IT・デジタルニュース記事一覧(840 ページ目)

【Interop 2013 Vol.25】スターティアラボのARとデジタルカタログ
ウェブサイトの制作、ウェブアプリケーションの開発を手がけるスターティアラボ(東京都新宿区)は、「Interop Tokyo 2013」と併催の「スマートデバイスジャパン 2013」(6月12~14日、千葉市・幕張メッセ)に出展する。ARサービスとデジタルカタログを中心に訴求する。

「SECCON 2013」、全国10ヵ所以上で開催 実施概要
JNSAは、「SECCON 2013」の実施計画をまとめ発表した。SECCON 2013は、日本における最大規模のCTF大会。

【Interop 2013 Vol.23】NURO Biz の2Gbpsインターネット接続サービス
4月に法人向けキャリア事業に新規参入したソネットビジネスアソシエイツは、「Interop Tokyo 2013」(6月12~14日、千葉市・幕張メッセ)で、世界標準の伝送規格「G-PON」を採用した、インターネット接続サービスを紹介する。

【Interop 2013 Vol.21】ShowNetのネットワークを守るフォーティネット
ネットワークセキュリティを手がける、フォーティネットの日本法人、フォーティネットジャパンは、6月12~14日に千葉市・幕張メッセで開催される、国内最大級のネットワーク関連イベント「InteropTokyo2013」に出展する。

国民生活センター、「ネット回線勧誘トラブル110番」 6月14-15日
国民生活センターは6日、相談を集中的に受け付ける「ネット回線勧誘トラブル110番」を実施することを発表した。

【Interop 2013 Vol.20】ジュニパーが新製品2点を予告
ジュニパーネットワークスは、6月12~14日に幕張メッセ(千葉市)で開催される「Interop Tokyo 2013」に出展する。出展テーマを“Build The Best”をテーマとし、ブースやSDN Showcaseでの展示・デモ、プレゼンテーションを行なう。

【Interop 2013 Vol.19】SCSKはヤマハネットワーク製品を中心に展示
SCSKは、6月12~14日に幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2013」に出展、ヤマハネットワーク製品を中心に展示する。

スカイツリーからTV電波送信開始、高速道路で受信状況を確認
東京スカイツリーからTV放送波が送出されるようになり、その効果はどの程度あるのか。首都高速から東関道へ向かうルートでの受信状況を、専用のテスト用機材でチェックした。

【Interop 2013 Vol.18】“攻めの防御”が必要……マクニカ
マクニカネットワークス、マクニカソリューションズでは、6月12~14日に千葉市・幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2013」に出展する。クラウドストライク社との業務連携などを紹介する。

【Interop 2013 Vol.17】ソリトン、スマートデバイスの導入を支援
ソリトンシステムズは「INTEROP TOKYO 2013」 に出展する。スマートデバイスの本格導入を検討中の企業に対し、トレンドに即した「スマートデバイスのセキュリティ」、「スマートデバイスのビジネス活用」などの製品・ソリューションの展示を行なう。

「宅配ピザのPizzaHut」に暗号通信の盗聴などが行われる脆弱性
IPAおよびJPCERT/CCは、日本ケンタッキー・フライド・チキンが提供する「Android版ピザハット公式アプリ 宅配ピザのPizzaHut」にSSLサーバ証明書の検証不備の脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

「緊急」1件を含む5件……6月セキュリティ情報事前 日本マイクロソフト
日本マイクロソフトは、2013年6月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。セキュリティ情報の公開は6月12日で、5件のパッチ公開を予定している。

スマホ・タブレットからスマホに給電する「レスキューケーブル」
日本トラストテクノロジーは7日、スマートフォンからスマートフォンの充電ができる巻取り式ケーブル「スマホで充電 レスキューケーブル for microUSB」を発売した。予想実売価格は980円。

2017年には世界人口の半数がネットに接続……シスコ「Visual Networking Index」による予測
米シスコは7日、世界のIPトラフィックの増加とトレンドの予測と分析を行う年次調査「Cisco Visual Networking Index(VNI)Forecast(2012-2017)」の今年度の結果を発表した。

【Interop 2013 Vol.16】日本HPによる有線/無線の統合管理……BYOD支援
日本HPは7日、ネットワークコントローラー新製品「HP 830 PoE+ Unified Wired-Wireless LANControllerシリーズ」と、無線LANコントローラーモジュール「HP 10500 20G UnifiedWired-WLANモジュール」を発表した。

相次ぐWebサイト改ざんに対し、JPCERT/CCが注意喚起
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は7日、「Webサイト改ざんに関する注意喚起」を発行した。JPCERT/CCでは、2013年4月以降に約1000件と、多数のWebサイト改ざんに関するインシデント報告を受領しているという。

日本マイクロソフト、「Surface Pro」販売開始
日本マイクロソフトは7日、Windowsタブレット「Surface Pro」の販売を開始した。価格は128GBモデルが99,800円、256GBモデルが119,800円。

NCSOFTを騙るフィッシングサイトが出現……『リネージュ2』『SDガンダム』などを運営
フィッシング対策協議会は5日、NCSOFTをかたるフィッシングが登場したとして、注意喚起する文章を公開した。

CyberZと大日本印刷、全国大学でO2Oプロモーションを展開開始……「タダコピ」と協力
サイバーエージェント子会社のCyberZと大日本印刷(DNP)は6日、全国の大学200キャンパス内で、「NFCスマートポスター」を活用し、スマートフォン向けサービスのダウンロードや会員登録を促す、O2Oプロモーションサービスの提供を開始した。

NTTドコモ、片手操作を想定した「ELUGA P P-03E」を8日予約開始……15日発売予定
NTTドコモは、Androidスマートフォン「ELUGA P P-03E」(パナソニック製)の事前予約受付を6月8日に開始すると発表した。発売は15日を予定している。

Google Play、現在も400個以上の「悪質出会い系アプリ」が公開中
マカフィーは7日、同社公式ブログにて、Google Play上で増え続ける悪質なアダルト出会い系アプリに関する情報を公開した。同日の時点で400個以上の「悪質出会い系アプリ」が公開されており、そのうち約130個は現在もなおGoogle Play上に存在するという。

【Interop 2013 Vol.15】ファーウェイ、法人向けソリッド・ステート・ストレージ「Dorado5100」を出展
華為技術(ファーウェイ)は、6月11~14日に幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2013」において、法人向けソリッド・ステート・ストレージ「Dorado5100」を展示する。

【夏休み】子どもをネット犯罪から守るためのアドバイス
夏休みはネットショッピングやSNSなど、インターネットを利用する時間が大幅に増える傾向にある。しかし、この時期は、特にネット犯罪に対して正しい知識を持っていない人々が犯罪に巻き込まれやすい時期でもあるという。

車内でバッテリーの寿命を確認「LifeWINK 車内モニター」発売
パナソニック ストレージバッテリーは、車内でバッテリーの寿命を確認できる「LifeWINK 車内モニター」を7月1日から販売することを発表した。専用アプリによりスマートフォンでのバッテリー診断結果表示などにも対応する。