IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,305 ページ目)
 
    KDDI、マカフィーのセキュリティソフトを月毎サービスとして提供
KDDIは、DIONのユーザー向けにマカフィー社製のセキュリティソフトを月額課金で提供する「マンスリー・マカフィー」を12月21日に開始する。
 
    AirH”の256kbpsサービスは05年2月から。新端末も披露
これまで2004年度内とされていたAirH”の256kbpsサービスだが、2005年2月から開始される。AirH”のリニューアルと今後の高速化の説明会で明らかにされた。
 
    BBIQフォン、KDDIとC&WのIP電話網と相互接続
九州通信ネットワーク(QTNet)は、IP電話サービス「BBIQフォン」の相互接続先を追加した。今回は、KDDIとケーブル・アンド・ワイヤレスIDC(C&W IDC)が対象で、いずれも通話料金は3分7.875円(税込)。
 
    リオ、有機ELディスプレイ搭載のフラッシュメモリプレーヤー クリスタル付きモデルも
リオ・ジャパンは、香港AVC Technology製のフラッシュメモリー内蔵型オーディオプレーヤー「SiGN Si-300」「同 Si-200c」を12月24日に発売する。
 
    カフェレストラン「news DELI」がTEPCOひかりの体験スポットに。宮地真緒さんが一日店長
TEPCOひかりは、カフェレストラン「news DELI」に体験スポット「TEPCOひかりSPOT@newsDELI」を開設した。表参道店、恵比寿店、下北沢店の3店舗が対象で、期間は2005年3月31日まで。
 
    2004年はマスメール型ウイルスが流行。2005年はゼロデイアタックを警告
2004年はNetskyなどマスメール型ウイルスが流行した年になった。トレンドマイクロは、2004年1月1日から12月15日までのウイルス感染被害年間レポートの速報を発表した。
 
    M2X、インターネット電話サービス「TaRaBa」の通話エリアを全世界に拡大
M2Xは、インターネット電話サービス「TaRaBa」の通話対応域を12月20日から全世界に拡大する。
 
    BIGLOBEストリームの無料配信ドラマ「19borders」制作秘話ブログ開始
BIGLOBEは、ザ・ワークスと共同展開しているブロードバンド配信ドラマ「19borders」の各種情報を発信するブログを開始した。
 
    プロ野球、韓流ブーム、blog。2004年のWeb利用動向
プロ野球と韓流ブーム。2004年におけるWeb利用動向もブームを反映させる結果になった。ネットレイティングスは、2004年11月分のインターネット利用動向を発表した。
 
    フュージョン、メッシュネットワークの試験を開始。IP電話の屋外利用を想定
フュージョン・コミュニケーションズ(フュージョン)は、エネルギア・コミュニケーションズと共同でメッシュネットワークを用いた無線LANのフィード試験を開始する。
 
    トレンドマイクロ、MSN Hotmailにウィルス対策技術を提供開始
トレンドマイクロは、マイクロソフトが提供しているインターネットフリーメールサービス「MSN Hotmail」に、ウィルス対策技術を提供すると発表した。
 
    米アドビ、Photoshop CS 英語版用「Camera Raw 2.4 beta」を公開 D2X、EOS-1Ds Mark II、EOS 20D、α-7 DIGITALに対応
米アドビ システムズは17日、Photoshop CS 英語版に対応したRAWデータ現像プラグインのベータ版「Camera Raw 2.4 beta」を同社Webサイトに公開した。
 
    アイリバー、カラー液晶&5GバイトHDD搭載のデジタルオーディオプレーヤー
アイリバー・ジャパンは17日、カラー液晶ディスプレイと5GバイトHDDを搭載したデジタルオーディオプレーヤー「H10[5GB;color]」を1月上旬に発売する。
 
    アイリバー、デジタルオーディオプレーヤーが水中で聴ける完全防水ケース
アイリバー・ジャパンは17日、同社デジタルオーディオプレーヤー「iFP-700」シリーズ専用の防水ケース「SV-i700」を12月18日に発売する。
 
    移動通信で1Gbpsを達成。NTTドコモ、4Gに向けた実験に成功
NTTドコモは、低速移動を想定した環境で1Gbpsの通信に成功した。これは、第4世代移動通信システム(4G)の実現に向けて進められている実験。
 
    米Symantecと米VERITAS Softwareが合併で最終合意
米Symantecと米VERITAS Softwareは、16日に合併することで最終合意に至った。
 
    ヘビームーン、ラインカラーが特徴のiPod mini用ケース
ヘビームーンは16日、米Marwareの新製品であるiPod mini用ケース「TrailVue」の販売を12月19日に開始する。価格はオープンで、同社直販価格は4,500円(送料別)。
 
    ビートラステッド・ジャパン、フィッシング詐欺対策を支援するソリューションを発表
ビートラステッド・ジャパンは、フィッシング詐欺への対策を支援するソリューション「PhishDetect(フィッシュ・ディテクト)」を発表した。
 
    Yahoo! BBの顧客情報がインターネット上にアップロード。今度はNHKから連絡
ソフトバンクBBは、Yahoo! BBの顧客情報とされるデータ9,213件がインターネット上にアップロードされていると日本放送協会(NHK)から連絡があったと発表した。今のところ、このデータがほかのユーザに閲覧された可能性は低い
 
    NTTBP、米Troposと提携しメッシュ型公衆無線LANネットワークの構築と検証を開始
エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(以下NTTBP)は、米国のTropos Networks Inc.(以下 Tropos)と、メッシュ型公衆無線LANネットワーク構築の分野で提携する合意に達したと発表した。
 
    バンダイネットワークス、テレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のNERVマークを刻印したiPod
バンダイネットワークスは、テレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」に登場する特務機関「NERV」のマークを刻印した、アップルコンピュータ製「iPod 20GBモデル」を12月22日に発売する。
 
    KDDI、モバイルオークションサービス「auオークション」を開始
KDDIと沖縄セルラー電話はディー・エヌ・エーとの協業により、携帯電話のネット接続サービス「EZweb」上に、モバイルオークションサイト「auオークション」を2005年1月13日 (木) から開設する。会費や登録料は無料。
 
    日立とNTTコム、中古自動車オークション会場でのRFIDタグと無線LANシステムの実証実験を実施
JU埼玉オートオークション(以下、JU埼玉)、日立製作所、NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は、RFIDタグと無線LANを活用した情報システムを用いて中古自動車のオークション業務の効率化を実現するための実証実験行う。2005年2月から。
 
    マイカーで温暖化防止に参加。auにも対応し機能アップした携帯サイトのe燃費
携帯電話上の燃費計算サイトの草分け的存在であるe燃費が機能アップし、auにも対応した。機能アップのコンセプトはエコロジー。愛車の燃費効率をあげて、地球の温暖化現象をくい止めよう。

