IT・デジタルニュース記事一覧(895 ページ目)

【テクニカルレポート】ビッグデータに対するテキストマイニング技術とその適用例……ユニシス技報
企業活動において有益な知見をテキストデータから得るためのテキストマイニング技術の基礎,日本ユニシス独自の手法である“話題の変化を把握する技術”と“話題を可視化する技術”をその適用例とともに紹介する.

「首相官邸アプリ」登場
首相官邸では22日、より幅広く情報を届けることを目的として、スマートフォン向けに「首相官邸アプリ」を開設した。

JAL、Amazonとマイル積算・交換サービスを開始
日本航空(JAL)は3月22日、総合オンラインストアのAmazon(アマゾン)と、マイル積算、交換のサービスを開始することで合意したと発表した。

女子が語るアニメ情報番組 TBSがYouTubeで3月27日スタート
TBSが、最新のアニメ情報をいち早く伝える番組を開始する。同局のYou tube公式チャンネルにて、新感覚のアニメ情報番組『これスキ!なんかイモみたい!!』をスタートさせる。

海外向けアニメ配信クランチロール、有料会員20万人突破を発表
クランチロールが、同社サービスの有料会員が20万人を超えたと発表した。開始から4年で20万人の大台に乗った。

「母から子へのiPhone 18の約束」電子書籍としても配信開始
ゴマブックスは、Amazon Kindleストアにて電子書籍「母から子へのiPhone 18の約束」の配信を3月20日より開始した。スマートフォンを子どもに与えるさい、子どもが安全に使用するための親子の約束が綴られているという。

タブレットと電子書籍マンガをセット売り
eBookJapanは、ASUSの新型タブレット『ASUS MeMO Pad ME172V』にコンテンツサービスを提供、オリジナルコンテンツおよびマンガ全巻とのセット売りを、3月23日に開始する。

アニメとTwitterに特化:スマホ向けアプリ「ツイアニ」 メディアファクトリーが開発
テレビを見ながらTwitterを使って友達とコミュニケーションを取る、そんなアニメ視聴が広がっている。こうしたトレンドをいち早く掴み、Twitterとアニメを連動させた独自のアプリが登場した。

今、何をしたいかスマホが予想……ドコモ「タップでコンシェル」
ドコモは、インターネット上のトレンド情報やユーザーの利用履歴などから、日時や場所などの状況に応じて、必要と思われる機能やキーワードを予測し、候補を表示する、Android向けアプリケーション「タップでコンシェル」を開発した。

ブランド・ジャパン2013……Appleが首位を堅守、BtoCで
日経BPコンサルティングは、今年で13年目を迎える日本最大のブランド評価調査プロジェクト「ブランド・ジャパン2013」の結果をまとめた。BtoCではApple(アップル)が、BtoB編ではトヨタ自動車が、いずれも2年連続で首位となった。

ASUS、Android 4.1.1を搭載した7型タブレット「ASUS MeMO Pad ME172V」……実売18000円前後
ASUSTeKは22日、Android 4.1.1を搭載した7型タブレット「ASUS MeMO Pad ME172V」を発表した。発売は3月23日、価格はオープンで、予想実売価格は17,800円前後。

Galaxy S4、iPhone 5 の2倍速い……注目の機種をベンチマーク比較 米報道
スマートフォンの性能については、各メーカーの主張はもちろん、さまざまなベンチマークや比較テストが行われている。とくにサムスンの最新機種である「Galaxy S4」に対する関心度は高い。実際、S4の実力はどんなものなのだろうか?

グリー、ネットカフェと連携……「GREE for ネットカフェ」を全国1000店以上で開始
グリーは21日、ネットカフェと連携し、オンラインとオフラインをつなぐ新たなプロモーション「GREE forネットカフェ」のサービスを開始した。全国のネットカフェ1,042店舗において展開し、順次拡大していく。ソーシャルゲーム業界としては初の試みとなる。

「消えませんよw(・∀・)ニヤニヤ」……TwitterでブラクラURLが拡散中
トレンドマイクロは22日、Twitter上での不審な投稿の増加を確認したことを発表した。投稿には「ブラウザクラッシャー(通称ブラクラ)」に分類される、不正なWebサイトのURLが含まれているという。

LG、21:9シネスコサイズの29型IPS液晶ディスプレイ
LGエレクトロニクス・ジャパンは22日、シネマスコープサイズで、映画を画面いっぱいに楽しめる29型液晶ディスプレイ「29EB93-P」を発表した。発売は4月上旬で、予想実売価格は61,800円前後。

ドコモ、太陽光発電で動く「グリーン基地局」の試験を開始……13年度上期に10局設置
NTTドコモは22日、昨年よりドコモR&Dセンター内で試験稼働していた「グリーン基地局」について、フィールド試験を開始することを発表した。

iPhone 5対応Lightningコネクタ採用のポータブルスピーカー「JBL ONBEAT MINI」
ハーマンインターナショナルは22日、Lightningコネクタ採用のiPhone/iPad対応ポータブルスピーカー「JBL ONBEAT MINI」を発表した。ブラックモデルが4月上旬発売で、ホワイトモデルが近日発売。

NTTと北大、“宇宙線による情報通信トラブル”を防ぐ技術を開発
日本電信電話(NTT)と北海道大学は21日、将来的に発生が予測される「宇宙線(中性子)による基幹ネットワーク機器のトラブル」、いわゆる「ソフトエラー」の再現実験を実施するとともに、事前対処を可能にする試験技術を確立したことを発表した。

タグを貼る……紛失時の発見や回収を支援
落し物ドットコムは、QRコードとGPSを活用して落とし物の拾得場所を落とし主に伝えるソーシャル落とし物発見サービス「リターンタグ」を開発、販売を開始した。

USBで高速有線通信! タブレットPC・Ultrabook・MacBook Air向きLANアダプタ
ロジテックは、USBポートに接続してLANポートを増設できるLANアダプタを2機種発表した。販売開始は3月下旬。同社直販サイト価格は、USB3.0対応「LAN-GTJU3H3」が3,980円、USB2.0対応「LAN-TXU2H3A」が1,980円。

Google Reader、代替サービスの最右翼は「Feedly」?……サービス終了に伴う調査結果
ジャストシステムは22日、セルフ型アンケートサービス「Fastask」において実施した、「Google Readerのサービス終了に関する調査」の結果を発表した。Google Readerを「毎日利用している」、もしくは「週に数回利用している」と回答した700名が対象。
![[FREESPOT] 長野県内の2か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/278919.gif)
[FREESPOT] 長野県内の2か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、長野県の鉄道喫茶「みち」と安心サポートセンターに設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

見慣れたサイトが3D迷路に……グーグル「World Wide Maze」は、スマホでPC画面を操作
グーグルは21日、Google Chrome向けゲーム「World Wide Maze」を公開した。自分が普段閲覧しているサイトを、3D迷路に作り替え、そのなかで遊ぶことができるというゲームとなっている。

Twitter、日本でも「全ツイート履歴」のダウンロードが可能に
Twitterは22日、「全ツイート履歴」機能の提供を日本でも開始した。Twitterの「設定」にある「ユーザー情報」ページの下方に、「全ツイート履歴」というボタンが用意された。