IT・デジタル その他ニュース記事一覧(675 ページ目)

新入学・社会人シーズン到来! 電子辞書の傾向をチェック
新入学・社会人シーズン到来を受け、毎年4月になると脚光を浴びる電子辞書。カカクコムの調べによると、売れ筋の価格帯は25,000円前後であるようだ。

大和証券、NEC製電子ペーパーを用いた来店客向けプロモーションを開始
大和証券は3日、日本電気(NEC)と共同で、大和証券各店舗の来店客に新商品・キャンペーンなどの情報を配信する電子ペーパーシステムを開発したことを発表した。

ソニー、レンズ交換式小型一眼を「シーピープラス」に参考出品
ソニーは4日、11日〜14日までパシフィコ横浜で開催予定のカメラ・写真映像イベントの「CP+(シーピープラス)」にて、開発中のレンズ交換式小型一眼カメラのコンセプトモデルを参考出品すると発表。

Googleリアルタイム検索、AndroidとiPhoneにも対応
Googleは3日、日本語のリアルタイム検索について、Android携帯およびiPhoneへの対応を開始した。

OKI、企業内クラウド環境を実現する「プライベートクラウド導入支援サービス」を発表
沖電気工業(OKI)は4日、企業のクラウド基盤技術の導入・活用を支援するトータルサービス「プライベートクラウド導入支援サービス」を発表した。4月より提供を開始する。

日本オラクル、業務規約を自動変換して業務システムへ実装する「Oracle Policy Automation」発表
日本オラクルは4日、業務規約を記述した日本語の文書から条件定義に自動的に変換して業務システムへの実装を自動化する新製品「Oracle Policy Automation」の提供を開始した。

総務省、「ふるさとケータイ創出推進事業」の提案を公募
総務省は3日、携帯電話を利活用し地域の高齢者や子供の安心・安全(医療・介護・健康)をサポートするサービス等を行う「ふるさとケータイ」について、2010年度の新規提案公募を開始した。

登録制開始に合わせ、mixiを偽った迷惑メールが増加?
ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の運営事務局は2日、「mixiを偽った迷惑メール、偽サイトにご注意下さい」と題する注意喚起を発表した。

データクラフト、タグ付け不要の次世代画像検索技術をSaaSで提供
データクラフトは、次世代画像クルージング技術「ImageCruiser」のSaaS形式での提供を開始した。

JPIXとCTC、大手町地区でのIXサービス提供で合意
日本インターネットエクスチェンジと伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、CTCの大手町インターネットデータセンターでIXサービスを3月から提供することで合意したと発表した。

「家電王検定」に役立つ「家電王なう!」が開始
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は3日、同社が運営する「OCNお買い得ナビ」が主催の「家電王検定」の応援サイト「家電王なう!」をオープンした。

フリービット、IPv6標準対応の仮想データセンターサービス「MeX VDC」を発表
フリービットは3日、子会社のメディアエクスチェンジと共同で、IPv6に標準対応の仮想化技術を採用した仮想データセンターサービス「MeX VDC」(VDC:Virtual Data Center)を発表した。

ソニー、VAIOへwebアプリ「Evernote」をバンドル
ソニーは3日、今後日本国内で発売する同社のPC「VAIO」に、webベースのアプリケーション「Evernote」をバンドルすることを発表。バンドルされたVAIOの発売時期は現段階では不明。

BIGLOBE、中小企業向けモバイルマーケティング支援サービス「エムミッツ」提供開始
BIGLOBEは3日、クロス・コンセプトと連携し、モバイルサイトを使った自社商品の販促、マーケティング活動を支援するSaaS型サービス「エムミッツ」の提供を開始した。

マウス、iriverブランドでタッチパネルを搭載する4.3V型マルチメディアプレーヤー
マウスコンピューターは3日、iriverブランドの4.3V型ワイド液晶搭載マルチメディアプレーヤー「P7」を同社直販サイト限定で発売した。価格は16,800円。

エコポイント制度の影響度は?
エコポイント制度で購入した対象製品のうち、最も多かったのは地上デジタル放送対応テレビ——クロス・マーケティングが発表した調査結果から、エコポイント制度によりテレビ需要の拡大が浮き彫りとなった。
![サイフと同じく大切に!“IDとパスワード” 〜 2月のウイルス・不正アクセス状況[IPA] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/97301.jpg)
サイフと同じく大切に!“IDとパスワード” 〜 2月のウイルス・不正アクセス状況[IPA]
情報処理推進機構(IPA)は3日、2010年2月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況をまとめた文書を公開した。

SAPジャパンと日本テラデータ、BI分野での協業を強化
SAPジャパンと日本テラデータは3日、BI分野における協業を強化し、顧客企業の競争力の強化に向けた各種提案活動を共同で行っていくことで合意したと発表した。

富士通と日本オラクル、「SPARC Enterprise - Oracle Databaseソリューション開発センター」を設立
富士通と日本オラクルは3日、次世代型ITインフラに対応したソリューションを検証・開発する「SPARC Enterprise - Oracle Databaseソリューション開発センター」を設立したことを発表した。
![米マイクロソフト、IEで[F1]キーを押すと発生する重大なぜい弱性 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/97269.jpg)
米マイクロソフト、IEで[F1]キーを押すと発生する重大なぜい弱性
米マイクロソフトは現地時間1日、Internet Explorer(IE)上で[F1]キーを押すと発生する重大な脆弱性があると発表した。

消費者の3分の1は3Dテレビに「多少の興味」——米NPDグループ調査
米国のマーケットリサーチ会社、NPDグループは3Dテレビに関する意識調査結果を発表。それによると消費者の3分の1は、3Dテレビに「多少の興味がある」という。

スターティアラボ、電子ブック作成ソフト「ActiBook」に「ペン機能・切り出し機能」を追加
スターティアラボは2日、電子ブック作成・閲覧ソフト「ActiBook」に、文字や線を自由に書き込める機能と、好きな個所を切り出し画像として保存できるようにする機能を追加したことを発表した。

キングジム、電子マネーの残額が見える「リレット」
キングジムは2日、電子マネービュアー「リレット」を発表。4月1日から発売する。価格は8,379円。

「MediaFire」にアップロードされた違法音楽ファイルへのリンクで逮捕者
北海道警察本部 生活安全部生活経済課および北海道札幌方面 中央警察署は1日、リンクを設定することで不特定多数の者に音楽ファイルをダウンロードさせていた男性を著作権法違反の疑いで逮捕した。