IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,229 ページ目)

トレンドマイクロ、「WORM_SOBER.AD」を危険度“中”で注意を呼びかけ
トレンドマイクロは、ワーム「WORM_SOBER.AD」を危険度“中”として注意を呼びかけている。ダメージ度と感染力は“高”で、11月15日午後現在アメリカやフィリピンなどで感染が報告されているという。

auの3Gサービスが2,000万契約を突破
KDDIと沖縄セルラーは、au携帯電話の第3世代携帯電話(3G)の累計契約数が11月13日に2,000万を突破したと発表した。両社の契約者のうち、95%が3Gを利用していることになるという。

【日産 ウイングロード 新型発表】iPod はシームレスに楽しみたい
「クルマの外と中の区別がなくなってきています。『iPod』を外でも家でも楽しむように、クルマの中でもiPodで音楽を楽しみたい」と説明するのは日産自動車マーケティング本部マーケティングダイレクターオフィスの愛澤正樹マーケティングマネージャー。

【日産 ウイングロード 新型発表】銀座で iPod ステーション
日産自動車は14日、東京の日産銀座ギャラリーにて、「Enjoy NISSAN with iPod「1DAY MUSIC STATION in NISSAN GALLERY GINZA」を開催した。

【日産 ウイングロード 新型発表】国産初、iPod 対応ナビをラインオプション
日産自動車の関連会社のオーテックジャパンは、14日に発売した『ウイングロードライダー』に、国産車として初めて、『iPod』アダプター付専用HDDナビゲーションシステム、専用サウンドシステムをメーカーオプションとして設定した。

インテル、ハードウェアで仮想化環境を実現するプラットホームを発表 -まずは対応CPUから
インテルは15日、ハードウェアによる仮想化技術をデスクトップPC向けに実現する新しいプロセッサ2種類を発売した。ラインアップは「Pentium 4 672」と「同 662」で、1,000個ロット時の単価は672が70,630円、662が46,810円。

Yahoo!メール、送信メールにも「迷惑メールフィルター」技術を採用〜迷惑メールの「送信」規制へ
ヤフーが提供するメールサービス「Yahoo!メール」は、11月14日夜、受信時に採用している「迷惑メールフィルター」の判定技術を送信メールにも導入した。Yahoo!メールのアカウントIDから送信される迷惑メールの規制が目的だ。

エレコム、4色のUSBメモリとSDメモリーカードを発売
エレコムは、4色のカラーバリエーションを揃えた、USB2.0フラッシュメモリ「MF-AU2シリーズ」と、SDメモリーカード「MF-CSDシリーズ」を11月中旬に発売する。

【WPC 2005】コンパニオン写真集 Part.3 へそ出しルック
コンパニオン写真集の第3弾は、東芝ブースからだ。メインステージでは、へそ出しルックのユニホームでショーを披露していた。

ヤフオクの不正利用を監視するパトロールチームを170人に増員
既報のとおり、ヤフーは「Yahoo!オークション」の不正利用対策として、詐欺などをチェックするための「不正利用検知モデル」を導入する。また2005年12月末までに、不正行為を監視するパトロールチームをのべ170人に増員する

iPod、のまネコ、電車男、村上ファンド、ホリエモン、想定内、メイドカフェ
iPod、のまネコ、電車男、村上ファンド、ホリエモン、想定内、メイドカフェ。自由国民社は、「『現代用語の基礎知識』選 2005ユーキャン流行語大賞」の候補語を発表した。

NEC、鉛フリーはんだの適用など環境に配慮したドットインパクトプリンタ2機種
NECは、ドットインパクトプリンタシリーズとして、伝票印刷出力業務に適したシリアル型「マルチインパクト700LX2」と、大量の複写帳票印刷に適したライン型「マルチインパクト750/210A」を11月15日に発売する。

携帯電話で電車が乗れる「モバイルSuica」は06年1月28日から開始
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、ICプリペイドカード「Suica」が携帯電話で利用できるサービス「モバイルSuica」を2006年1月28日(土)午前4時から開始すると発表した。対応する携帯電話は、NTTドコモは902i系など7機種、auは2機種。

ヤフオクに詐欺などの不正利用を検知するシステムを導入〜1億円をかけ12月から
ヤフーは犯罪捜査などに使われるデータマイニング技術を応用し、ネットオークションの「不正利用検知モデル」を構築中だ。

東芝、有機ELディスプレイ搭載の1GB/512MBメモリプレーヤー「gigabeat Pシリーズ」
東芝は14日、デジタルオーディオプレーヤー「gigabeat」の新ラインアップとして、有機ELディスプレイ搭載のフラッシュメモリプレーヤー「gigabeat Pシリーズ」2機種を発表した。

ベンチュリ WiMAX フェティッシュ---電気スーパーカー
モナコに本拠を置くスポーツカーのスペシャリスト、ベンチュリは11日、世界で初めての量産スポーツカー『フェティッシュ』に、WiMAX(ワイマックス)無線通信規格を利用した制御システムを採用したと発表した。

電話と電卓ではなぜ数字の配置が違うのか? −ITUとIEEEの融合の鍵を握るWiMAX
机の上のプッシュホンのボタンとキーボードのテンキーの配置を比べてほしい。数字の位置が逆にならんでいるのがわかるだろう。電話は通信用機器であり、電卓やコンピュータは電子機器として発達してきたが、それぞれ標準規格が異なるからだ。

So-net、マザーズ上場に伴い新株式発行・売り出しへ。FTTH事業とポータル事業の強化に注力
ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)は、11月14日開催の取締役会において、マザーズ上場に伴い、新株式の発行と株式売り出しを決議した。

シャープ、落下衝撃に強いカラビナデザインのメモリプレーヤー「MP-S200/S300」
シャープは、約140cmの高さから落下しても衝撃を緩和する「ハニカムプロテクト構造」を採用したデジタルオーディオプレーヤー「MP-S200/S300」を11月26日に発売する。

Google、無料ウェブアクセス解析サービス「Google Analytics」を提供開始
Googleは、11月14日より、無料のウェブアクセス解析サービス「Google Analytics(アナリティクス)」の提供を開始した。

ファミリーマートで「ウイルスバスター2006」のシリアル番号販売が開始
トレンドマイクロは、ファミリーマートおよびファミマ・ドット・コムと販売提携を行い、総合セキュリティソフト『ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ』のシリアル番号販売を11月15日(火)から開始する。

「日本の携帯電話はまだまだ発展途上」 -イー・モバイル
イー・モバイルは10日、同日行われた総務省の1.7GHz帯における通信事業の免許交付を受け、モバイル事業への参入に関する記者会見を行った。

コウォン、4型液晶と動画ダイレクトエンコード機能搭載のHDD搭載プレーヤー「COWON A2」
コウォンジャパンは、4型ワイド液晶ディスプレイと、動画のダイレクトエンコード機能を搭載したポータブルHDDレコーダー「COWON A2」を11月24日に発売する。

【ITS世界会議05】カーナビ地図もGoogle? …VW
ITS世界会議のフォルクスワーゲンブースでは、GoogleとnVIDIAと共同開発した3Dカーナビゲーションが参考出展されていた。