルブランドBEAMSとのコラボモデルを発表。4月上旬から順次、BEAMS全国主要店舗にて発売予定。価格はeneloop stick boosterが1,980円、eneloop mobile boosterが2,980円。

オンキヨー、3D映像伝送対応のホームシアターシステム」
オンキヨーは4日、HDMIで最新規格のver.1.4を搭載し、3D映像伝送とオーディオリターンチャンネル(ARC)に対応したAVセンター「TX-SA608」と「TX-SA578」を発表。発売日と価格は、TX-SA608が3月31日発売で84,000円、TX-SA578が4月30日発売で71,400円。

情報処理技術遺産にOASYSや一太郎が!
情報処理学会は次世代に継承していく上で重要な意義を持つ「情報処理技術遺産」および「分散コンピュータ博物館」の認定制度を開始したが、このほど平成21年度認定リストが公開された。

ロジテック、天然木採用の外付けDVDスーパーマルチ
ロジテックは4日、DVDスーパーマルチドライブ「LDR-PME8U2LWシリーズ」、USB2.0外付けHDD「LHD-EN1000U2HLW」を発表。同社直販サイト限定で発売を開始した。価格は、LDR-PME8U2LWシリーズが7,980円、LHD-EN1000U2HLWが11,800円。

Nokia、2億人以上のスマートフォンユーザにSkypeを無償提供 〜 「Skype for Symbian」発表
スカイプ・テクノロジーズ社とNokiaは3日、Nokiaスマートフォン向けにSkypeクライアント「Skype for Symbian」をリリースした。

マカフィー、セキュリティ機能を備えた暗号化USBメモリを提供開始
米McAfee Inc.の日本法人であるマカフィーは4日、セキュリティ機能を備えた暗号化USBメモリ「McAfee Encrypted USB」(マカフィー エンクリプテッドUSB)を発表した。