IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,326 ページ目)

オリンパス、デジタルアルバムソフト「蔵衛門2005プロ」にDVD作成機能を追加
オリンパスは、DVD作成機能搭載のデジタルアルバムソフト「蔵衛門2005プロ DVDホームシアター」を10月下旬に発売する。

オリンパス、画像管理・編集機能搭載のプリントソフト「くらえもんデジカメプリントPro」
オリンパスは、画像管理機能や編集機能を備えたプリントソフト「くらえもんデジカメプリントPro」を10月下旬に発売する。

関東総合通信局、NECに対してPLC実験設備の設置を許可
総務省関東総合通信局は、日本電気(NEC)に対して実験用高速電力線伝搬通信設備の設置を許可した。これにより、東京都江東区内にある東京電力社宅内にて実験を開始する。

オリンパス、フィルム現像感覚を実現するプロ向けデジタル画像編集ソフト「Photo Creator」
オリンパスは、プロ向けデジタル画像編集ソフト「Photo Creator」を10月下旬に発売する。価格は13,440円。

オリンパス、写真を撮影日ごとに自動整理できる画像編集・管理ソフト
オリンパスは、デジタルカメラで撮影した画像をPC上で整理、編集、活用するためのソフト「OLYMPUS Master」および「同Plus」を11月中旬に発売する。

JCB、松下のTナビに参画。自社サイトの配信を開始
JCBは、9月14から松下電器のテレビ向けインターネットサービス、Tナビに参画すると発表した。

カスピアンら3社、P2Pトラフィックの検出・制御で提携
カスピアンネットワークス、キャッシュロジック、シェニックの3社は、通信事業者向けのピア・ツー・ピアトラフィックの検知・制御ソリューションで提携したと発表した。通信事業者の要求する速度でリアルタイムにトラフィック制御を行えるという。

MBSD、セキュリティ教育とWebアプリケーション構築時に利用できるナレッジツールを組み合わせた新サービスを開始
三井物産セキュアディレクションは、21日よりセキュアなWebアプリケーションを構築するためのサービス「WebSecナレッジサービス」の提供を開始する。

「全メールの65%はスパム」−シマンテック調査より
世界的なセキュリティベンダー シマンテックは、スパム(迷惑メール)問題について、現在の状況と同社のスパム対策への取り組みについて説明会を開いた。

鷹山、DDIポケットのネットワークを用いたPHSのローミングサービスを開始
鷹山は、DDIポケットのネットワークを用いて全国でPHSサービスが利用できる「全国コールサービス」を9月13日から開始する。これは、鷹山がアステルグループとのローミングを11月末で終了することに伴うもの。

プラネックス、ルータや無線LAN製品にM2XのVoIPサービスを同梱
プラネックスコミュニケーションズとM2Xは、VoIPサービスについての協業で合意したと発表した。プラネックスのルータや無線LANに、M2XのVoIPサービス「TaRaBa」を同梱、VoIPソフトウェア「M2X-Lite」を1ヶ月間無料で提供する。

T-com、下り最大5MbpsのADSL接続サービスを開始
トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(T-com)は、最大下り5MbpsのADSL接続サービス「ファミリープランロング5(Tコース)」を開始する。受付は店頭や取次店では9月11日からWebでは22日から、サービスは9月中旬から開始される。

DSL回線はYahoo! BBよりもNTT東西の増数が上回る傾向に。総務省調査
総務省は、2004年8月末における「DSLサービス提供数」の速報値を発表した。これによるとDSL回線全体では、前月比223,372回線増の12,549,066回線になった。

CTC、アステルPHS電話の一部サービスを11月末で終了
中部テレコミュニケーション(CTC)は、他地域とのローミングなどアステルPHS電話の一部サービスを11月30日をもって終了する。

情報漏えい防止とホームネットワークの保護を充実させた「ウイルスバスター」の最新版
トレンドマイクロは、個人情報の漏えい防止を強化したセキュリティ対策ソフト「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」を発表した。価格は8,925円で10月22日から販売される。対応OSは、Windows 98/98SE/Me/2000 SP4以上/XP。

USENの月間開通数が1万件を突破。8月現在の進捗状況
有線ブロードネットワークス(USEN)は、8月現在のFTTH事業における進捗状況を発表した。実際に開通している数を示す“取付数”は、前月比10,217契約増の182,755契約になった。

バッファロー、ブロードバンドルータで有害ホームページをブロックする新サービス
バッファローは、家庭内LANから有害ホームページへのアクセスをブロックする「BUFFALO コンテンツフィルタ」サービスの提供を開始した。対応ルータのユーザは1ヶ月間無料で体験が可能となっている。

Yahoo! BB、8月末現在の進捗を発表。月間7.1万増で累計442.6万契約に
ソフトバンクBBは、Yahoo! BBにおける8月末現在の進捗状況を発表した。これによると前月比7.1万契約増の442.6万契約になった。

ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCのIP電話網とNTT東西が接続
NTT東日本とNTT西日本は、ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCのIP電話網との相互接続を9月10日に実施する。

NHK、モバイル放送に番組を提供。ニュースやスポーツ中継など1日8時間程度放送
総務省は、日本放送協会(NHK)から申請があった「モバイル放送株式会社に対し番組を提供する業務」を認可した。これによりモバイル放送では、1日8時間程度NHKのニュースやスポーツなどの番組を放送する。

BIGLOBE、迷惑メール対策を強化
BIGLOBEは、会員宛に届く迷惑メールを削減するため、同一IPアドレスからの同時大量メール送信を制限するとともに、差出人を偽装したメールの受信を拒否する対策を実施した。

IIJ、台風16号の被災者を対象に9月〜11月分の基本料金を無料にする措置
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、台風16号により被害を受けた地域のユーザを対象に9月1日から11月30日までの基本料金を無料にする。

NTTコムのオンラインストレージからセブン-イレブンで印刷できるサービスが開始
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、オンラインストレージ上に保存された画像やドキュメントがセブン-イレブンの「マルチコピー機」で印刷できるサービスを9月13日から開始する。

アップル、Mac OS Xの不具合を修正するパッチをリリース
アップルコンピュータは、Mac OS Xのアップデータを公開した。対象になるのは、10.2.8、10.3.4、10.3.5の各バージョン。