IT・デジタルニュース記事一覧(476 ページ目)

東洋経済新報社、電子書籍『会社四季報 業界版』を創刊
東洋経済新報社は、企業情報ハンドブックの『会社四季報』を、業種別に再構成して分冊化した電子書籍『会社四季報 業界版』の販売を開始した。

NTT Com、ドイツ最大のデータセンター事業者「e-shelter」を子会社化
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は3日、ドイツのデータセンター事業者である「Lux e-shelter 1 S.a.r.l.」(e-shelter)の株式の86.7%を取得することで、株主と基本合意に達したことを発表した。

【MWC 2015 Vol.43】100%当たる天気予報の実現!? 仏スタートアップのチャレンジ
3月1日(現地時間)、バルセロナ市内で開催されたメディア向けイベント「MobileFocus Global」。例年、Mobile World Congressのプレイベントとして開幕前夜に開催されている同イベントだが、今年は50を超える出展社が集まった。

【MWC 2015 Vol.42】「Windows Phone」と太陽光充電ができる「Solar Phone」のデモ機……京セラ
京セラは2日(現地時間)、スペイン・バルセロナで開催されている「MWC 2015」にて、Windows Phone 8.1を搭載した「Windows Phone」と太陽光充電を可能にした「Solar Phone」のデモ機を公開している。

【MWC 2015 Vol.41】京セラが欧州参入第1弾の高性能スマホ「TORQUE」を展示
京セラは2日(現地時間)、スペイン・バルセロナで開催されている「MWC 2015」にて、欧州市場初参入の第1弾スマートフォン「TORQUE(トルク)(KC-S701)」を出展している。

ドコモ、「ネットワーク仮想化技術」を2016年3月より実用化
NTTドコモは2日、「ネットワーク仮想化技術」を2016年3月より実用化・商用化する方針を発表した。エリクソン、富士通、日本電気の3社と協力し、開発に着手する。

ZOZOTOWN・フェリシモなど、大手ECが「LINE Pay」決済に順次対応開始
LINEは2日、「ZOZOTOWN」「HMV ONLINE」「フェリシモ」などの大型ECサイト・アプリが、モバイル送金・決済サービス「LINE Pay」に対応する方針であることを発表した。3月20日より主要加盟店で、商品代金が割引になるキャンペーンも実施する。

【MWC 2015 Vol.40(動画)】ソニーの“踊る”Bluetoothスピーカーはこんなふうに動く
ソニーがMWC 2015の会場に“踊る”Bluetoothスピーカー「BSP60」を出展した。見かけは球体の物体がどんなふうに動くのか?動画で紹介する。

端末同士を接触させるだけで電話番号を移し替えできる技術、ドコモが開発
NTTドコモは2日、端末内のSIMの電話番号を、機器同士のタッチだけで、他のタブレットやIoT機器に切り替えるアプリソフトウェアを開発したことを発表した。SIMの抜き差しが不要で、番号を移し替えることができるという。

最長120cm! チェーン型自転車用ロック登場
ビーズは自転車ブランド・DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)より、チェーン型自転車用ロック「ワンロック de ツーロック DKL148-BP」を発売した。

【SS2015速報リポート001】日本最大級のセキュリティ&安全管理の総合展が本日より開催
セキュリティ&安全管理の総合展「セキュリティショー(SECURITY SHOW )2015」(以下SS2015)が、本日、3日から6日までの4日間、東京ビッグサイト、東3ホールにて開催される。

富士通・パナソニックのシステムLSI事業を統合した新会社「ソシオネクスト」
富士通とパナソニックのシステムLSI事業を統合し発足した新会社・ソシオネクストが、2日より事業を開始した。代表取締役会長兼CEOには京セラ出身の西口泰夫氏、代表取締役社長兼COOには富士通セミコンダクター出身の井上あまね氏が就任する。

【MWC 2015 Vol.39】LG、スマートウォッチによるカー連携やIoTソリューションを展示
「MWC 2015」の開催初日、LGのブースを取材すると、昨日のプレイベントで発表された「LG Watch Urbane LTE」のスマートカー連携を今後のコンセプトイメージとして紹介していた。

