その他のニュース記事一覧(1,302 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,302 ページ目)

ウェブマーケティング担当者向けに個人情報保護対策を紹介した小冊子 画像
その他

ウェブマーケティング担当者向けに個人情報保護対策を紹介した小冊子

 日本広告主協会 Web広告研究会は、個人情報保護対策をまとめた小冊子を作成、配布を開始した。この小冊子は、会員企業などへ配布されるほか、PDFファイルでの配布もおこなわれる。

Yahoo! オークション、落札者からの入金を商品調達に充当する出品を禁止 画像
その他

Yahoo! オークション、落札者からの入金を商品調達に充当する出品を禁止

 ヤフーは18日、「Yahoo! オークション」において、オークションストア以外の出品者を対象とし、実際の商品を手元に持たず、落札者からの入金を商品調達に充当する出品を禁止すると発表した。

J-COM、ビデオ・オン・デマンドサービスを東京エリアから開始 画像
その他

J-COM、ビデオ・オン・デマンドサービスを東京エリアから開始

 ジュピターテレコム(J-COM)は17日、「J-COM TVデジタル」の新サービスとして、ビデオ・オン・デマンド「J-COMオン・デマンド」をJ-COM東京(練馬エリア)にて開始した。

excite、「エキサイトビジネスブログ」の提供を開始 画像
その他

excite、「エキサイトビジネスブログ」の提供を開始

 エキサイトは17日、ビジネス情報ポータルサービス「エキサイトビジネスブログ」の提供を開始した。

ユーリード、デジタル画像編集ソフト「PhotoImpact 10」を2月11日に発売 画像
その他

ユーリード、デジタル画像編集ソフト「PhotoImpact 10」を2月11日に発売

 ユーリードシステムズは、同社デジタル画像編集ソフトの新バージョン「PhotoImpact 10」を2月11日に発売する。

クリエイティブ、ポータブルオーディオプレーヤー2機種を値下げ 画像
その他

クリエイティブ、ポータブルオーディオプレーヤー2機種を値下げ

 クリエイティブメディアは、ポータブルオーディオプレーヤー「Zen Micro 5GB」と「MuVo2 FM 5GB」の2機種において、同社オンライン販売価格を14日から引き下げた。

アットネットホーム、佐渡テレビジョンに@NetHomeコンテンツを提供 画像
その他

アットネットホーム、佐渡テレビジョンに@NetHomeコンテンツを提供

 アットネットホームは、佐渡テレビジョンへの@NetHomeのブロードバンドコンテンツの提供を、1月18日から開始する。

オークションサイト「ビッダーズ」のディー・エヌ・エーがマザーズに上場 画像
その他

オークションサイト「ビッダーズ」のディー・エヌ・エーがマザーズに上場

 オークションサイト「ビッダーズ」を運営するディー・エヌ・エーは、2月16日付けに東京証券取引所マザーズに上場する。公募は14,000株、売り出しは2,000株。

ノア、香港大手ISPより電力線通信によるブロードバンド配信システムを受注 画像
その他

ノア、香港大手ISPより電力線通信によるブロードバンド配信システムを受注

 韓国ゼルライン(Xeline)の総販売代理店ノアは12日、香港大手ISPであるパワーコムより、ゼルラインの高速電力線通信(PLC)モデムを利用した商用ブロードバンド配信システムを受注したと発表した。

DDIポケット、「Lunascape2 for AirH”」の公開を一時中止 画像
その他

DDIポケット、「Lunascape2 for AirH”」の公開を一時中止

 DDIポケットは、データ圧縮機能を備えたタブブラウザー「Lunascape2 for AirH”」の公開を一時中止した。データ圧縮技術を提供するVenturi社との権利関係の問題が原因だ。

マイクロソフト、「Windows Server 2003(SP1)日本語版」の早期評価キットを提供開始 画像
その他

マイクロソフト、「Windows Server 2003(SP1)日本語版」の早期評価キットを提供開始

 マイクロソフトは、「Microsoft Windows Server 2003 Service Pack 1」の製品候補版となる「Microsoft Windows Server 2003 Service Pack 1 Release Candidate 日本語版」(Windows Server 2003 SP1 RC)の評価キットの提供受付を開始した。

シスコシステムズ、無線LANベンダAirespaceを買収 画像
その他

シスコシステムズ、無線LANベンダAirespaceを買収

 シスコシステムズは、Airespace(米)を約4億5,0000万ドルで買収したと発表した。Airespaceは、無線LANコントローラやアクセスポイント、管理・ロケーションソフトウェア、侵入検知システムなどの無線LANシステムを提供する非公開企業。

