IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,290 ページ目)
 
    NTTコム、マルチホップ型の無線インターネットアクセスソリューションを本格提供へ
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、ADSLや光ファイバの導入が困難な場所でも、マルチホップ型の無線LAN装置を用いてインターネットへのアクセスを提供するソリューションの提供を開始する。
 
    ハッセルブラッドとライカ、DNGフォーマットに対応すると発表
米アドビ システムズは、ハッセルブラッドとライカ カメラが「Digital Negative」(DNG)フォーマットへの画像ファイル出力に対応すると発表した。
 
    Yahoo! JAPANの有料会員サービス「Yahoo!プレミアム」会員500万IDを突破
ヤフーは、Yahoo! JAPANの有料会員サービス「Yahoo!プレミアム」(月額294円)に登録されているYahoo! JAPAN ID数が、2月末で500万を突破したと発表した。
 
    アドビ、Camera Raw 2.4とDNG Converter 2.4のダウンロードサービスを日本サイトでも開始
アドビ システムズは9日、Camera Raw 2.4プラグインおよびDNG Converter 2.4のダウンロードサービスを同社Webサイトで開始した。
 
    ピカパー!で多チャンネル・インターネット・IP電話・セキュリティ各社が販売提携
オプティキャスト、エヌ・ティ・ティ・メディアサプライ、大阪ガスの3社は、オプティキャストが大阪エリアで提供する「光パーフェクTV!(ピカパー!)」において、販売提携に合意したと発表した。
 
    Yahoo! BBは前月比4.3万回線増の475.6万回線
ソフトバンクBBは、Yahoo! BBの進捗状況を発表した。これによると回線数は前月比4.3万回線増の475.6万回線。
 
    エキサイト、BフレッツとISP料金が一括で支払える「BB.excite光 with フレッツ」を開始
接続サービスの「BB.excite」において、従来は別個に支払っていたプロバイダ料金とNTT東西の回線料金を一括してBB.exciteに支払える「BB.excite光 with フレッツ」の受け付けを、3月31日より開始する。
 
    FOMAにPDFファイルを閲覧する「Adobe Reader」が搭載
FOMAに「Adobe Reader LE」が採用されPDFファイルの閲覧が可能になる。米Adobe SystemsとNTTドコモの提携によるものだ。FOMAにプリインストールで提供される予定だが、時期は未定だ。
 
    ニコン、「Nikon Capture Ver.4.2.1」のアップデータ公開 D2Hsに対応
ニコンは8日、同社デジタルカメラ用画像編集ソフト「Nikon Capture 4」のアップデータ(Ver.4.2.1)を同社Webサイトに公開した。
 
    東芝、HDDオーディオプレーヤー「gigabeat F10」の藤井フミヤデザイン限定モデル
東芝は、藤井フミヤのオリジナルデザインを採用したHDDオーディオプレーヤー「gigabeat F10 fumiya model」(愛称:GIGAPET)を3月11日に発売する。
 
    ソニー、MP3が再生できて70時間も電池が持続するネットワークウォークマンを発表
ソニーマーケティングは、MP3が再生できるネットワークウォークマン7機種26モデルを3月21日から順次発売する。
 
    英会話学習教材の海賊版CDをおまけとしてヤフーオークションに出品し男性が逮捕
愛知県警生活経済課と生活安全特別捜査隊、中村署は、8日に英会話学習教材の海賊版CDをヤフーオークションで販売したとして豊田市の会社員男性を著作権法違反の疑いで逮捕した。コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の発表によるものだ。
 
    ウイルス対策ソフトベンダー各社、MSN Messengerを介して感染するウイルスを警告
ウイルス対策ソフトベンダー各社は、MSN Messengerを経由して感染するウイルス「Kelvir」と「Serflog」について警戒を呼びかけている。
 
    NTT、1本の光ファイバに1,000波長を通す実験に成功
日本電信電話(NTT持ち株会社)は、1本の光ファイバに1,000波長を流す光分割多重(WDM)伝送に成功したと発表した。
 
    トレンドマイクロ、2005年2月のウイルス感染被害レポートを発表
トレンドマイクロは、2005年2月に報告されたウィルス感染数についてのレポートを発表した。2月のウイルス感染被害の総報告数は、2,736件と先月の3,610件から大幅に減少している。
 
    フジテレビ、ニッポン放送株式の公開買い付けで36.47%を取得
フジテレビジョン(フジテレビ)は、ニッポン放送株式の公開買い付けで36.47%を取得したと発表した。
 
    BIGLOBE、「迷惑メールブロックサービス」を5月から無償提供
BIGLOBEは7日、一方的かつ大量に送付されてくるダイレクトメールやフィッシングメールなどの迷惑メールを、サーバ上で自動的に選別する「迷惑メールブロックサービス」を5月から無償で提供すると発表した。
 
    市川ソフト、デジカメ活用ソフト「デイジーコラージュ 7」をアップデート 美肌補正機能などを改善
市川ソフトラボラトリーは4日、デジカメ活用ソフト「デイジーコラージュ 7」をVer.7.0.10.2にアップデートした。
 
    デジタルステージ、デジタルフォトを映画のように編集できる「LiFE* with PhotoCinema 2」
デジタルステージは、2002年6月にLiFE*が発売されて以来のフルリニューアルバージョンとなるデジタルカメラソフト「LiFE* with PhotoCinema 2」を4月15日に発売する。
 
    jig.jp、携帯電話のWebブラウザでPC向けのWebサイトが閲覧できるサービスを開始
jig.jpは、携帯電話に標準で搭載されているWebブラウザでPC向けのサイトが閲覧できるサービス「jigブラウザWEB」を開始した。
 
    IP電話は04年12月末現在で782.9万件。ブロードバンド回線の約20%で利用
IP電話の利用は782.9万件だという。総務省が発表した2004年12月末現在の「IP電話の利用数の状況」による数字だ。
 
    FTTH接続サービスも検討。アッカ、04年12月期の決算を発表
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、16年12月期(2004年1月1日〜2004年12月31日)の決算を発表した。売上げは386.72億円、営業利益は28.69億円、経常利益は25.18億円、当期純利益は27.68億円。
 
    ワイヤレスUSBの仕様はまもなく策定 -米Intel
ワイヤレスUSBの仕様は3月末までに仕様が策定されているという。米Intelが米サンフランシスコで開催中の開発者向けイベント「Intel Developer Forum Spring 2005」にて発表した。
 
    ニッポン放送社員はライブドアの経営参画に反対
ニッポン放送社員一同は、「私たちニッポン放送社員一同はフジサンケイグループに残るという現経営陣の意志に賛同し、ライブドアの経営参画に反対します」との声明を発表した。

