IT・デジタルニュース記事一覧(479 ページ目)

日本電業工作、太陽光パネルによる自立電源で運用できる防犯監視システム
日本電業工作は、太陽光パネルによる自立電源で運用が可能な「自立型ワイヤレス防犯監視システム」を開発した。3月3日から開催される「SECURITY SHOW 2015」にて展示される。

ドライブレコーダー「スマートレコ」に新モデル3機種が登場
輸入車販売のホワイトハウスの子会社 TCLは、ドライブレコーダー「スマートレコ」シリーズの新モデル3機種を3月2日より発売する。

「社会の湯」につかって自分の持ち味を知る……企画者インタビュー
これから社会に出て働きたいと思っている人たちに向けたサイト「リクナビ 社会の湯」。社会に出てみたいけれど、職業の選び方がわからない……、という学生たちに、社会人のセンパイが「自分の持ち味を活かした仕事選び」のきっかけを与えてくれる特設ページだ。

トヨタの国内販売、10か月連続のマイナスを記録
トヨタ自動車が発表した2015年1月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比3.0%減の71万6890台で、2か月ぶりのマイナスとなった。

JA愛知がトヨタの農業IT管理ツールを導入へ
JAグループ愛知は2月26日、トヨタ自動車と連携し、同社が開発した米生産農業法人向けの農業IT管理ツール「豊作計画」を、2015年3月より愛知県内の組合員農家に導入すると発表した。

IoT時代の通信業界は「SIM」でどう変わるのか……情報通信総合研究所が講演
新社会システム総合研究所(SSK)は4月6日、「SIMが変えるIoT時代の通信業界エコシステム~Apple、Google、自動車メーカー、MVNOへの拡がりとビジネスチャンス~」と題したセミナーを開催する。

VAIOスマホの発表は3月12日!……日本通信が公表
日本通信は27日、VAIOとの協業による第1弾スマートフォンを3月12日に発表すると公表した。ただし今回のアナウンスでは、スペックやSIMなど詳細については明らかになっていない。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第71回 いよいよPepper販売開始!ソフトバンクのロボット戦略
ソフトバンクは、27日(金)10時よりスマートロボット「Pepper」の予約販売を開始する。ただし、まずは開発者向けということで初回生産分300台の限定販売となる。

JAXA、日給3万円で人工衛星と交信できるアルバイトを募集!
JAXA(宇宙航空研究開発機構)はアルバイト情報サイト「タウンワーク」にて、
人工衛星に関する研究のサポートをするアルバイトスタッフを募集している。

【セキュリティショー2015 見どころ】エスシー、高精細で簡単に施工できる監視カメラシステム
3月3日から6日にかけて開催される「セキュリティーショー2015」にて、東京都板橋区に拠点を構え、監視システム機器、映像システム機器関連のコントロールソフトウェアを提供するエスシーが展示を行う。

緊急時に担架として活用可能な防災毛布「もうたんか」発売
帝人フロンティアは、普段は毛布として使用し、緊急時には担架として活用することができる緊急防災毛布「もうたんか」を発売した。

【セキュリティショー2015 見どころ】ハイテクインター、8K環境対応映像監視システム「MDS」
3月3~6日に東京ビッグサイトで開催されるセキュリティショー2015にて、エンコーダ/デコーダなどの映像関連機器やPoE延長装置、及び関連ソリューションを手がけるハイテクインターが出展する。

DeNA、社員同士が匿名で交流できるSNS「Flat」提供開始
ディー・エヌ・エー(DeNA)は26日、同じ会社の社員同士で使う企業内クローズド匿名SNS「Flat(フラット)」の提供を開始した。すでに、一部企業で試験運用されているとのこと。

TOHOシネマズ、国内初“MX4D”シアターシステムを導入!
TOHOシネマズが、新しい映画観覧スタイル“MediaMation MX4D(メディアメーション エムエックスフォーディー)”を導入する。アメリカ・MediaMation社の4Dシアターシステムで、同社のシステム導入は国内の導入は初となる。

ドコモ、VoLTEの国際ローミング実験に成功……国内通信事業者で初
NTTドコモは26日、国内の通信事業者として初めて、日本と韓国、日本と米国の間におけるVoLTEの国際ローミング接続に成功したことを発表した。韓KT Corporationおよび米Verizon Wirelessと協力し、実証実験を行った。

スマホ台頭で生まれたビジネス領域を「アプリ経済」と定義……グーグルと野村総研
グーグルは26日、野村総合研究所と実施した、インターネットの日本経済への貢献に関する調査分析の結果を発表した。インターネット産業の成長による経済的効果、および各産業におけるインターネット利用の経済的効果について検討したものとなっている。

TIプランニングが冊子「カード決済&セキュリティのすべて」を無料配布
TIプランニングは、冊子「カード決済&セキュリティのすべて」を制作し、2015年3月からイベントなどで無料配布を行う。専門家の執筆も多く、具体的な事例を中心として構成されており、加盟店の決済の理解とセキュリティの向上を目的として制作された。

ALSOK、自動で異常感知&通話可能な見守り端末「まもるっく」を発売
ALSOKは、自動で異常を通報したり、安否確認や通話ができる高齢者・子供・女性向けの多機能モバイルセキュリティ端末「まもるっく」を6月中旬より販売開始する。

【MWC 2015 Vol.14】VoLTE対応で通話も可能なスマートウォッチ「LG Watch Urbane LTE」
LGは26日、スマートウォッチ「LG Watch Urbane LTE」を発表した。 VoLTE、LTEに対応して音声通話も可能で、3月2日から開催されるMWC 2015で披露される。

ワイモバイル、Android TV搭載の「Nexus Player」を明日発売開始!
ワイモバイルはグーグルのAndroid TV搭載メディアプレーヤー「Nexus Player」の発売日を27日に決定。Nexus 6をMNP購入したユーザーには本機を無料でプレゼントするキャンペーンの発表も行った。

アパホテル、横浜に大型タワーホテル建設
ビジネスホテルを全国展開するアパグループは、横浜市内に2400室の大型タワーホテルを建設する。場所は、みなとみらい線「馬車道」駅から徒歩3分、JR根岸線・京浜東北線、横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町」駅から徒歩9分という立地。

オプテックスがハンズフリー認証システム「ACCURANCE - TAG」を発売
オプテックスは専用のタグをカバンやポケットに入れたままでも、ドアに近づくとタグを認証して自動ドアを解錠できるハンズフリー認証システム「ACCURANCE - TAG」を4月10日より発売する。

加藤電機、GPSを使わない見守りサービス「SANフラワー」を発表
加藤電機は26日、4月27日より提供を開始する日本で初めてとなるGPS機能を用いない位置検索&見守りサービス「SANフラワー」の製品発表を行った。従来の基地局情報やGPS機能を使った位置情報検索では難しかった屋内での正確な位置表示を可能にしているのが特徴となる。

PC版地図検索サービス「マピオン」、5年振りの大幅刷新
マピオンは26日、同社のPC版地図検索サービス「マピオン」の大幅リニューアルを実施した。さまざまな機能改善・追加は常時実施されていたが、今回のような大規模刷新は2009年以来とのこと。