IT・デジタルニュース記事一覧(472 ページ目)

鍵穴のない南京錠「246」が販売開始……開錠アプリも公開
電通ブルーは5日、鍵穴のない南京錠「246 Padlock(ニーヨンロック パドロック)」の正式販売を、公式サイトにおいて開始した。あわせて「246 Padlock」を解錠する「246アプリ」も公開している。

シニアはセグメントができていなかった……やずや、総研+出版事業で新市場を創る
やずやは4日、新事業に関する発表を行った。その内容は大きく2点あり、ひとつは「コトレシピ総研」の設立と、もうひとつはシニア向け情報誌「コトレシピ」の新装刊だ。

企業のブランド・キャラクターを利用した「LINE スポンサード着せかえ」が登場
LINEは5日、スマートフォンアプリ「LINE」において、企業のブランド・キャラクターをモチーフとした“着せかえ”を配信できる企業向け広告メニュー「LINE スポンサード着せかえ」の提供を開始した。第一弾は、「キユーピー」の着せかえを配信する。

NEC、顔認識技術活用で顧客名をリアルタイム表示するサービスを参考出展
東京ビックサイトで3日から6日までセキュリティショーと同時開催されている「リテールテックJAPAN2015」で、NECは「店舗映像監視サービス」を参考出展した。

【SS2015速報リポート030】既存の防犯カメラシステムをもっと効率的に運用してくれる「CSP画像センターサービス」
CSPセントラル警備保障は、セキュリティショー2015のブースにおいて「CSP画像センターサービス」のシステムを展示した。今回の展示では、「CSP画像センターサービス」のコントロールルームをブースに再現。

【SS2015速報リポート029】防犯+作業効率アップも見込めるセキュリティシステム
アペックスは、セキュリティショー2016にて、防犯カメラを統合管理できるソフト「XProtect」シリーズの応用技術「モーションコール」を搭載したNVRのデモンストレーションを行っている。

ソフトバンク、「家族の学割」と併用できるiPhone購入キャンペーン開始
新生活がスタートする春は、携帯電話やスマートフォンの乗り換えを検討するシーズンでもある。ソフトバンクモバイルは2月27日、新規または他社からの乗り換え向けサービス「家族の学割」と併用できるキャンペーンを開始した。

【SS2015速報リポート028】アクシス、4Kネットワークカメラなど注目技術の実映像を展示
セキュリティショー2016の注目キーワードといえば「4K」が挙げられる。その「4K」に対応したネットワークカメラをいち早く製品化し、市場に投入しているメーカーといえばアクシスコミュニケーションズ(アクシス)だ。

暮らしに溶け込む防災タイプの景観ポール~ヨシモトポール
ヨシモトポールはセキュリティショー2015と同時開催の「ライティング・フェア2015」において「避難誘導システム」を展示した。これは防災対応のポールで、停電時にも機能する電源システムを搭載。

【MWC 2015 Vol.62】ドコモ、SIMの機能を他の機器に貸し出せる「ポータブルSIM」をアプリ化
NTTドコモはMWC 2015の会場で、昨年発表した「ポータブルSIM」に関する新しい展開事例を公開した。

【MWC 2015 Vol.61】ドコモ、VoLTE時代の高音質コーデック「EVS」を活かした“音声スタンプ”を提案
NTTドコモはMWC 2015に出展したブースで、VoLTE時代の高品質な音声通話にも最適な音声符号化方式として注目される「EVS」コーデックのクオリティと多角度的なアプリケーション展開の例を紹介した。

【GDC 2015】ジョン・カーマックが語るバーチャルリアリティの未来はモバイルにあり
『Doom』や『Quake』の生みの親で、伝説的なゲームクリエイターであるジョン・カーマックは現在、バーチャルリアリティ(VR)ヘッドセット「Oculus Rift」を手掛けるOculus VR社のCTO(最高技術責任者)を務めています。

【SS2015速報リポート027】日立グループの高画質+長時間記録ネットワークカメラ
セキュリティショー2015にて、日立グループは少ないデータ容量でHD画質相当の高画質映像を再現可能というネットワークカメラを展示した。

信頼性の高いバッテリーを内蔵した災害対応の非常用LED防犯灯
かがつうは「ライティング・フェア2015」において蓄電池内蔵のLED防犯灯を出展していた。これは通常はLED防犯灯として使用し、災害時に停電となった場合でも、内蔵された蓄電池(バッテリー)によって

【SS2015速報リポート026】映像に自動でタグ付けしビッグデータに活用~三菱電機
三菱電機は「セキュリティショー2015」にて、映像に画像解析を行いビッグデータとしての活用が可能にするソリューションを参考出展した。この「画像分析ソリューション」は、監視カメラで撮影された映像に対して画像解析を行うというシステム。

東京都、オリンピックに向け事務および技術職員大規模募集
東京都は3月2日、平成27年度東京都職員採用試験の選考日程と採用予定者数を発表した。採用予定人数は、全体で1,369人。2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、事務区分は770人、技術区分も390人を採用予定。

単体運用可能! 停電対策に最適なバッテリー内蔵式のLED蛍光灯
セキュリティショー2015と同時に開催された「ライティング・フェア2015」において、ラピュタインターナショナルが展示していたのが「バッテリー内蔵LED蛍光灯」。文字通り電源を内蔵したLED蛍光灯管で

リクルート、欧州の飲食店向けオンライン予約のQuandooを買収!
リクルートホールディングスは5日、ドイツなどEU各国を中心に飲食店向けオンライン予約サービスを展開するQuandoo(クアンドゥー。本社:独ベルリン)の発行済株式総数の92.91%を取得し、子会社化することを明らかにした。

【SS2015速報リポート025】富士電機、PELCO製フルHD自動追尾屋外カメラを展示
セキュリティショー2015の富士電機ブースでは、子会社の富士電機機器制御で取り扱っている、米PELCO社製の防犯カメラが最新モデルを中心に展示されていた。

【SS2015速報リポート024】オリンピック需要を狙った仮設用無線ネットワークカメラ~三菱電機
三菱電機はマルチホップ通信技術を採用した仮設用途向け「マルチホップ無線LAN・映像伝送システム」を参考出展している。発売予定は2016年中だ。

モバイルの利用意向が拡大、利用したいサービスはWiMAX……意識調査
新生活のネット環境に関する意識調査で、「モバイルインターネット」の利用意向が拡大し、今後利用したいサービスは4年連続で「WiMAX」が1位となった。スマホの大画面化で「写真・動画の撮影」「動画の視聴」の利用は約5割になり、「通信速度制限」の認知も8割強になった。

【SS2015速報リポート023】視認性向上技術を搭載したEIZOの監視用モニター
EIZOは視認性向上技術を搭載した監視用液晶モニターをセキュリティショー2015で参考展示した。霧や雲などがかかった映像をリアルタイムに補正して見やすくするモニターだ。

東芝、最大375Mbpsでデータ転送ができるiPhone/iPad向け「TransferJet」アダプタ
東芝は5日、近接無線転送技術「TransferJet」規格に準拠した業界初のiPhone/iPad/iPod対応のTransferJetアダプタ「TJ-LT00A」を3月7日に発売すると発表した。

ヤフー、スマホアプリ「Yahoo!かんたんバックアップ」公開……5GBまで無料バックアップ
ヤフーは5日、スマートフォン内の写真・動画・連絡先データをバックアップできるアプリ「Yahoo!かんたんバックアップ」iOS版を公開した。Android版は2月12日に公開しており、これでiOS/Androidの両端末に対応することとなる。