IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,447 ページ目)
【IP.net速報】今年の秋にはPHSが復権か? −鷹山などが無線による常時接続やブロードバンド戦略をアピール
ビックサイトで開催中のイベント「IP.net JAPAN 2003」では、「通信キャリアの描くブロードバンドビジネスモデル」と題した講演が行われた。ここでは、PHSや携帯電話を進める鷹山とNTTドコモの2つを紹介する。
シマンテック、感染力と破壊力の強い新種のワームについて警告
シマンテックは、大量メール送信やP2Pファイル共有によって感染を広めるワーム「W32.HLLW.Cydog@mm」について警告している。
小田急ケーブル、下り20Mbpsを月額3,780円で。3/1より
小田急ケーブルビジョン(東京都)は、3月1日より下り最大20Mbpsの新コースを開始すると発表した。
駅での公衆無線LANサービス、NTT東日本グループは無線LAN倶楽部に一元化し、相鉄とのトライアルを実施へ
NTT東日本グループは、公衆無線LANサービスをNTT-BPの「無線LAN倶楽部」に一元化、3月1日より相模鉄道と共同で無料トライアルを実施する。
802.11g無線LAN、速度はファーム更新で改善中 —メルコ
メルコは、27日に都内で記者説明会をおこない、同社が販売を行っているIEEE802.11g(2.4GHz / 最大54Mbps)の無線LANシステムについて、現状や今後の展開を語った。
ネットワークス、平成電電のADSL回線による低価格ADSLサービスを全国に展開
青森県のISP、ネットワークスは4月1日から「ノーラインネット常時接続サービスADSL12M」を月額2,130円で提供すると発表した。本サービスは、平成電電のADSL回線を利用している。
低価格帯ルータのリリースラッシュ続く−メルコからセキュリティ機能付きブロードバンドルータ「BLR-TX4M」発売
メルコは、セキュリティ機能を強化した高速ブロードバンドルータ「BLR-TX4M」を発売すると発表した。出荷予定は3月下旬、メーカ希望小売価格は6,980円。
bモバイル、公衆無線LANのBizPortalともローミングサービスを開始
日本通信は、bモバイルのアカウントで公衆無線LANサービス「BizPortal」が利用できるようになるローミングサービスを、3月下旬より開始する。
トレンドマイクロ、ウイルスバスター2003のサービスパック公開
トレンドマイクロは、個人向けのセキュリティソフト「ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ」の修正モジュールやアップデートをまとめた「Service Pack 1」の配布を開始した。
ハートネット、下り15Mbpsの新コースを提供。5月末までは月額5,000円で利用できる
ハートネット(愛媛県)は、下り最大速度15Mbpsの新コース「スーパーハートネット」の提供を開始した。
WindowsMeに「深刻度:緊急」のセキュリティアップデート。不正なコードを実行される恐れ −マイクロソフト
マイクロソフトは、WindowsMeに組み込まれている「ヘルプとサポート」に未チェックのバッファがあり、不正なURLを含むHTMLによってバッファオーバーラン攻撃を受けるおそれがあることを明らかにした。深刻度評価は最上位の「緊急」。
【IP.net速報】1年後には国内のトラフィックが数百Gbpsに膨れあがる −IIJなどがブロードバンド戦略を講演
東京ビックサイトで開催中の「IP.net JAPAN 2003」では、展示のほか、講演やセミナーが行われている。その中で今回は、初日に行われた基調講演の模様をお伝えする。
NTTネオメイトG、法人・個人向け双方でIP電話サービスを強化
NTTネオメイトグループは、法人・個人向けサービスの双方でIP電話サービスのラインナップを強化する。
ビル ゲイツ氏、秋葉原の小学校で講演
マイクロソフトのビル ゲイツ氏は24日、ブロードバンドスクールコンソーシアムのイベントの一環で訪れた区立昌平小学校(東京都千代田区)で講演を行い、子供たちの可能性を実現するためにテクノロジーを活用していこうという日本政府の政策への支持を表明した。
ソニー、基本性能を向上させた3代目エアボード発売
ソニーマーケティングは、3月8日よりパーソナルITテレビ「IDT-LF3」の発売を開始する。価格はオープン。
NTTコム、ユーザひとりひとりにフォーカスした「CoDen」コンセプトから3つの新サービス
NTTコミュニケーションズは、個人ユーザに対する新サービスコンセプト「CoDen(個電)」を発表するとともに、新コンセプトに基づいた3種類のサービスの提供を3月より開始する。
ソースネクスト、主力製品を一律1,980円に。ウイルス対策ソフトも一気に3千円の値下げに
ソースネクストは本日、PCソフト市場拡大に向け主力製品を一律1,980円に値下げする新事業戦略「コモディティ化戦略」を発表した。
松下電工、携帯電話からマンションの自室をコントロール可能なシステム
松下電工は、インターネット経由でマンションの自室をコントロールできる「エミット・マンションシステム」を開発し、受注活動を開始した。実際のサービス提供は本年7月の予定。
So-net、IP電話サービスのスタートアップキャンペーン
So-netは、3月1日より商用サービスを開始するIP電話サービス「So-net フォン」について、初期登録料・月額基本料などが無料となるキャンペーンを開始する。申込期間は3月4日から4月30日まで。
プラネックス、5,000円を切るブロードバンドルータ「BRL-04EZ」を発売
プラネックスは、参考価格4,800円の低価格ブロードバンドルータ「BRL-04EZ」を発売した。他メーカーから、相次いで発売される最低価格帯ルータの流れに追随した形といえる。
ジャストシステム、InternetDiskを利用した法人向けASPサービス
ジャストシステムは4月15日より、同社のオンラインストレージを利用した法人向けASPサービス「InternetDisk ASP」の提供を開始する。
TTNet、マイラインセット割引やフレッツ・ADSL / ISDN対応プランの値下げ実施
東京通信ネットワーク(TTNet)は、フレッツ・ADSLおよびフレッツ・ISDN対応プランの値下げを行うと発表した。現行料金から270円の値下げで、1,750円が1,480円になる。
ソフトバンクBBとラック、セキュリティのリモート監視・運用サービスで提携
ソフトバンクBBはセキュリティサービス大手のラックと提携、SBBが販売する総合セキュリティ製品に、ラックの運用監視・緊急対応サービスを付加サービスとして提供すると発表した。
DDIポケット端末からのIPv6アクセス実験。3月スタート
KDDI研究所、DDIポケット、KDDIの3社は、DDIポケット端末からのIPv6接続実験をおこなう。DDIポケットのインターネット接続サービス「PRIN」から、ISATAPによるトンネリングで提供される。

