IT・デジタルニュース記事一覧(479 ページ目)

屋内測位システム「SONICNAUT」の実験用パッケージが登場
エムティーアイは、スマートフォン向け高精度屋内測位システム「SONICNAUT(ソニックノート)」を手軽に試せる実験用パッケージ「SONICNAUTスターターキット」を、6月下旬より販売する。

パナソニック、全ポートギガビット対応のPoE Plus給電スイッチングハブ
パナソニックESネットワークスは、6ポートタイプのスイッチングハブ「Switch-M5eGPWR+」を3月4日から発売開始する。

最適なリラックス音楽を心拍数から自動生成するアプリ「MUJI to Relax」
良品計画は27日、健康&フィットネスジャンルのリラクゼーションアプリ「MUJI to Relax」を公開した。iOS 7以上、Android 4.0.3以上に対応し、各マーケットより無料ダウンロード可能。

ニュースアプリ「グノシー」、少年ジャンプなどのコミック作品を配信へ
Gunosyは27日、情報キュレーション・ニュースアプリ「グノシー」において、コミックコンテンツの配信を行うことを発表した。集英社と連携し、3月より「少年ジャンプ+」「週刊少年ジャンプ」の人気作品を日替わりで掲載する。同ジャンルアプリでは、初の試みだという。

災害対策も注力、JR塚口駅前で関西最大級の再開発
野村不動産、JR西日本不動産開発、長谷工コーポレーションの3社は26日、JR宝塚線塚口駅前にて関西最大級の駅前大規模再開発「ZUTTOCITY」の開発に着手し、マンション「プラウドシティ塚口」のモデルルームを公開したことを発表した。

パナソニック、利便性を重視したデジタルディスクレコーダー3機種を発表
パナソニックシステムネットワークスは、監視カメラの映像を記録するデジタルディスクレコーダー3機種(16入力、8入力、4入力)を4月と8月に発売する。

電車内での情報収集、交通広告は「トレンド」、モバイル利用は「詳細」
ジェイアール東日本企画は2月26日、「2014年度 交通広告とモバイルの利用実態調査」(第1回交通モバイル調査)の結果を発表した。電車内において、交通広告とモバイルが、どのような意識で接触・利用されているのか調べたものだ。

グーグル、企業向けスマホ端末管理「Android for Work」提供開始
グーグルは米国時間25日、企業のスマートフォン活用を支援する「Android for Work」プログラムを発表した。企業/個人が保有するスマートフォンを、円滑に業務利用するための各種機能を提供するものだ。

ケイオプ、「mineoプリペイドパック」を販売開始
ケイ・オプティコムは27日、au 4G LTE回線を利用したMVNO携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」において、「mineoプリペイドパック」の販売を開始した。Amazon.co.jpおよび公式通販サイト「eoショッピングモール」(eoスマイル特選街)から購入が可能だ。

花粉対策なら「特化型」に軍配!?……空気清浄機選びのポイントとは
まもなく3月を迎え、春に向けてだんだんと暖かくなっているものの、次に心配なのが花粉の存在。ウェザーニューズでは、2015年の花粉飛散量が関東で昨年の2~3倍以上になると予測しており、しっかりとした花粉対策が求められそうだ。

日本電業工作、太陽光パネルによる自立電源で運用できる防犯監視システム
日本電業工作は、太陽光パネルによる自立電源で運用が可能な「自立型ワイヤレス防犯監視システム」を開発した。3月3日から開催される「SECURITY SHOW 2015」にて展示される。

ドライブレコーダー「スマートレコ」に新モデル3機種が登場
輸入車販売のホワイトハウスの子会社 TCLは、ドライブレコーダー「スマートレコ」シリーズの新モデル3機種を3月2日より発売する。

「社会の湯」につかって自分の持ち味を知る……企画者インタビュー
これから社会に出て働きたいと思っている人たちに向けたサイト「リクナビ 社会の湯」。社会に出てみたいけれど、職業の選び方がわからない……、という学生たちに、社会人のセンパイが「自分の持ち味を活かした仕事選び」のきっかけを与えてくれる特設ページだ。

トヨタの国内販売、10か月連続のマイナスを記録
トヨタ自動車が発表した2015年1月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比3.0%減の71万6890台で、2か月ぶりのマイナスとなった。

JA愛知がトヨタの農業IT管理ツールを導入へ
JAグループ愛知は2月26日、トヨタ自動車と連携し、同社が開発した米生産農業法人向けの農業IT管理ツール「豊作計画」を、2015年3月より愛知県内の組合員農家に導入すると発表した。

IoT時代の通信業界は「SIM」でどう変わるのか……情報通信総合研究所が講演
新社会システム総合研究所(SSK)は4月6日、「SIMが変えるIoT時代の通信業界エコシステム~Apple、Google、自動車メーカー、MVNOへの拡がりとビジネスチャンス~」と題したセミナーを開催する。

VAIOスマホの発表は3月12日!……日本通信が公表
日本通信は27日、VAIOとの協業による第1弾スマートフォンを3月12日に発表すると公表した。ただし今回のアナウンスでは、スペックやSIMなど詳細については明らかになっていない。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第71回 いよいよPepper販売開始!ソフトバンクのロボット戦略
ソフトバンクは、27日(金)10時よりスマートロボット「Pepper」の予約販売を開始する。ただし、まずは開発者向けということで初回生産分300台の限定販売となる。

JAXA、日給3万円で人工衛星と交信できるアルバイトを募集!
JAXA(宇宙航空研究開発機構)はアルバイト情報サイト「タウンワーク」にて、
人工衛星に関する研究のサポートをするアルバイトスタッフを募集している。

【セキュリティショー2015 見どころ】エスシー、高精細で簡単に施工できる監視カメラシステム
3月3日から6日にかけて開催される「セキュリティーショー2015」にて、東京都板橋区に拠点を構え、監視システム機器、映像システム機器関連のコントロールソフトウェアを提供するエスシーが展示を行う。

緊急時に担架として活用可能な防災毛布「もうたんか」発売
帝人フロンティアは、普段は毛布として使用し、緊急時には担架として活用することができる緊急防災毛布「もうたんか」を発売した。

【セキュリティショー2015 見どころ】ハイテクインター、8K環境対応映像監視システム「MDS」
3月3~6日に東京ビッグサイトで開催されるセキュリティショー2015にて、エンコーダ/デコーダなどの映像関連機器やPoE延長装置、及び関連ソリューションを手がけるハイテクインターが出展する。

DeNA、社員同士が匿名で交流できるSNS「Flat」提供開始
ディー・エヌ・エー(DeNA)は26日、同じ会社の社員同士で使う企業内クローズド匿名SNS「Flat(フラット)」の提供を開始した。すでに、一部企業で試験運用されているとのこと。

TOHOシネマズ、国内初“MX4D”シアターシステムを導入!
TOHOシネマズが、新しい映画観覧スタイル“MediaMation MX4D(メディアメーション エムエックスフォーディー)”を導入する。アメリカ・MediaMation社の4Dシアターシステムで、同社のシステム導入は国内の導入は初となる。