その他のニュース記事一覧(1,325 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,325 ページ目)

ソーシャルネットワークサービス「mixi」、ユーザ数が10万を突破 画像
その他

ソーシャルネットワークサービス「mixi」、ユーザ数が10万を突破

 イー・マーキュリーは、招待制ソーシャルネットワークサービス「mixi」の会員数が9月16日に10万人を突破したと発表した。

本多エレクトロン、電力線通信の漏洩電界において50分の1の低減に成功 画像
その他

本多エレクトロン、電力線通信の漏洩電界において50分の1の低減に成功

 本多エレクトロンは、電力線モデムの実験において「ブロードバンド漏洩電界低減技術」の開発成功した。これにより、2年前に総務省の研究会が取得したデータと比較すると、漏洩電界が約50分の1に低減したとしている。

クリエイティブ、ポータブルオーディオプレーヤー3製品を発売 画像
その他

クリエイティブ、ポータブルオーディオプレーヤー3製品を発売

 クリエイティブメディアは、ポータブルオーディオプレーヤー3製品「MuVo2 FM 5GB」「MuVo TX FM 512MB」「MuVo Slim 256MB」を9月18日に発売した。

NTT西日本、Bフレッツ、フレッツ・ADSL対応の高速ブロードバンドルータ2種を発表 画像
その他

NTT西日本、Bフレッツ、フレッツ・ADSL対応の高速ブロードバンドルータ2種を発表

 NTT西日本はブロードバンドルータ「Web Caster720」と、ワイヤレスブロードバンドルータ「Web Caster WLBARAGF ワイヤレスセット」を発売する。

BBフォン、PHSとの相互接続による通話サービスを開始 画像
その他

BBフォン、PHSとの相互接続による通話サービスを開始

 ソフトバンクBBは、同社のIPフォンサービス「BBフォン」で、PHSとの相互接続による通話サービスを10月1日から開始する。

バーテックス リンク、連続再生35時間の20GバイトHDD搭載デジタルオーディオプレーヤー 画像
その他

バーテックス リンク、連続再生35時間の20GバイトHDD搭載デジタルオーディオプレーヤー

 バーテックス リンクは、韓国COWON製デジタルオーディオプレーヤー「iAUDIO」シリーズの新製品「iAUDIO M3L」を9月下旬に発売する。

P&A、RAWデータに対応した画像処理ソフト「Paint Shop Pro 9」 画像
その他

P&A、RAWデータに対応した画像処理ソフト「Paint Shop Pro 9」

 P&Aは、各社のRAWデータに対応した画像処理ソフト「Paint Shop Pro 9」「Paint Shop Pro Studio」を10月15日に発売する。

WAKWAK、台風で被災したユーザを対象に基本料金を無料に 画像
その他

WAKWAK、台風で被災したユーザを対象に基本料金を無料に

 WAKWAKは、8月から9月にかけて発生した台風で被害を受けたユーザを対象に基本料金を無料にする。

パーソル、パン・チルト付きウェブカメラ。メッセンジャーでリモコンも対応 画像
その他

パーソル、パン・チルト付きウェブカメラ。メッセンジャーでリモコンも対応

 パーソルは、パン・チルトに対応したUSB接続型ウェブカメラ「aim cam・PC-1000」を10月上旬に発売すると発表した。30万画素CMOSを搭載しており、文書など15mmまで寄って接写も可能。

ケイ・オプティコム、法人向けIP電話サービスで8事業者と相互接続を開始 画像
その他

ケイ・オプティコム、法人向けIP電話サービスで8事業者と相互接続を開始

 ケイ・オプティコムは、法人向けIP電話サービス「eo-IPセントレックス」「eo-IPフォン」について、9月17日よりDTIやNTT-MEなど8事業者と相互接続を開始すると発表した。

h555.net、ユーザの増加により4局舎で値下げを実施 画像
その他

h555.net、ユーザの増加により4局舎で値下げを実施

 h555.netは、ユーザが増えたため一部局舎にて10月1日に値下げを実施する。対象になるのは兵庫県内の、兵庫東条局、中東条局(ともに東条町)、北淡局(北淡町)、緑局(緑町)の4局舎。

So-net、PCに専用ソフトをインストールするWebフィルタリングサービスを開始 画像
その他

So-net、PCに専用ソフトをインストールするWebフィルタリングサービスを開始

 So-netは、PCに専用ソフトをインストールしてWebコンテンツをフィルタリングするサービス「Site Select」を開始した。家庭内であれば、PCの台数を問わないのが特徴だ。

