その他のニュース記事一覧(1,448 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,448 ページ目)

ソフトバンクBB、シミュレーションモデルづくりは後回しでYBB12Mの第一分類認定を要求 —DSL作業班第5回 画像
その他

ソフトバンクBB、シミュレーションモデルづくりは後回しでYBB12Mの第一分類認定を要求 —DSL作業班第5回

 DSLのスペクトル管理のありかたを検討する、情報通信審議会のDSL作業班の第5回会合が開かれ、オーバーラップによるリーチの拡大と干渉問題のかねあいについては、遠距離と近距離で違う基準を適用する、あるいは遠距離については特例として保護されるようにすべきといった意見が出された。

発売に先駆けて教えます−ブロードバンド時代にも活躍する「ATOK16 for Windows」 画像
その他

発売に先駆けて教えます−ブロードバンド時代にも活躍する「ATOK16 for Windows」

 この数十年、パソコンの劇的進歩とともに、一太郎もATOKも飛躍的に進化してきたが、2月7日にATOK16搭載の「一太郎13」(標準価格20,000円)がリリースされた。ここでは、さらに強力になったATOK16を、とくにインターネット方面の機能を中心に紹介していこう。

メルコのブロードバンドルータ「BLR-TX4L」がUPnPに対応 画像
その他

メルコのブロードバンドルータ「BLR-TX4L」がUPnPに対応

 メルコは、ブロードバンドルータ「BLR-TX4L」の最新ファームウェア(3.60(cr1)b5)を公開した。最新ファームウェアでは、UPnPに対応したほか、Xbox Liveが利用できない不具合などが修正されている。

NECインフロンティアとマイクロソフト、IP電話やメールにおける統合メッセージのフィールドテストを開始 画像
その他

NECインフロンティアとマイクロソフト、IP電話やメールにおける統合メッセージのフィールドテストを開始

 NECインフロンティアとマイクロソフトは、IP電話やメールなどのメッセージを一元的に管理する「I_Teamesse for Windows Server 2003」のフィールドテストを開始した。

NTT西日本、フレッツサービスにおけるPPPoEセッションを標準で2つに変更 画像
その他

NTT西日本、フレッツサービスにおけるPPPoEセッションを標準で2つに変更

 NTT西日本は、3月から順次Bフレッツとフレッツ・ADSLにおけるPPPoE接続のセッション数を標準で2つに変更する。従来は、標準で1つのセッションだったため、2つのセッションを利用するには申し込みが必要だった。

NTT西、Bフレッツを3,000円引き、フレッツ・ADSLを無料にするキャンペーンを実施 画像
その他

NTT西、Bフレッツを3,000円引き、フレッツ・ADSLを無料にするキャンペーンを実施

 NTT東日本に続き西日本でも「Bフレッツ」「フレッツ・ADSL」「フレッツ・コミュニケーション」の割引キャンペーンが実施される。

ケーブルジョイが下り12Mbpsコースを追加。ビジネス向けも増速を予定 画像
その他

ケーブルジョイが下り12Mbpsコースを追加。ビジネス向けも増速を予定

 ケーブルジョイ(広島県)は、CATVインターネットサービス「CCJNET」に2つの新コースを追加する。また、同社では「ビジネスtype」「プレミアムtype」の下り速度も12Mbpsに増速する予定でいる。

[USEN拡大情報] 東京都目黒区で予約受付エリアを拡大 画像
その他

[USEN拡大情報] 東京都目黒区で予約受付エリアを拡大

 有線ブロードネットワークスは、東京都目黒区で新たに予約受付エリアを拡大した。拡大エリアは、個人、マンション、法人で共通して行われる。

NTT東西、地域IP網の県間接続にともなうサービスメニュー改定を認可申請。CUGサービスは追加料金なしに 画像
その他

NTT東西、地域IP網の県間接続にともなうサービスメニュー改定を認可申請。CUGサービスは追加料金なしに

 NTT東日本とNTT西日本は、それぞれ地域IP網の県間接続に対応するフレッツサービスの改定について認可申請をおこなった。CUGサービスや映像・音声コミュニケーションサービスでは料金据え置きで接続エリアが拡大される。

BIGLOBE+Bフレッツで初期費用無料などのキャンペーンを実施 画像
その他

BIGLOBE+Bフレッツで初期費用無料などのキャンペーンを実施

 BIGLOBEは、Bフレッツの工事費用や対応コースの利用料金を割り引く「『Bフレッツ』つないで無料キャンペーン!」を開始した。対象は、5月15日までにBフレッツ対応コースに変更または新規に契約したユーザ。Bフレッツの申し込みも、BIGLOBE経由で行う必要がある。

トレンドマイクロ、InterScan VirusWallの最新版発売。Sun LX50に正式対応 画像
その他

トレンドマイクロ、InterScan VirusWallの最新版発売。Sun LX50に正式対応

 トレンドマイクロは、インターネットゲートウェイ向けのアンチウイルスソフト「InterScan VirusWall 3.8 for UNIX」を2月21日より発売する。前バージョンからパフォーマンスが大幅に改善されたという。

