IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,090 ページ目)
ヤマハ、HDMI入出力端子を搭載した7.1ch AVアンプ「DSP-AX761」
ヤマハは4日、HDMI入出力端子を搭載した7.1ch AVアンプ「DSP-AX761」を発表した。価格は84,000円で、5月下旬発売。カラーはゴールド。
松下電工、ノイズフィルタ付きACタップに高速電力線通信機能を搭載した「PLCタップ」
松下電工は4日、家庭の電源コンセントから家庭内の電力線を使って通信ができる高速電力線通信「PLCタップ」(LN3710)を5月21日に発売すると発表した。価格は、1台23,300円。
マイクロソフト、Windows Liveの地図検索サービスをパワーアップ
マイクロソフトは4日、インターネットサービス「Windows Live」の検索機能「Liveサーチ」の一部で、現在ベータ公開中の地図検索サービス機能をアップデートした。
三菱電機、1,500cd/m2の産業用TFT-LCDモジュールを発売 10.4型VGAと15型XGAの2機種
三菱電機は4日、産業用TFT-LCDモジュール「超高輝度シリーズ」の新ラインアップとして、エッジライト方式により輝度1,500cd/m2を実現した「10.4型VGAモデル」と、「15.0型XGAモデル」の2機種を発売すると発表した。
ソニー、ブランド力と戦略で「知財功労賞」受賞
ソニーは4日、産業財産制度を有効活用する企業におくられる「知財功労賞」を受賞したことを発表した。表彰は4月18日に行われる。
NEC、企業向けのIP電話を提供する基盤ソフト「NC7000-CS」
日本電気(NEC)は4日、ネットワークサービス提供基盤ソフト「NC7000シリーズ」の新ラインアップとして、通信事業者による企業向けIP電話サービスの提供を可能とするネットワークサービスソフト「NC7000-CS」の提供を開始した。
「S! FeliCa」対応携帯電話、300万台を突破
ソフトバンクモバイルは4日、「S! FeliCa」対応第3世代携帯電話の稼働数が4月1日に300万台を突破したと発表した。
ロジテックのSkype専用無線LAN携帯端末が、「FONソーシャルルータ」に対応
ロジテックは4日、2006年9月に発売したSkype専用無線LAN携帯端末「LAN-WSPH01WH」において、フォン・ジャパンが提供する「FONソーシャルルータ」へ対応可能となるファームウェアの提供を開始した。
米NetRatings、ストリーミングコンテンツの視聴状況を計測できるサービス
米NetRatingsは4日(米国時間)、同社が提供するウェブビーコン型アクセス解析サービス「サイトセンサス」のオプションとして、デジタルオーディオ、およびビデオコンテンツの視聴状況を計測する「SiteCensus Streaming」の提供を開始した。
ウィルコム、公式コンテンツとして「mixiモバイル」を追加
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は4日、ブラウザ機能を搭載したウィルコムの電話機向け公式コンテンツとして、ミクシィが運営する「mixi」のモバイルサービスである「mixiモバイル」を追加した。サービス利用料は無料だが、通信料は別途発生する。
デルと日本オラクル、エンタープライズ戦略で協業を強化
デルと日本オラクルは4日、エンタープライズ戦略において提携を強化すると発表した。
マイクロソフト、月例セキュリティ情報をより詳細に
マイクロソフトは4日、ユーザーがより効果的にセキュリティ更新プログラムを適用することを目的として、2007年4月分より月例セキュリティ情報の発表時に提供される内容をより詳細にすると発表した。
マイクロソフト、HTMLアニメーションカーソルの脆弱性を修正する緊急パッチをリリース
マイクロソフトは4日、最大深刻度「緊急」のセキュリティ更新プログラムの配布を開始した。
iPodが目覚ましに! ロジテック、Dock接続のサウンドシステム
ロジテックは4日、iPod Dockコネクタ搭載のサウンドシステム「LDS-iALARM」を発表した。発売は4月中旬で、価格はオープン。予想実売価格は7,980円。
イオングループ、電子マネー「WAON」を4月下旬から展開
イオンは3日、独自の電子マネー「WAON」を4月下旬から展開すると発表した。まずは、首都圏と新潟県の一部のジャスコ、マックスバリュなど約100店舗に設置。2008年度中には、同グループの約23,000店舗に拡大するほか、ほかのグループにも開放していく計画だ。
黒基調のデザインがインテリアにもマッチ! クリエイティブ、5.1chスピーカーなど3機種
クリエイティブメディアは4日、5.1chスピカーシステム「Creative Inspire T6100」など「Inspire」シリーズ2製品と同社直販サイト限定販売の2chスピーカーシステム「Creative I-Trigue 200」を発表した。Inspireシリーズ2製品が4月下旬で、I-Trigue 200が本日発売。
ガジェットのルーツはNEKO.COMだ!——LiveとVistaに見るマイクロソフトのプラットフォーム戦略
4月3日、マイクロソフト オンラインサービス事業部は、Windows Liveに関してガジェットとVirtual Earthのデモを交えたプレスセミナーを開催した。
地域、製品、サービスの補完を実現するアルカテルとルーセントの合併
1日、日本アルカテルと日本ルーセント・テクノロジーが合併し「日本アルカテル・ルーセント株式会社」が誕生した。
もうカメラ付き携帯はいらない!? ニコン、デジカメから写真を送るサービス「COOLPIX CONNECT」
ニコンは、4月下旬発売のデジタルカメラ「COOLPIX S50c」対応のフォトコミュニケーションサービス「COOLPIX CONNECT」の機能を拡張する。3日、同社は一足早くこのサービスの体験会を行った。
オラクル、セキュリティ機能とデータアクセス機能を強化した企業内向け検索エンジン
日本オラクルは2日、企業内向け検索エンジンの新バージョン「Oracle Secure Enterprise Search 10g Release 1(10.1.8)」と、コネクタ「Oracle Secure Enterprise Search Connector」を発売した。
Webを経由した感染が増加の一途をたどる、手法はより巧妙に——トレンドマイクロ発表
トレンドマイクロは3日、国内における3月度のコンピュータウイルス感染被害報告件数マンスリーレポートを発表した。今月のウイルス感染被害の総報告数は7,709件と、先月の6,400件から増加。
NTTドコモ、情報の処理量は同じで肉声に近い音で通話ができる技術を開発
NTTドコモは3日、DoCoMo Communications Laboratories USAと共同で、従来の技術と同程度の情報処理量で高音質の通話を実現する、携帯電話向け音声符号化技術を開発したと発表した。
ソフトバンクの「ホワイトプラン」の契約が300万件を突破
ソフトバンクモバイルは3日、「ホワイトプラン」の申し込みが3月31日に300万件を突破したと発表した。ホワイトプランは1月16日に導入。3月5日に200万件を突破しており、急速に数を伸ばしている。
米Google、TV広告配信に進出
米Googleは2日(米国時間)、EchoStarとAstound Cableとの提携によるテレビ広告「Google TV」のトライアルサービスを開始した。