ルーセント・テクノロジー、Alvarionと提携しWiMAXをポートフォリオに統合 画像
その他

ルーセント・テクノロジー、Alvarionと提携しWiMAXをポートフォリオに統合

 ルーセント・テクノロジーは、Alvarion(アルバリオン)と提携した。ここでは、WiMAX対応プラットフォーム「BreezeMAX」製品ラインを、ルーセント・テクノロジーのAccelerate Next Generation Communications Solutionsポートフォリオに統合する計画が発表された。

バッファロー、ヘッドセットとマイクを発売。Skypeのクライアントの無償配布も開始 画像
その他

バッファロー、ヘッドセットとマイクを発売。Skypeのクライアントの無償配布も開始

 バッファローは、インターネット電話「Skype」などに対応したヘッドセットとマイクを2月上旬から販売する。さらに、日本語化されたSkypeのクライアントソフト「BUFFALO-Skype」の無償提供も開始した

日本の研究チームによる実験がインターネット速度の最高記録に認定される 画像
その他

日本の研究チームによる実験がインターネット速度の最高記録に認定される

 東京大学などによる日本の研究チームが2004年11月に実施した実験の結果が、米国の学術ネットワーク組織「Internet2」によるインターネット速度の最高記録「Internet2 Land Speed Record」のIPv4・単一ストリームのクラスにおける記録として認定された。

米Apple、第1四半期の業績を発表。iPod好調で売上高、純利益ともに過去最高を記録 画像
その他

米Apple、第1四半期の業績を発表。iPod好調で売上高、純利益ともに過去最高を記録

 米Apple Computerは1月12日に、2004年12月25日を末日とする2005年度第1四半期の業績を発表した。

アップル、デジタルAV編集やドキュメント作成ソフトなどの新バージョンを発表 画像
その他

アップル、デジタルAV編集やドキュメント作成ソフトなどの新バージョンを発表

 アップルコンピュータは12日、デジタルAV関連のスイーツパッケージ「iLife '05」、ビデオ編集ツール「Final Cut Express HD」、ドキュメント作成ソフト「iWork '05」をまとめて発表した。

ネット証券のメインユーザは60代男性。20〜30代でも広がる可能性 画像
その他

ネット証券のメインユーザは60代男性。20〜30代でも広がる可能性

 ネット証券のメインユーザは、60代男性だという。マクロミルが実施したアンケート「オンライン株式の利用実態について」によるものだ。

アップル、58,590円からの超コンパクトMac「Mac mini」を発売 画像
その他

アップル、58,590円からの超コンパクトMac「Mac mini」を発売

 アップルコンピュータは12日、58,590円からの超コンパクトMacintosh「Mac mini」を1月29日に発売すると発表した。

DION、STNet対応の下り47Mbpsサービスを1月19日から提供 画像
その他

DION、STNet対応の下り47Mbpsサービスを1月19日から提供

 KDDIは、DIONのADSLサービスに「IP電話&ADSL STNetコース47」を追加する。これは四国地方に展開するSTNetの回線を利用し、下り最大47Mbps(上り最大5Mbps)に高速化したサービスだ。

ソースネクスト、PCの動作を高速化するソフト「驚速パソコン」を1月28日に発売 画像
その他

ソースネクスト、PCの動作を高速化するソフト「驚速パソコン」を1月28日に発売

 ソースネクストは、ユーティリティソフト「驚速シリーズ」の新製品「驚速パソコン」を1月28日に発売する。

NTTコム、スマトラ沖大地震/インド洋津波の募金を受付 画像
その他

NTTコム、スマトラ沖大地震/インド洋津波の募金を受付

 NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、スマトラ沖大地震とインド洋津波の募金の受付を開始した。ここでは、電子決済サービス「OCNペイオン」または、電子マネーサービス「ちょコム」を利用する。

確実な速度アップがみられる −「エアエッジプロ」ファーストインプレッション 画像
その他

確実な速度アップがみられる −「エアエッジプロ」ファーストインプレッション

 2005年2月にサービス開始予定の「エアエッジ プロ」の評価機をDDIポケットさんからお借りできた。まず、数時間程度使ってみたファーストインプレッションをお届けする。

マイクロソフト、最大深刻度「緊急」のセキュリティ更新プログラムを公開 画像
その他

マイクロソフト、最大深刻度「緊急」のセキュリティ更新プログラムを公開

 マイクロソフトは12日、Windowsの脆弱性を回避する修正プログラム3本を公開した。うち2本は、最大深刻度が4段階の最上位である「緊急」に指定されている。

page top