ラック、Norton AntiVirus 2002のメールウイルスチェック機能にバッファオーバーフロー脆弱性を指摘 画像
その他

ラック、Norton AntiVirus 2002のメールウイルスチェック機能にバッファオーバーフロー脆弱性を指摘

 ラックは、シマンテックのNorton AntiVirus 2002の受信メールスキャン機能に未チェックのバッファがあり、異常に長いファイル名を持つ添付ファイルのスキャンでバッファオーバーフローが起きると指摘した。

メルコ、ADSLモデム内蔵のブロードバンドルータなど2機種の最新ファームウェア 画像
その他

メルコ、ADSLモデム内蔵のブロードバンドルータなど2機種の最新ファームウェア

 メルコは、「WLAR-8000ACG 」と「WLAR-8MACGT」の最新ファームウェア(1.25)を公開した。最新ファームウェアでは、PPPoE接続において10〜15%程度の速度向上が図られている。

明日から再開のJR東・無線LANサービス。多摩地区・北東北の駅にも拡大 画像
その他

明日から再開のJR東・無線LANサービス。多摩地区・北東北の駅にも拡大

 JR東日本と日本テレコムが明日2月20日より提供を再開する公衆無線LANサービス「無線による、駅でのインターネット接続実験」の詳細情報が発表された。

総務省、NTT東西から申請のあった地域IP網の県間接続を認可 画像
その他

総務省、NTT東西から申請のあった地域IP網の県間接続を認可

 総務省は、NTT東西から認可申請のあった「地域IP網の県間接続サービス」について、公正競争の確保を目的とした条件を付加したうえで認可したと発表した。これにより、フレッツ・オフィスなどのサービスで、他県のユーザとも接続できるようになる。

[訂正] NTT東西、スループットが最大89Mbpsのブロードバンドルータを発売 画像
その他

[訂正] NTT東西、スループットが最大89Mbpsのブロードバンドルータを発売

 NTT東西は、スループットが最大89Mbpsのブロードバンドルータ「Web Caster 700」を2月27日から販売すると発表した。BフレッツをはじめとするFTTHサービスでも十分に対応できるとしている。

オーバーチュア、検索エンジンのAltaVistaを約165億円で買収 画像
その他

オーバーチュア、検索エンジンのAltaVistaを約165億円で買収

 スポンサードサーチ最大手のオーバーチュアは、検索エンジンのAltaVistaを買収することを明らかにした。買収額は現金および株式で1億4千万ドル(日本円で約165億円)。

BIGLOBEも3月からIP電話サービスをスタート 画像
その他

BIGLOBEも3月からIP電話サービスをスタート

 BIGLOBEは、IP電話サービス「FUSION IP-Phone for BIGLOBE」と「NTTコミュニケーションズ IP-Phone for BIGLOBE」(NTTコム)の詳細を発表した。FUSIONのコースは3月1日から、NTTコムのコースは3月10日から開始する。

メルコ、ADSL8Mモデムについてフレッツ・ADSLとの接続保証が困難に 画像
その他

メルコ、ADSL8Mモデムについてフレッツ・ADSLとの接続保証が困難に

 メルコは、同社製のADSL8M対応モデム8機種について、フレッツ・ADSLとの接続保証が事実上困難になったことを明らかにした。

ソフォス、ウイルス定義を集中管理でアップデートするツール 画像
その他

ソフォス、ウイルス定義を集中管理でアップデートするツール

 ソフォスは、企業向けウイルス対策製品の管理ツール「Enterprise Manager」に、あらたにネットワーク上の他のPCのウイルス定義やSophos Anti-Virusソフトウェアそのものをアップデートできる「Remote Update」ツールを追加した。

hi-hoのIP電話サービスは3月17日より商用提供スタート。フレッツ・ADSLユーザ向けに月額280円で 画像
その他

hi-hoのIP電話サービスは3月17日より商用提供スタート。フレッツ・ADSLユーザ向けに月額280円で

 Panasonic hi-hoは、現在試験サービスをおこなっているIP電話サービス「hi-hoでんわ-C」について、2003年3月17日より商用サービスを開始すると発表した。フレッツ・ADSL回線を利用しているユーザが利用できる。

フリースポットの無線LAN、静岡県庁でも利用可能に 画像
その他

フリースポットの無線LAN、静岡県庁でも利用可能に

 メルコの公衆無線LANサービス「FREESPOT」は、あらたに静岡市の静岡県庁にアクセスポイントを設置した。

BBフォン、サービス対象外の電話がPSTNに迂回できない不具合を解消 画像
その他

BBフォン、サービス対象外の電話がPSTNに迂回できない不具合を解消

 BBフォンは、サービスの対象外となる一部の通話先についてPSTN側に迂回しない不具合を修正した。

NTT Comの広域イーサネットサービスにDSL接続タイプが追加 画像
その他

NTT Comの広域イーサネットサービスにDSL接続タイプが追加

 NTTコミュニケーションズは、広域イーサネットサービス「e-VLAN」に、あらたにアッカ・ネットワークスのDSL回線を採用したメニューを追加する。上り下り1MbpsのSDSLタイプと、上り1Mbps、下り10MbpsのADSLタイプの2種類。

page top