その他のニュース記事一覧(1,326 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,326 ページ目)

T-com、下り最大5MbpsのADSL接続サービスを開始 画像
その他

T-com、下り最大5MbpsのADSL接続サービスを開始

 トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(T-com)は、最大下り5MbpsのADSL接続サービス「ファミリープランロング5(Tコース)」を開始する。受付は店頭や取次店では9月11日からWebでは22日から、サービスは9月中旬から開始される。

DSL回線はYahoo! BBよりもNTT東西の増数が上回る傾向に。総務省調査 画像
その他

DSL回線はYahoo! BBよりもNTT東西の増数が上回る傾向に。総務省調査

 総務省は、2004年8月末における「DSLサービス提供数」の速報値を発表した。これによるとDSL回線全体では、前月比223,372回線増の12,549,066回線になった。

CTC、アステルPHS電話の一部サービスを11月末で終了 画像
その他

CTC、アステルPHS電話の一部サービスを11月末で終了

 中部テレコミュニケーション(CTC)は、他地域とのローミングなどアステルPHS電話の一部サービスを11月30日をもって終了する。

情報漏えい防止とホームネットワークの保護を充実させた「ウイルスバスター」の最新版 画像
その他

情報漏えい防止とホームネットワークの保護を充実させた「ウイルスバスター」の最新版

 トレンドマイクロは、個人情報の漏えい防止を強化したセキュリティ対策ソフト「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」を発表した。価格は8,925円で10月22日から販売される。対応OSは、Windows 98/98SE/Me/2000 SP4以上/XP。

USENの月間開通数が1万件を突破。8月現在の進捗状況 画像
その他

USENの月間開通数が1万件を突破。8月現在の進捗状況

 有線ブロードネットワークス(USEN)は、8月現在のFTTH事業における進捗状況を発表した。実際に開通している数を示す“取付数”は、前月比10,217契約増の182,755契約になった。

バッファロー、ブロードバンドルータで有害ホームページをブロックする新サービス 画像
その他

バッファロー、ブロードバンドルータで有害ホームページをブロックする新サービス

 バッファローは、家庭内LANから有害ホームページへのアクセスをブロックする「BUFFALO コンテンツフィルタ」サービスの提供を開始した。対応ルータのユーザは1ヶ月間無料で体験が可能となっている。

Yahoo! BB、8月末現在の進捗を発表。月間7.1万増で累計442.6万契約に 画像
その他

Yahoo! BB、8月末現在の進捗を発表。月間7.1万増で累計442.6万契約に

 ソフトバンクBBは、Yahoo! BBにおける8月末現在の進捗状況を発表した。これによると前月比7.1万契約増の442.6万契約になった。

ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCのIP電話網とNTT東西が接続 画像
その他

ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCのIP電話網とNTT東西が接続

 NTT東日本とNTT西日本は、ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCのIP電話網との相互接続を9月10日に実施する。

NHK、モバイル放送に番組を提供。ニュースやスポーツ中継など1日8時間程度放送 画像
その他

NHK、モバイル放送に番組を提供。ニュースやスポーツ中継など1日8時間程度放送

 総務省は、日本放送協会(NHK)から申請があった「モバイル放送株式会社に対し番組を提供する業務」を認可した。これによりモバイル放送では、1日8時間程度NHKのニュースやスポーツなどの番組を放送する。

BIGLOBE、迷惑メール対策を強化 画像
その他

BIGLOBE、迷惑メール対策を強化

 BIGLOBEは、会員宛に届く迷惑メールを削減するため、同一IPアドレスからの同時大量メール送信を制限するとともに、差出人を偽装したメールの受信を拒否する対策を実施した。

IIJ、台風16号の被災者を対象に9月〜11月分の基本料金を無料にする措置 画像
その他

IIJ、台風16号の被災者を対象に9月〜11月分の基本料金を無料にする措置

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、台風16号により被害を受けた地域のユーザを対象に9月1日から11月30日までの基本料金を無料にする。

NTTコムのオンラインストレージからセブン-イレブンで印刷できるサービスが開始 画像
その他

NTTコムのオンラインストレージからセブン-イレブンで印刷できるサービスが開始

 NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、オンラインストレージ上に保存された画像やドキュメントがセブン-イレブンの「マルチコピー機」で印刷できるサービスを9月13日から開始する。