ライブドアのプロ野球球団の本拠地は仙台に。概要を発表 画像
その他

ライブドアのプロ野球球団の本拠地は仙台に。概要を発表

 ライブドアは、仙台市の宮城球場を本拠地として活動するなど、プロ野球球団の設立について概要を発表した。また、14日にすでに「株式会社ライブドアベースボール」を設立したことも明らかにされた。

マイクロソフト、17日からWindows XP SP2のCD-ROMを郵便局と家電量販店で配布 画像
その他

マイクロソフト、17日からWindows XP SP2のCD-ROMを郵便局と家電量販店で配布

 マイクロソフトは、「Microsoft Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載」(Windows XP SP2)のCD-ROM配布を9月17日から開始する。

情報漏えいやフィッシングなど複合的な脅威を防止。「ノートン2005シリーズ」を発表 画像
その他

情報漏えいやフィッシングなど複合的な脅威を防止。「ノートン2005シリーズ」を発表

 シマンテックは、個人情報の漏えい防止機能を強化した「Norton Internet Security」などを10月15日に発売する。スパムメール対策と個人情報の漏えい防止機能が強化されているのが特徴だ。

ユビキャスト、NTT Comの国際CDNサービス対応の動画配信システム 画像
その他

ユビキャスト、NTT Comの国際CDNサービス対応の動画配信システム

 ユビキャストは、NTTコミュニケーションズの国際CDNサービス「Smart Content Delivery」に対応した動画配信システム「ubicast3 for CDN」の提供を開始した。

デジカメや携帯電話、薄型テレビの横並び比較が出来るサイト「gooods」が開設 画像
その他

デジカメや携帯電話、薄型テレビの横並び比較が出来るサイト「gooods」が開設

 アトランティスは、商品比較ができるサイト「gooods」を開設した。条件を入力すると同じジャンルの各社の製品が横並びで比較できるのが特徴だ。

Yahoo! BBのテレビサービス「BBTV」、大阪・愛知・福岡であらたにサービス開始 画像
その他

Yahoo! BBのテレビサービス「BBTV」、大阪・愛知・福岡であらたにサービス開始

 ビー・ビー・ケーブルは、Yahoo! BB会員向けに提供しているテレビ・VODサービス「BBTV」の提供エリアを大阪府・愛知県・福岡県にも拡大したと発表した。

WindowsのJPEG処理の脆弱性によりリモートからコントロールされる恐れ 画像
その他

WindowsのJPEG処理の脆弱性によりリモートからコントロールされる恐れ

 マイクロソフトは、Windowsの各バージョンやOfficeに悪意のあるJPEGを開くとバッファオーバランによりリモートからコードが実行される恐れがある脆弱性があると発表した。最大深刻度は緊急。

ドライカッパを利用した直収型のIP電話サービス「KDDIメタルプラス」が登場 画像
その他

ドライカッパを利用した直収型のIP電話サービス「KDDIメタルプラス」が登場

 KDDIは、ドライカッパを利用した直収型のIP電話サービス「KDDIメタルプラス」を発表した。12月より受付を2005年2月からサービスを開始する予定だ。東名阪地域から順次開始し、2005年度中には人口カバー率60%以上を目指す。

シスコシステムズ、SIPソリューション開発大手を買収 画像
その他

シスコシステムズ、SIPソリューション開発大手を買収

 シスコシステムズ(米)は、SIPベースのソリューション開発大手、dynamicsoftを約5,500万USドルで買収したと発表した。

ASAHIネット、トーカイADSL対応コースに1M、47Mプランを追加 画像
その他

ASAHIネット、トーカイADSL対応コースに1M、47Mプランを追加

 ASAHIネットは、9月15日からトーカイブロードバンドコミュニケーションズの回線を利用した2つのADSLサービスを開始する。

楽天、プロ野球球団経営への参入を検討 画像
その他

楽天、プロ野球球団経営への参入を検討

 楽天は、プロ野球球団経営への参入を検討していることを明らかにした。これは一部で“楽天がプロ野球への参入の意向を固めた”と報道されたことを受けて発表されたコメントだ。

「インフラネットで仮想化とアシュアランスのトレードオフをなくす」 —ジュニパーネットワークスCTO来日 画像
その他

「インフラネットで仮想化とアシュアランスのトレードオフをなくす」 —ジュニパーネットワークスCTO来日

 ジュニパーネットワークスの副会長兼CTOのプラディープ・シンドゥ氏は、現在の「インターネット」に欠けている品質や信頼性を実現するためのオープンな標準の重要性を説く。

page top