IT・デジタルニュース記事一覧(898 ページ目)
【物欲乙女日記】1ギガサービス入門 Vol.1……Wi-Fi、光って正直よくわからない!
こんにちは。春からの新生活がいよいよスタート間近。すでに引っ越し準備をしている人も多いかも。この時期に、インターネット環境を見直すという人も多そうです。
警視庁、「振り込め詐欺」の新名称を募集……Twitterでつぶやくだけで応募可能
警視庁は21日、「振り込め詐欺」の新名称の募集を開始した。郵送による応募の他、「Twitter」のツイートによる応募も受け付ける。
コベリティの導入事例やホワイトペーパーをダウンロード可能……ExpoTODAY
ATTTに出展したコベリティは、ソフトウェア不具合を自動検出する、開発テストソリューションを提供している。導入事例レポートや、製品概要、ホワイトペーパーは、展示会、企業イベント情報サイトの「ExpoTODAY」からダウンロードできる。(既出)
Twitterが本日7周年……“最古のツイート”とは?
Twitterは21日、7周年を迎えた。2006年3月21日(アメリカ時間)に、初めてのツイートが行われたというが、このツイートを皆さんはご存じだろうか?
[FREESPOT] 広島県のタリーズコーヒー エールエール広島駅前店など3か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、広島県のタリーズコーヒー エールエール広島駅前店など3か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
使用済みパソコンの回収・リサイクル実績が累計300万台を突破
電子情報技術産業協会(JEITA)の関連団体となるパソコン3R推進協会は、家庭からの使用済みパソコンの回収・リサイクル実績が累計300万台を突破したと発表した。
Yahoo!検索リアルタイムに新機能、「一緒につぶやかれている言葉」「だら見モード」など
ヤフーは19日、「Yahoo!検索(リアルタイム)」に新機能を追加した。
ホテル等のLANポートに接続するだけの無線LANルータ、手のひらサイズで実売3千円
プラネックスコミュニケーションズは、スマートフォン/タブレットから設定できる無線LANルータ「ちびファイ2 MZK-UE150N」を発表した。販売開始は3月22日。価格はオープンで、予想実売価格は3,150円前後。
グーグル、オンラインメモサービス「Google Keep」開始……Androidアプリが公開
グーグルは20日、オンラインメモサービス「Google Keep」を公開した。メモの内容はクラウドに保存され、drive.google.com/keepにアクセスすることでPC経由でも入力・確認が可能だ。Android向けアプリ「Google Keep」も同時に公開されている。
アップル iOSの地図改善……例のあそこは?
Apple(アップル)は米国時間3月19日、「iOS」をアップデート、バージョン6.1.3を「iPhone」「iPad」「iPod touch」向けに公開した。ロックスクリーンを迂回できるセキュリティ上の脆弱性に対処、日本向けに「Maps」も改善された。
2014年卒「IT業界」就職人気企業ランキング
2014年卒「IT業界」就職人気企業ランキングによると、1位「NTTデータ」、2位「NTTコミュニケーションズ」、3位「野村総合研究所(NRI)」であることが、クチコミ就職情報サイト「みんなの就職活動日記」の調べで明らかになった。
キッズ・ユニバーシティ 4月20日
筑波大学で4月20日、小中学生や高校生を対象にした「キッズ・ユニバーシティ」が開かれる。科学の面白さや大学の魅力を体感してもらおうと、科学実験や体験教室、特別授業など、さまざまな体験イベントが展開される。
USB端子とmicroUSB端子を備えるUSBメモリ16GBモデル……「GALAXY」限定でmicroSDカードにも対応
USB端子とmicroUSB端子を両方備えるサンワサプライ製USBメモリ「スマートフォン対応USBメモリ 600-GUSDシリーズ」に16GBモデルが追加された。直販価格は3,980円。
ワコム、厚さ14mm、10万円を切った13.3型液晶ペンタブレット「Cintiq 13HD」
ワコムは19日、13.3型液晶を搭載したペンタブレット「Cintiq 13HD」を発表した。発売は4月中旬で、価格はオープン、直販価格は99,800円。
グリー、トレーディングカードゲーム事業に参入……第一弾として聖戦ケルベロスをTCG化
グリーの子会社でマーチャンダイジング事業を手がけるグリーエンターテインメントプロダクツは19日、新たにトレーディングカードゲーム(TCG)「ジーククローネ」を開発し、TCG事業へ初参入することを発表した。2013年6月より発売を開始する。
NTTドコモ、「dビデオ」の会員数が400万を突破
NTTドコモは19日、スマートフォン向けの定額制動画配信サービス「dビデオpowered by BeeTV」(dビデオ)の会員数が、3月15日に400万を突破したことを発表した。
NICTとKDDI研、製造元が異なる光通信装置を管理できる技術を開発……災害時に暫定ネット構築
情報通信研究機構(NICT)とKDDI研究所は19日、災害時に素早く簡単に“暫定光ネットワーク”を構築するために、製造ベンダが異なる光通信装置を統合的に制御管理するシステムを開発したことを発表した。設計・制御の実証実験も行ったとのこと。
早大・慶大合格者ランキング『サンデー毎日』『週刊朝日』が3月19日発売
3月19日発売のサンデー毎日と週刊朝日は、早稲田大学と慶應義塾大学の合格者高校別ランキングを特集している。また、東大・京大など難関国公立大学前期の合格者確定数も紹介している。
150万画素CMOSセンサ2基搭載で前方と車内を同時録画するドライブレコーダー
INBYTEは19日、日本語音声案内搭載、2カメラ一体型常時録画タイプのドライブレコーダー『CARPA 130』を20日に発売すると発表した。価格はオープンで、予想実売価格は29,800円。
シャープ、スマホ読み取りで動画再生する製品カタログを発行
シャープは19日、製品カタログとWebサービスを連携させた「QRカタログ」を順次発行することを発表した。
[NTT東日本 フレッツ・スポット] 北海道のセブン-イレブン 旭川春光台店など279か所で新たにサービスを開始
NTT東日本は、北海道のセブン-イレブン 旭川春光台店など279か所で新たにフレッツ・スポットのサービスを開始した。
日本レコード協会、専任スタッフによる違法配信の対策センターを設置
日本レコード協会(RIAJ)は18日、違法音楽配信への対策を大幅に強化することなどを目的に「著作権保護・促進センター」(略称;CPPC、Copyright Protection and Promotion Center)を4月1日に設置することを発表した。
家庭やオフィスの電力使用を見える化する電力計、節電につながるソフト付き
サンワサプライは、配電盤に取り付けるだけで消費電力量などを見える化できるクランプ式無線電力計「CHE-TSTCLW」を販売開始した。価格はオープンで、同社直販サイト価格は29,800円。
[docomo Wi-Fi] 千葉県のJR東日本 柏駅・市川駅など2,651か所で新たにサービスを開始
NTTドコモは、千葉県のJR東日本 柏駅・市川駅など2,651にて新たにdocomo Wi-Fiのサービスを開始した。