アップル、Mac OS Xの不具合を修正するパッチをリリース 画像
その他

アップル、Mac OS Xの不具合を修正するパッチをリリース

 アップルコンピュータは、Mac OS Xのアップデータを公開した。対象になるのは、10.2.8、10.3.4、10.3.5の各バージョン。

NTT西、Bフレッツ ワイヤレスタイプのアクセスラインのみをアンバンドルで提供 画像
その他

NTT西、Bフレッツ ワイヤレスタイプのアクセスラインのみをアンバンドルで提供

 NTT西日本は、電気通信事業者向けに提供する最大46MbspのFWAのアンバンドルメニューについて総務省に認可申請を行った。これは、「Bフレッツ ワイヤレスタイプ」の収容局からユーザ宅までのアクセスラインだけを通信事業者に提供するメニュー。

Suica電子マネーがファミリーマートなどに展開。「駅ナカ」から「街ナカ」へ 画像
その他

Suica電子マネーがファミリーマートなどに展開。「駅ナカ」から「街ナカ」へ

 東日本旅客鉄道は、Suicaによるショッピングサービスの対応店舗を駅の外でも拡大する。

NTT西のブロードバンドルータ「Web Caster 7000」と「Web Caster FT-STC-Pa/g」がSuper AGに対応 画像
その他

NTT西のブロードバンドルータ「Web Caster 7000」と「Web Caster FT-STC-Pa/g」がSuper AGに対応

 NTT西日本は、無線LANアクセスポイントを内蔵したブロードバンドルータ「Web Caster 7000」と「Web Caster FT-STC-Pa/g」の最新ファームウェアを公開した。

DDIポケット、台風の影響で九州と中国地方でPHSがつながりにくい状態に 画像
その他

DDIポケット、台風の影響で九州と中国地方でPHSがつながりにくい状態に

 DDIポケットは、台風18号の影響で九州と中国地方の一部地域でAirH”を含むPHSサービスが利用しにくい状態にあると発表した。

DION、無線LAN機器レンタルサービス拡充を発表 画像
その他

DION、無線LAN機器レンタルサービス拡充を発表

 KDDIはインターネット接続サービス「DION」において、無線LAN機器レンタルサービスの拡充を行うと発表した。

QTNetのFTTHサービス「BBIQ」、台風18号の影響で一部回線で利用できない状態に 画像
その他

QTNetのFTTHサービス「BBIQ」、台風18号の影響で一部回線で利用できない状態に

 九州通信ネットワーク(QTNet)は、FTTHサービス「BBIQ」において台風18号の影響で一部回線が利用できない状態にあると発表した。7日14時現在で90回線が該当する。

マカフィーの8月分のウイルスランキングはトロイの木馬系が増加する傾向に 画像
その他

マカフィーの8月分のウイルスランキングはトロイの木馬系が増加する傾向に

 マカフィーは、「コンピュータウイルスの届け出状況」を発表した。トロイの木馬系のワームが増加しているのが傾向だ。

ヤフー、オールアバウトに資本参加。事業の拡大を目的に業務提携 画像
その他

ヤフー、オールアバウトに資本参加。事業の拡大を目的に業務提携

 ヤフー、オールアバウト、リクルートの3社は、事業拡大を図るため業務提携を締結した。これにより、ヤフーがオールアバウトの資本に参加する。

@nifty、1分8.4円でモバイルポイントに対応 画像
その他

@nifty、1分8.4円でモバイルポイントに対応

 @niftyは、無線LAN接続サービス「モバイルポイント」に9月16日から対応する。事前の申し込みは不要で、1分8.4円(税込)で利用できる。

日本ではマスメール型ワームに対する警戒が強い。トレンドマイクロの8月分レポート 画像
その他

日本ではマスメール型ワームに対する警戒が強い。トレンドマイクロの8月分レポート

 トレンドマイクロは、2004年8月分の「ウイルス感染マンスリーレポート」を発表した。8月中の感染件数は5,157件になり、7月の感染件数(6,471件)よりも減少した。

ビー・ビー・ケーブル、秋からブロードバンド回線を利用した有線ラジオ放送を開始 画像
その他

ビー・ビー・ケーブル、秋からブロードバンド回線を利用した有線ラジオ放送を開始

 ビー・ビー・ケーブルは、ブロードバンド回線を利用した音楽放送サービスを開始すると発表した。総務省関東総合通信局に対して提出した有線ラジオ放送業務開始の届け出が受理されたことによるものだ。

page top