【MWC 2015 Vol.38】「モバイルはソニーにとって不変のコアビジネス」……平井社長がスピーチ
MWC 2015の開幕初日、ソニーモバイルは同社のブースに記者を集め、今回発表された新製品、およびビジネス戦略の説明会を実施した。イベントにはソニー本社の平井社長が駆けつけてスピーチを行った。

「やめましょう、歩きスマホ。」全国主要駅で交通広告
「歩きスマホ」の危険性が問題となりつつある中、一般社団法人電気通信事業者協会(以下TCA)が「歩きスマホ」の実態および意識に関する調査を実施、調査結果から導き出されたメディアを活用して、主要駅でキャンペーンを実施している。

【MWC 2015 Vol.37】ソニーモバイル社長・十時氏が語る「スーパーミッドレンジ」モデルの戦略とは?
「MWC 2015」の開催初日に、ソニーモバイルがブースで実施した記者発表会の終了後、ソニーモバイルの新社長である十時裕樹氏が日本人記者からのグループ取材に答え、MWC 2015の出展内容に詳しい説明を加えた。

【MWC 2015 Vol.36】マイクロソフト、Windows Phoneの新機種「Lumia 640/640 XL」発表
米マイクロソフトはMWC 2015の開幕初日である2日(現地時間)、プレスカンファレンスを開催。2015年後半にリリースするWindows10にアップデートが可能なWindows Phoneの新機種「Lumia 640」、「Lumia 640 XL」を発表した。

震災時の閉じ込め対策に…トイレ&飲料水などを備えたエレベーターチェア
2月27日、28日と東京国際フォーラムで東京都の主催で開催されていた「防災展2015」。社会福祉法人東京コロニー 東京都葛飾福祉工場は、その防災展2015に、「エレベーターチェア」を出展した。

【MWC 2015 Vol.35】WUXGA液晶搭載で149ドル、レノボがWindowsタブレット「MIIX 300」発表
レノボは2日(現地時間)、MWC 2015の会場において8型Windowsタブレットの「ideapad MIIX 300」を発表した。WUXGA(1,920×1,200ピクセル)液晶を搭載しながら、149ドルと低価格なモデル。

【MWC 2015 Vol.34】ドコモ、5Gの屋外実験で受信時4.5Gbps以上のデータ通信に成功
NTTドコモは2日、第5世代移動通信方式(5G)の屋外実験において、15GHz帯の高周波数帯を用いて受信時4.5Gbps以上のデータ通信に成功したことを発表した。実験成果は、スペイン・バルセロナで開催される「Mobile World Congress 2015」のドコモブースで紹介される予定。

【MWC 2015 Vol.33】一瞬でユーザーの瞳が読み取り可能、富士通が虹彩認証搭載スマホを試作
富士通は2日、虹彩認証システムを搭載したスマートフォンを試作したことを発表した。スマートフォンの画面を一瞬見るだけで、ユーザーの瞳の虹彩を読み取り可能だという。開催中の「Mobile World Congress 2015」では、試作機の展示とデモを行う。

【MWC 2015 Vol.32】JBLの高音質スピーカーを内蔵したスマートLED電球「PULSE」
MWC 2015開幕前日に開かれたプレイベント「ShowStoppers」に出展する中国・上海のSENGLEDが、JBL製のマルチメディアスピーカーを搭載するスマートLED電球「PULSE」を展示した。

【MWC 2015 Vol.31】「Mobile World Congress 2015」開幕! Facebook・ザッカーバーグ氏がキーノート再登壇へ
現地時間2日、モバイルデバイス・通信関連で世界最大級の規模を誇るイベント「Mobile World Congress 2015」(MWC 2015)がスペイン・バルセロナにて開幕した。

【MWC 2015 Vol.30】ソニー、10型タブレットで世界最薄・最軽量の「Xperia Z4 Tablet」発表
3月2日にスペイン・バルセロナで開催されたMWC 2015に出展しているソニーモバイルは、Androidタブレットのフラグシップモデル「Xperia Z4 Tablet」を発表した。