IT・デジタルニュース記事一覧(870 ページ目)

2012年度パソコン国内出荷は前年度並み、ノートPCの比率は過去最高72.9%……JEITA調べ
電子情報技術産業協会(JEITA)は、3月の「パーソナルコンピュータ国内出荷実績」を発表。また、2012年度の第4四半期、下半期、年度全体での実績も同時に発表している。

富士通、スマートデバイス向け情報活用ソフト群を発売……開発・実行基盤、データ収集・分析など
富士通は24日、スマートフォンやタブレット端末などのスマートデバイスによるワークスタイル変革を支える情報活用ソフトウェアの新規製品3種、強化製品5種、計8種の販売を開始した。

子どもに四年制大学まで進学させたい保護者は52%…年々増加傾向に
子どもに「四年制大学まで」進学させたいと考える保護者は52%にのぼり、2004年から年々増加傾向にあることが、ベネッセ教育研究開発センターと朝日新聞社の共同調査「学校教育に対する保護者の意識調査2012」より明らかになった。

政治、オンラインゲーム、信仰~DDoS攻撃主要動機
DDoS攻撃対策ソリューションを提供する米アーバーネットワークス社 社長 Collin Doherty 氏と、副社長の Carlos Morales 氏が4月中旬来日し、先頃同社研究所が発表した年次調査報告書による知見をもとにメディア向けの説明会を実施した。

Webサイトに関する脆弱性関連情報の届出が増加
IPA/ISECは、2013年第1四半期における「ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出状況」を発表した。
![[FREESPOT] 富山県と福井県の2か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/291934.gif)
[FREESPOT] 富山県と福井県の2か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、富山県と福井県の2か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

Wi-FiでEvernoteと連携、手書きメモと音声をデジタルファイル化するスマートペン
ソースネクストは、米Livescribe製デジタル対応ボールペン「Livescribe wifi スマートペン」の国内取扱いを発表した。ウェブ限定で販売開始は5月31日。価格は18,800円。

セキュアなAndroidアプリ作成のためのガイド JSSEC
JSSEC技術部会アプリケーションWG「セキュアコーディンググループ」は、「Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド」【2013年4月1日版】を公開した。

ドコモ、5種類の電源に対応したHEMSを開発……災害時などでも電力供給可能に
NTTドコモは23日、仙台グリーン・コミュニティ推進協議会(事業体構成企業:国際航業、NTTファシリティーズ、NTT東日本)からの委託により、5種類の電源に対応し、停電時にも電力供給できるHEMSを開発したことを発表した。

スマートフォンアクセサリーEXPO 2013 25社出展
4月23~24日、東京のベルサール秋葉原にて「スマートフォンアクセサリーEXPO 2013」が開催。スマートフォン用アクセサリーを製造・販売する企業25社が出展し、新製品や現在開発中のプロダクツを展示した。

KDDI、次世代eコマース「Origami」に出資……auIDとの連携スタート
KDDIとグローバル・ブレインは23日、「KDDI Open Innovation Fund」を通して、Origami社への出資を行うことを発表した。あわせて同社との業務提携を開始する。

レノボ、13.3型Ultrabook「IdeaPad U310」の10点マルチタッチ対応モデル
レノボ・ジャパンは、マルチタッチ対応13.3型Ultrabook「IdeaPad U310 Touch」を発表した。価格はオープン。

『ペースメーカーライト』で渋滞緩和を
NEXCO東日本は、青色のLEDライト『ペースメーカーライト』を利用して東京湾アクアライン(上り線川崎方面)の渋滞対策を試行する。

学研、「楽天いどうとしょかん」に子ども向けデジタルコンテンツを無償提供
学研ホールディングスと学研教育出版は、楽天が福島県内を巡回させている「楽天いどうとしょかん」の貸出用電子ブックリーダー「kobo Touch」向けに、有料デジタルコンテンツの無償提供を開始すると発表。

全国高等学校ロボット競技大会 11月9-10日
愛知県教育委員会は、工業系学科に在籍する高校生を対象とした「第21回全国高等学校ロボット競技大会」を11月9日と10日の2日間に渡り愛知県体育館で開催すると発表。21回目の開催となる今回は、開催地愛知県の観光名所を舞台に競技が行われる。

中高生のお小遣いはいくらくらいが妥当か…東大ママ森さんの回答
受験生の保護者の悩みを先輩ママがアドバイスする「ママサポーターズ」。中高生のお小遣いに関する高2男子の保護者の質問に、東京大学 理科1類合格に息子さんを導いた森郁子さんが回答した。

タニタ、防犯ブザー付き歩数計を発売
タニタは、公益財団法人全国防犯協会連合会の推奨認定を受けた、防犯ブザー付き3Dセンサー搭載歩数計「FB-736」を4月17日に発売した。

六本木ヒルズ10周年……プロジェクションマッピングを楽しめるサイト「TOKYO CITY SYMPHONY」公開
2003年4月25日に開業した六本木ヒルズが、もうすぐ10周年を迎える。現在開業10周年を記念して「LOVE TOKYO」をテーマにさまざまな催しが開催予定だが、23日に、「LOVE TOKYO」をテーマにしたサイト「TOKYO CITY SYMPHONY」が公開された。

『日本情報漏えい年鑑2013』販売開始……企業ワースト10や代表的な事故約50件
法人向け情報セキュリティ専門メディア「ScanNetSecurity」は4月23日、「日本情報漏えい年鑑2013」を発刊した。2012年度に日本国内で発生した主要な個人情報漏えい事件・事故を関係者向けに取りまとめた資料だ。

パナソニック、HDDレコーダーと防水液晶がセットになった「DIGA+」に15型モデル……ネット閲覧にも対応
パナソニックは23日、HDDレコーダーと防水機能搭載ディスプレイをセットにした「ディーガプラス(DIGA+)」 2機種を発表した。発売は6月15日。

グーグル、屋久島のストリートビューを公開……片道11kmを徒歩移動、ウィルソン株の中も撮影
グーグルは23日、Googleマップにおいて、屋久島のストリートビューを公開した。

JAXAのサーバーに不正アクセス……宇宙ステーション運用に支障なし
宇宙航空研究開発機構(JAXA)において、インターネットに接続したJAXAのサーバーへ外部から不正アクセスがあったことが、4月18日に判明した。23日、JAXAが発表した。現在、JAXAでは原因及び影響について調査している。

福岡市、無料公衆無線LAN「Fukuoka City Wi-Fi」をJR九州の市内8駅へ拡大……開始1周年
福岡市は23日、無料公衆無線LANサービス「Fukuoka City Wi-Fi」をJR九州の市内8駅へ拡大することを発表した。

ソフトバンク、シニア向けスマートフォン「シンプルスマホ 204SH」……IPX5/IPX7相当の防水機能搭載
ソフトバンクモバイルは23日、見やすい文字表示と大きなボタンが特長のスマートフォン「シンプルスマホ SoftBank 204SH」を発表した。5月上旬以降発売の予定。