IT・デジタルニュース記事一覧(420 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタルニュース記事一覧(420 ページ目)

全天候で測量できる防水性に優れた産業モニタリング型ドローン 画像
スマートフォン

全天候で測量できる防水性に優れた産業モニタリング型ドローン

 システムズエンジニアリングは幕張メッセで開催された「第1回 国際ドローン展」にて、米国サンノゼに拠点を置くAEROTESTRAのドローンを紹介した。

LINE@、ワンコインランチ情報誌と提携……41都道府県82エリアで発行中 画像
その他

LINE@、ワンコインランチ情報誌と提携……41都道府県82エリアで発行中

 LINEは25日、公開型アカウント「LINE@(ラインアット)」において、ワンコインランチ情報誌「ランチパスポート」と業務提携を行ったことを発表した。今後は両サービス間で、店舗情報の相互連携などを行う。

ドローンで効果的に映像監視する「ALSOK空撮サービス」 画像
セキュリティ

ドローンで効果的に映像監視する「ALSOK空撮サービス」

 東京ビッグサイトで開催されていた「自治体総合フェア2015」に出展したALSOKは、飛行ロボット(ドローン)を利用した空撮サービスの展示を行った。

LG「G4」ベースのau夏モデル「isai vivid LGV32」、29日に発売 画像
スマートフォン

LG「G4」ベースのau夏モデル「isai vivid LGV32」、29日に発売

 KDDIは25日、2015年夏モデルとして発表した「isai vivid LGV32」(LG製)を29日に発売すると発表した。高精細ディスプレイと高機能カメラを搭載するモデルだ。

SUUMOとマイクロソフト、地図ベースの物件検索「Bing不動産」スタート 画像
テクノロジー

SUUMOとマイクロソフト、地図ベースの物件検索「Bing不動産」スタート

 リクルート住まいカンパニー(SUUMO)と日本マイクロソフトは25日、Web上の地図技術を活用した新しい住宅・不動産情報検索サービス「Bing不動産」の提供を開始した。

ヤマダ電機、5月末までに46店舗を閉鎖 画像
企業

ヤマダ電機、5月末までに46店舗を閉鎖

 ヤマダ電機は25日、経営構造改革の一環として、4月から5月末日までに46店舗の閉鎖を予定していることを発表した。

ベルキン、エアコン吹き出し口に取り付けるスマホホルダーなど 画像
周辺機器

ベルキン、エアコン吹き出し口に取り付けるスマホホルダーなど

ベルキンは、車載スマートフォンスタンド「ベントマウント」「カーユニバーサルマウント」「ユニバーサルカップマウント」および、充電器「4ポートカーチャージャー ロードロックスター」を5月29日より発売する。

不日照や設置場所問題を解消……災害対応の街路灯「消えないまちだ君」 画像
セキュリティ

不日照や設置場所問題を解消……災害対応の街路灯「消えないまちだ君」

 東京ビッグサイトで開催された「自治体総合フェア2015」にて、東京都町田市に本社を構えるイズミは、災害・停電時にも消えないバッテリー内蔵街路灯「消えないまちだ君」の展示を行った。

VAIO、堅牢性高めた13.3型ノート「VAIO Pro 13 | mk2」発表 画像
ノートPC

VAIO、堅牢性高めた13.3型ノート「VAIO Pro 13 | mk2」発表

 VAIOは25日、ビジネス用途を考慮し堅牢性を高めた13.3型ノートPC「VAIO Pro 13 | mk2」を発表した。発売は6月11日から順次、価格はオープンで予想実売価格は109,800円前後~。

セコム、ドローンを利用した新しい監視サービスを提供……国際ドローン展 画像
スマートフォン

セコム、ドローンを利用した新しい監視サービスを提供……国際ドローン展

 セコムは幕張メッセで開催された「第1回 国際ドローン展」にて、オンライン・セキュリティシステムに小型飛行監視ロボットを導入した新たな監視サービスを出展した。

「LTE」と「免許不要で利用できる帯域」を協調させる新通信方式、KDDI研が開発 画像
テクノロジー

「LTE」と「免許不要で利用できる帯域」を協調させる新通信方式、KDDI研が開発

 KDDI研究所は25日、60GHz帯とLTEが協調動作してデータを転送する新しい通信方式を開発したことを発表した。60GHz帯は、世界中で免許不要で利用できる帯域として割り当てられているが、遠くまで電波が届きにくく、移動通信サービスには不向きとされていた。

地形撮影に活用、折り畳み可能なZero社の高性能クアッドコプター……国際ドローン展 画像
スマートフォン

地形撮影に活用、折り畳み可能なZero社の高性能クアッドコプター……国際ドローン展

 DJIやZeroといった中国製のドローン販売のほか、自社による空撮サービスを展開している快適空間FCは、幕張メッセで開催された「第1回 国際ドローン展」にて、ゼロテック社のブースとして出展し、プロ仕様の高性能クアッドコプター「Zero UAV HighOne-PRO」の紹介を行った。

ソフトバンクモバイル「AQUOS CRYSTAL」がVoLTEに対応 画像
スマートフォン

ソフトバンクモバイル「AQUOS CRYSTAL」がVoLTEに対応

 ソフトバンクモバイルは25日、「AQUOS CRYSTAL」(シャープ製)に最新アップデートを提供開始した。高音質通話が可能になるVoLTEに対応するためのソフト更新だ。

