IT・デジタルニュース記事一覧(860 ページ目)

【テクニカルレポート】動画像符号化の新規格HEVCに向けた高効率な重み付き画素値予測技術……東芝レビュー
東芝は,標準化に先立って圧縮効率の改善を目指した技術開発を進め,HEVC の規格草案策定に向けて多数の技術提案を行ってきた。

「保育所探しに苦労」首都圏で5割、理想の場所は「自宅近く」7割
保育所探しに「苦労した」あるいは「今苦労している」人は40.5%、首都圏では50.5%にのぼることが、不動産情報サービスを提供するアットホームの「子育てと住まいに関するアンケート調査」より明らかになった。

東武野田線用60000系を発表
東武鉄道は10日、南栗橋車両管区七光台支所にて東武野田線用60000系を報道関係者に公開。同社は「50000系に次ぐ日立製作所の「A-train」を採用。骨格などは50000系と同様だが、LED照明や無線LANなどを新たに搭載した東武の最新車両」とPRした。

お母さんにやさしい国ランキング2013
子ども支援の国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン」は5月7日、176か国を対象にお母さんにやさしい国をランク付けした「母親指標」を発表した。、1位はフィンランド、最下位はコンゴ民主共和国、日本は昨年より順位を1つ下げて31位だった。

Googleとクラリオン、音声認識・検索サービスで提携
5月10日、Googleとクラリオンは共同で記者会見し、クラリオンの自動車向けクラウドサービス『Smart Access』に、Googleが音声認識・検索サービスを提供することに合意し、契約を締結したと発表した。

35人学級は格差解消につながらず
慶應義塾大学経済学部赤林英夫教授らは、全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)と横浜市学習状況調査の学校別平均点データを利用して、学級規模の縮小が学力の伸びに与える影響を分析し、国際的専門誌で公表した。

ソーシャルメディアの危険性をマンガで解説
大阪国際学園は、Twitter、mixi、facebookなどのソーシャルメディアの利用上の注意点をまとめた小冊子「ソーシャルメディアの危険な落とし穴」を発行し、インターネット上に公開している。若者向けにマンガを取り入れて、わかりやすく解説している。

楽天ポイント、電子マネー「Edy」へ交換可能に……期間限定で実施
楽天Edyは10日、「楽天スーパーポイント」を電子マネー「楽天Edy」に交換できるポイントサービスを開始した。8月9日までの期間限定で実施する。

NEC、「LifeTouch L」のアプリを更新……番組ダビングや字幕表示に対応
NECは10日、10.1型Androidoタブレット「LifeTouch L」のアップデートを開始。録画番組をタブレット本体やSDカードに転送する機能などに対応する。

ミクシィ、保育所等にフォトブックを毎月寄贈する「ノハナのタネPROJECT」開始
ミクシィは10日、「ノハナ」のフォトブック月間発行数の1%相当を、保育所・幼稚園等に対して半年間にわたり毎月寄贈する「ノハナのタネPROJECT」を、7月より開始することを発表した。あわせて希望する園の募集を開始する。

ソニーモバイル、「Xperia Tablet Z」専用Bluetoothキーボードを割引販売するキャンペーン
ソニーモバイルコミュニケーションズは10日、「Xperia Tablet Z」専用「レザーカバー付きBluetoothキーボード」を割引価格で販売するキャンペーンを開始した。

ドコモ、「docomo Wi-Fi」を高速化・高セキュリティ化……IEEE802.11n規格とWPA2に対応
ドコモは10日、「docomo Wi-Fi」の高速化・高セキュリティ化を実施する計画を発表した。5月13日より順次対応し、7月下旬にはおおむねすべてのアクセスポイントが対応する予定。

ASUS、10.1型タブレット「ASUS Pad TF700T」をAndroid 4.2に……マルチユーザー機能など追加
ASUSTeK Computerは9日、同社の10.1型タブレット「ASUS Pad TF700T」のAndroid 4.2へのアップデートを開始すると発表した。マルチユーザー機能などが行えるようになる。

富士通、垂直統合型 仮想化・クラウド基盤「FUJITSU Integrated System Cloud Ready Blocks」発売
富士通は10日、仮想環境およびクラウド環境を迅速に導入・運用できる垂直統合型 仮想化・クラウド基盤「FUJITSU Integrated System Cloud Ready Blocks」の販売を開始した。

マリンレジャーやバスタイムでスマホ・タブを楽しめるイヤホンジャック一体型汎用防水ケース
オウルテックは、IPX8の防水性能を備えた汎用の防水ケースを発表した。販売開始は5月中旬。価格はオープンで、予想実売価格は、タブレット用が3,980円前後、スマートフォン用が2,980円前後。

【2013 Japan IT Week】iPhoneがクレジットカード決済端末に
8日から開催されている2013 Japan IT Week 春 第3回スマートフォン&モバイル EXPO。その中で注目を集めていた展示のひとつが、ロイヤルゲートが展示していた「PAYGATE MAGi」だ。

NHKと三菱電機、8K対応のHEVC符号化装置を開発……AVC、MPEG-2の後継
日本放送協会(NHK)と三菱電機は9日、世界初となるスーパーハイビジョン(8K)対応のHEVC符号化装置を共同開発したことを発表した。

通販「ディノス」、オンラインショップが不正ログイン被害
通販をてがけるディノスは、5月4日~5月8日にかけ、同社オンラインショッピングサイトにおいて大量の不正アクセスが行われたことを公表した。他社サービスから流出したID・パスワードを試行したものとみられる。

「Windowsクラスルーム協議会」が設立……学校教育でのICT利活用を提案
インテル、内田洋行、NTTドコモ、東京書籍、東芝、日本電気、日本マイクロソフト、東日本電信電話、富士通は9日、日本の初等・中等教育の普通教室におけるWindowsプラットフォームを基盤としたICT導入・利活用の提案を行う「Windowsクラスルーム協議会」を設立した。

NEC、Ultrabookや液晶一体型などビジネスPCの12タイプを発表
日本電気(NEC)は、軽量の13.3型Ultrabook「VersaPro UltraLite タイプVG」や15.6型ノートPC「VersaPro タイプVX」などビジネス向けパソコンの12タイプを販売開始した。
![[FREESPOT] 群馬県の神流町役場など4か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/298840.gif)
[FREESPOT] 群馬県の神流町役場など4か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、群馬県の神流町役場など4か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

4人に3人がスマホでしているのは? PR TIMES調べ
PR TIMESは、3月25日~26日に実施した10~50代男女520名を対象としたインターネットアンケート「スマートフォン利用実態調査」の結果を発表した。

ガソリン価格、9週連続下落
資源エネルギー庁が5月9日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、5月7日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり152.5円となり、前週から0.7円下落した。

手書き文字認識ソフトウェアに「書き順判定機能」追加
PUXは5月8日、手書き文字認識ソフトウェア「楽ひら」に、書き順の正誤判定などの機能を追加した新シリーズ 「楽ひら for Education」を開発したと発表した。6月1日よりサンプル提供を開始する。