IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,330 ページ目)
![[続報] アッカ、33.9万件の顧客情報には6.5万の退会会員含む。かつての会員も確認は必要 画像](/imgs/p/ZVQDFTN5UqxVE2Ad94_CpClOJkGwQ0JFREdG/4828.jpg)
[続報] アッカ、33.9万件の顧客情報には6.5万の退会会員含む。かつての会員も確認は必要
アッカ・ネットワークス(以下アッカ)は、警察が入手した同社の顧客情報とみられる339,177件の顧客データについて内容を確認し、全件が同社の顧客情報であることを確認した。

米シスコ、IPサービス制御プラットフォーム開発企業を買収
米シスコシステムズ(以下シスコ)は、米カリフォルニア州に本社があるP-Cube, Inc.を買収したと発表した。
![[速報]アッカ、339,177件のお客様情報流出を確認。流出したお客様情報をチェックするページを公開 画像](/base/images/noimage.png)
[速報]アッカ、339,177件のお客様情報流出を確認。流出したお客様情報をチェックするページを公開
アッカは、339,177件のお客様情報流出を確認した。本日16時より流出されたお客様情報に該当するかどうかを調べられるページを公開する。

松下のTナビ、タウン情報に簡単アクセスできる「ネットタウンナビ81」が追加
松下電器産業は、「Tナビ」に、国のタウン情報を検索できる「ネットタウンナビ81」を追加した。

夏休み最後の週末は親子で著作権について学ぼう! ACCSが「親と子の著作権教室」開催
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は夏休み最後の土曜日となる8月28日、「親と子の著作権教室」を開催する。

旅行好調で旅行サイト利用者が急増〜ネットレイティングス調べ
ネットレイティングスの発表によると、7月の旅行サイトの利用者数のインターネット利用者全体に占める割合は昨年同月比8.3%増の50.1%となり、初めて過半数に達したという。

関西のケイ・オプティコム、FTTH大幅値下げはADSLユーザからの乗り換え需要が目的
光ファイバインターネットサービスで、ケイ・オプティコムが勝負に出た。光ファイバインターネットの利用料を1,400円も値下げしたのだ。

パワードコムら2社、大京子会社のファミリーネット・ジャパンの全株式を取得
パワードコムとテプコシステムは、分譲マンション大手株式会社大京の100%子会社、ファミリーネット・ジャパンの全株式を取得。

ケイ・オプティコム、アステルPHSの通話サービスを9月末で終了
ケイ・オプティコムは、アステルPHSの「PHS音声電話サービス」を9月末で終了する。すでに、4月6日には新規の受付を終了している。

NTT東西、最大47Mbpsのフレッツ・ADSLの上り5Mbpsへの対応スケジュールを発表
NTT東日本とNTT西日本は最大47Mbpsのフレッツ・ADSLにおける上りを5Mbpsに高速化する。

Mzone、iPassのローミングサービスを提供
Mzoneは、iPassのローミングサービスを9月3日から開始する。料金は1分30円。これにより、Mzoneの「月額プラン」と「日額プラン」のユーザは、iPassの接続サービスが利用できるようになる。

TEPCOひかり、マンションタイプにイーサプランを追加。POINT、So-net、@nifty、BIGLOBEが対応
TEPCOひかりは、集合住宅向けのFTTHサービス「TEPCOひかり・マンションタイプ」において、棟内配線にイーサネットケーブルを利用する「イーサネットプラン」の提供を9月1日より順次開始する。通信速度は、上下とも最大100Mbps。

IIJ、台風10号と15号で被害を受けたユーザを対象に8月〜10月の利用料金を無料に
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、台風10号と15号で被害を受けた地域のユーザを対象に利用料金の無料にする。

アッカ、7月末に発生したネットワーク障害の対策を発表。保守体制の強化やATMの2重化など
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、7月29日に発生したネットワーク障害を踏まえて再発防止策を発表した。すでに、保守と機器メーカの支援体制の強化を実施しており、今後はATM交換機の2重化構成も進めるという。

アニメ/コミック/アイドル/ゲームのマニア消費者層は約280万人。2,580億円の市場を形成
野村総合研究所は、特有の消費行動を示す日本の「マニア消費者層」の市場規模と実態調査の結果を発表した。調査はDVDやCD、雑誌の売上げ、コンサートの動員数、などをもとに実施された。

アミューズメント施設の「クラブ セガ 大崎」、プレイ料金の支払いをEdyに一本化
セガとセガ アミューズメントは、アミューズメント施設「クラブ セガ 大崎」におけるプレイ料金の支払いを9月1日よりEdyに一本化する。アミューズメント施設を含め、支払いをEdyのみに一本化する店舗は同店が初めて。

JEITA、無線LAN接続サービスの相互運用技術を開発
電子情報技術産業協会(JEITA)のモバイル・ホームシステム協議会の主要メンバー3社は、無線LAN接続サービスの相互運用基盤技術を開発した。

JNSA、P2Pファイル交換ソフトの利用ガイドラインを公表
日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)のコンテントセキュリティWGは、「P2Pファイル交換安全利用ガイドライン」の草稿を発表した。

インターチャネル、ウイルス対策ソフト「ウイルスブロック 2005」を発表
インターチャネルは、ウイルス対策ソフトの最新版「V3 ウイルスブロック 2005 インターネットセキュリティ」を10月8日に発売する。通常パッケージの価格は2,980円で、2ユーザパックは4,980円、5ユーザパックは12,000円(いずれも税込み)。

米iPass、企業向けサービスのローミング先に「Connexion by Boeing」を追加
米iPassは、企業向けサービスのローミング先に航空機内のインターネット接続サービス「Connexion by Boeing」を追加した。これにより、iPassの企業ユーザはConnexion by Boeingが利用できるようになる。

東北総合通信局、電力線ネットワーク実験に許可
総務省 東北総合通信局は、本多エレクトロンから申請のあった実験用高速電力線搬送通信設備について許可したことを発表した。電力線をインターネットへの接続や家庭内LAN回線として使用する際の、無線通信への影響を低減する技術の検証が目的。

@nifty、オンラインストレージ「Myキャビネット」を開始
@niftyは、オンラインストレージサービス「Myキャビネット」を9月1日から開始する。PC上のデータが保存できるほか、Webメールと連携するのが特徴だ。

トレンドマイクロ、レンタルPC向けにウイルスバスターを提供
トレンドマイクロは、レンタルPC向けに「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」を提供するサービス「ウイルスバスター レンタル版」を開始した。第1弾として、オリックス・レンテックを通じて提供される。

TEPCOひかり、Web・リアルで3つのキャンペーンを実施。第1弾は100万円分の家電製品を買える謎解きキャンペーン
東京電力は、今週から3週連続して異なる3つのTEPCOひかり加入促進キャンペーンをスタートさせる。