テーブルにスマホを置くと認識、「ペーパービーコン」を帝人らが開発 画像
モバイルBIZ

テーブルにスマホを置くと認識、「ペーパービーコン」を帝人らが開発

 帝人は25日、スマートフォンやタブレットを置くことでネットワークへの接続を認証するシート型ビーコン「PaperBeacon(ペーパービーコン)」を、セルクロス、タグキャストと共同開発したことを発表した。6月1日より販売を開始する。

通学路を見守る録画機能付き防犯カメラ「安視ん君」……緊急報知器セットの「助けて君」も 画像
セキュリティ

通学路を見守る録画機能付き防犯カメラ「安視ん君」……緊急報知器セットの「助けて君」も

 プロテックは、東京ビックサイトで開催された「教育ITソリューションEXPO」のセキュリティゾーンに、子どもの登下校を見守る録画一体型防犯カメラ「安視ん君」シリーズと緊急報知器がセットになった「助けて君」をそれぞれ展示した。

2014年度のタブレットのシェア、AndroidがiPadを僅差で上回る 画像
ハードウェア

2014年度のタブレットのシェア、AndroidがiPadを僅差で上回る

 ICT総研は25日、日本および世界のタブレット端末市場に関する調査結果を発表した。日本のタブレット端末市場は、引き続き成長。2012年度は489万台、2013年度は713万台だったが、2014年度の出荷は916万台となった。

離席すると自動でPCロック、「PeopleLogOn」の最新版が提供開始 画像
セキュリティ

離席すると自動でPCロック、「PeopleLogOn」の最新版が提供開始

 電机本舗は25日、パソコンの離席管理が可能なセキュリティソフト「PeopleLogOn」の最新版となる「PeopleLogOn Ver.2」の提供を開始した。

専門学生の78.4%が就職活動に不安……「自分に合う企業が分からない」 画像
その他

専門学生の78.4%が就職活動に不安……「自分に合う企業が分からない」

 就職活動シーズンとなり、街には就職活動中の学生たちが目立つ。リーマン・ショック前の水準まで回復した“売り手市場”とはいえ、「何を基準に企業を選ぶか」、「能力・スキルを活かせるか」などの不安を抱える学生も多いだろう。

Amazon.co.jp、販売事業者を表彰する「Amazonマケプレアワード 2014」を初発表 画像
ウェブ

Amazon.co.jp、販売事業者を表彰する「Amazonマケプレアワード 2014」を初発表

 Amazon.co.jp(アマゾン)は22日、Amazonマーケットプレイスに出品している販売事業者を表彰する「Amazonマケプレアワード2014」を発表した。Amazonとしては初の開催となる。

ABEJAと三越伊勢丹、最先端技術「ディープラーニング」で店舗開発 画像
ソフトウェア・サービス

ABEJAと三越伊勢丹、最先端技術「ディープラーニング」で店舗開発

 ABEJA(アベジャ)は25日、最先端技術「ディープラーニング」を活用した次世代型店舗解析ソリューションを、三越伊勢丹にテスト導入したことを発表した。

自動運転技術、2020年までに実現!……ボッシュ取締役会メンバー・ホーアイゼル氏 画像
フォトレポート

自動運転技術、2020年までに実現!……ボッシュ取締役会メンバー・ホーアイゼル氏

ボッシュは、ドイツ・シュトゥットガルト郊外のボックスブルグテストコースで開催したカンファレンスBoxberg15において、取締役会メンバーのディルク・ホーアイゼル氏が自動運転技術によって事故の数を圧倒的に減らすことができると自動運転へのビジョンを語った。

ビーコンを活用した安否確認システム……YCC情報システムがデンソーと共同開発 画像
セキュリティ

ビーコンを活用した安否確認システム……YCC情報システムがデンソーと共同開発

 YCC情報システムは、東京ビッグサイトで開催された「自治体総合フェア2015」にて、ビーコンを活用した安否確認システムの展示を行った。デンソーと共同開発したシステムで、災害時の安否確認をビーコンが自動で登録してくれるというサービスだ。

山間部の高齢者や買い物難民を助けるドローンデリバリーサービス 画像
スマートフォン

山間部の高齢者や買い物難民を助けるドローンデリバリーサービス

 幕張メッセで開催された「第1回 国際ドローン展」にて、MIKAWAYA21はドローンを利用し、高齢者などに荷物を配送するデリバリーサービスを展示した。

御嶽山の調査にも導入、amuse oneselfが国産の産業用8発ドローンを展示 画像
スマートフォン

御嶽山の調査にも導入、amuse oneselfが国産の産業用8発ドローンを展示

 幕張メッセで開催された「第1回 国際ドローン展」では、数多くのドローンが展示され、そのほとんどが4発機あるいは6発機モデルだった。しかし、国産でドローンを一から開発・設計しているamuse oneselfは、産業用の8発機を展示した。

  1. 先頭
  2. 370
  3. 380
  4. 390
  5. 400
  6. 410
  7. 415
  8. 416
  9. 417
  10. 418
  11. 419
  12. 420
  13. 421
  14. 422
  15. 423
  16. 424
  17. 425
  18. 430
  19. 440
  20. 最後
Page 420 of 3,646
page top