IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,301 ページ目)
 
    ソフマップとビックカメラ、資本および業務での提携を発表
ソフマップとビックカメラは24日、業務提携に関する覚書を締結したと発表した。また、あらたにビックカメラがソフマップの筆頭株主となる見込みであることもあわせて発表されている。
 
    西京銀行とライブドア、インターネット専業銀行の設立構想で基本合意
西京銀行とライブドアは、インターネット専業銀行の設立構想で基本合意に至った。2月に企画会社「株式会社西京ライブドアネット決済企画」を設立し検討を進める。
 
    ヤフー、不動産オークションの強化を目的にIDUと提携
ヤフーは、アイディーユー(IDU)と業務提携を締結した。「Yahoo!オークション」の不動産部門を強化することが目的。IDUは、不動産のオークションサイト「マザーズオークション」を運営する事業者。
 
    世界最小のメガピクセル&QVGA搭載iモードケータイ「premini-II」を開発
NTTドコモグループ9社は24日、130万画素のCCDカメラを搭載したiモード対応携帯電話の中で最小の体積を実現したmova用のiモード対応携帯電話機「premini-II(プレミニ・ツー)」を開発したと発表した。なお、リリース時期については未発表。
 
    Yahoo!メッセンジャー、新バージョン6.0のベータ版をリリース
ヤフーは24日、インスタントメッセンジャー「Yahoo!メッセンジャー6.0」のベータ版ダウンロード配布を開始した。対応OSは、Windows 98/2000/Me/XP。正式版は、今春の提供が予定されている。
 
    ジャストシステム、オンラインストレージ「InternetDisk ASP」に共同編集機能を追加
ジャストシステムは、オンラインストレージサービス「InternetDisk ASP」に「共同編集機能」を追加した。料金は、10アカウント月額945円から。
 
    hi-ho、学習型迷惑メールフィルタを接続会員向けに無料提供
hi-hoは、2月15日より接続会員向けに「hi-ho迷惑メールフィルター」を無料オプションサービスとして提供する。このサービスは、メールアドレスごとに用意される専用の学習型フィルタを利用することで、迷惑メール対策を強化できるもの。
 
    BSフジ、3DCGアニメ「ネポス・ナポス」完成記念試写会を開催 平原綾香がEDテーマ曲を熱唱
BSフジは21日、子ども向けの3DCGアニメ「ネポス・ナポス」完成記念試写会を都内で開催した。試写会では、平原綾香がエンディングテーマ曲「Smile」と、大ヒット曲「Jupiter」の2曲を熱唱した。
 
    エレコム、ロジテックの株式譲渡による取得が完了
エレコムは21日、PC周辺機器事業メーカーであるロジテックの株式譲渡による取得が完了したと発表した。
 
    アルプス社の電子地図ソフトがYahoo! JAPANのサービスと連携
アルプス社は、電子地図ソフト「プロアトラス」シリーズを「Yahoo! JAPAN」のサービスと連携させるバージョンアッププログラムをリリースした。同社のWebサイトで無償で公開されている。
 
    モバイルポイント、Yahoo! BBモバイルのローミングを取りやめ
日本テレコムは、無線LAN接続サービス「モバイルポイント」にて提供している「Yahoo! BBモバイル」へのローミングサービスを取りやめると発表した。
 
    コーレル、ペイント&イラストソフト「Corel Painter IX」を3月4日に発売
コーレルは、同社Natural-Mediaペインティングとイラストレーションソフトの新バージョン「Corel Painter IX」を、Windows版とMac OS版ともに3月4日発売する。
 
    インターネット総研、前ニューヨーク市長ジュリアーニ氏を迎えたセキュリティシンポジウム
インターネット総合研究所は、2月2日に「Homeland SecurityとICT」シンポジウムを開催する。公共スペースやオフィス、家庭におけるセキュリティと、ICT(情報・通信技術)について、講演やパネルディスカッションがおこなわれる。
 
    mixi、会員数が30万人を突破。1日間で2,642人の増加も
イー・マーキュリーは、ソーシャルネットワークサービス「mixi」の会員が21日に30万人を突破したと発表した。
 
    アイリバー、フラッシュメモリタイプのポータブルオーディオプレーヤー4シリーズを値下げ
アイリバー・ジャパンは、同社の直販サイト「iriver e・store」で販売するオーディオプレーヤーの一部販売価格を1月22日より改定すると発表した。アイリバーでは、これに伴って店頭での実勢価格も改定が予想されるとしている。
 
    ACCS、DDoS攻撃によるアクセス集中の回避を理由にURLを変更
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は、運営するWebサイトのURLを変更した。これは、DDoS攻撃によるアクセス集中を暫定的に回避するために行われたものだ。
 
    街がまるごと「光ファイバ標準装備」— リクルートコスモス、一戸建プロジェクトにTEPCOひかり採用
「コスモアベニューひばりが丘ザ・プライベートプレイス」は、一戸建て住宅244区画という大規模プロジェクト。この物件で特徴的なのは、TEPCOひかりの光ファイバが全区画に敷設されていて、入居すぐにでも100Mbpsインターネット接続が利用できるところ。
 
    東京電力などがWebを利用したエネルギーアドバイスサービス「でん電むし」を開始
東京電力とテプコシステムズは、マンションのインターネットサービスを通じて、電気の利用状況や概算などの情報を提供するサービス「でん電むし」を開発した。東京都昭島市に建設中のオール電化マンションに導入する。
 
    ヤフー、金融事業に本格参入。ネットバンクとクレジットカード事業を開始
ヤフーは、インターネットバンキングとクレジットカード事業を開始すると発表した。ネットバンクはあおぞら銀行の子会社であるあおぞら信託銀行、クレジットカードは日本信販と共同で展開する。
 
    J-COMのインターネット接続サービスは76.1万世帯に提供
ジュピターテレコム(J-COM)は、2004年末の加入者数を発表した。これによると、インターネット接続サービス「J-COM Net」は前年同期比(以下同じ)12.1万世帯増の76.1万世帯になっている。
 
    ネットレイティングス、毎月のウェブ視聴動向のトピックスをまとめたレポートを提供
ネットレイティングスは1月20日から、毎月集計しているインターネット利用動向調査をもとにしたウェブ視聴動向のトピックスをまとめた「ネット視聴率トピックス」サービスを提供する。
 
    クリエイティブ、デジタルオーディオプレーヤー「MuVo Micro N200」など2機種を値下げ
クリエイティブメディアは、デジタルオーディオプレーヤー「MuVo Micro N200」と「MuVo TX FM」の2機種において、同社オンライン販売価格を20日から引き下げた。新しい価格は以下のとおり。
 
    マイクロソフトとトレンドマイクロ、岡山市でのセキュリティセミナーを共同で支援
マイクロソフトとトレンドマイクロは、岡山市立中央公民館および西大寺公民館が主催するセキュリティセミナーに対して、セミナー講師の派遣や教材資料の提供などの支援を行うと発表した。
 
    JPRS、米NeuLevelと合同で「.NET」の次期レジストリ組織候補に応募
日本レジストリサービス(JPRS)は19日、米NeuLevelと合弁会社「Sentan Registry Services, Inc.」を設立し、「.NET」ドメインの次期レジストリ組織に応募するための提案書を1月18日にICANNに提出したと発表した。

