IT・デジタルニュース記事一覧(475 ページ目)

【MWC 2015 Vol.50】混雑時には座り込んで作業も……プレスルーム・レポート
スペイン・バルセロナで行われている「Mobile World Congress 2015」。モバイル・通信関連では世界最大級となり、会場内に設置されているプレスルーム(メディア・ビレッジ)には世界各国からメディア関係者が詰めかけている。

まるでクルマが透明に…富士通テン、マルチアングルビジョンに新機能
富士通テンは、車両の周囲360度の俯瞰映像をカーナビなどに表示できる「マルチアングルビジョン」に、車体を透過したようなドライバー視線の映像表示で周囲を確認できる新機能を開発した。

東大マスター卒の開発者、暗記ノウハウを詰め込んだアプリをリリース
東大修士課程卒の経歴をもつアプリ開発者が、教科書やノートを画像で取り込み、マーカーを引き、苦手な問題を繰り返し学習できる暗記支援アプリ「暗記マスター」を3月2日にリリースした。iPhone、iPad対応のアプリ。

伊デザイン界の巨匠「エットレ・ソットサス」コラボ時計、セイコーが復刻
セイコー(SEIKO)スピリットスマートから、90年代の傑作時計を復刻した限定コレクション「Sottsass Limited Edition」が3月上旬に発売される。

【MWC 2015 Vol.49】日本上陸の可能性は?Jolla、「Sailfish OS 2.0」でAllianceの呼びかけ
2日(現地時間)、フィンランドのモバイル企業であるJolla(ヨーラ)はプレスカンファレンスを開催、同社独自のモバイルOSである「Sailfish OS」のバージョン2.0および同OSを搭載したタブレット端末「JOLLA TABLET」を発表した。

【MWC 2015 Vol.48】フランスから“充電不要”のスマートウォッチ「nevo solar watch」誕生
フランスのnevo watch社が、“充電不要”のスマートウォッチ「nevo solar watch」を発表した。太陽光だけでなく室内灯でも充電ができる「Wypsis」対応パネルを搭載した点が大きな特徴だ。

【SS2015速報リポート007】オプテックスが霧・もやに特化した画像鮮明化装置を出展
セキュリティショー2015にて、オプテックスはグループ会社ジーニックによる画像鮮明化装置の新製品「FORTEVISION FOGFINE(フォルテビジョン・フォグファイン)」を展示・実演した。

【MWC 2015 Vol.47】ザッカーバーグ氏、基調講演にて「Internet.org」の必要性を強調
「MWC 2015」の初日に開催されたキーノートセッションに、米Facebookファウンダー兼CEOのマーク・ザッカーバーグ氏が登壇。「Internet.org」プロジェクトの必要性について、通信事業者のパネリストたちとのディスカッションの場で説いた。

【SS2015速報リポート006】3km先にいる人も認識……超望遠ズームレンズ
東京ビッグサイトで6日まで開催されている「セキュリティショー2015」。そこに出展するADLで展示されていたビデオカメラ用超望遠レンズ「HZ62X1235」を紹介しよう。

【SS2015速報リポート005】照明用ソケットを利用した本格的なWi-Fiライブカメラが登場
セキュリティショー2015において、ダブリュー・ビィ・ジャパン(WBジャパン)は照明ソケットにそのまま取り付けることができるWi-Fiライブカメラ「PlugInCam」「PlugInCam ROBOT」を出展した。

【SS2015速報リポート004】ALSOKがソーラーパネルなどの異常を感知できる飛行ロボット空撮サービスを開始
ALSOKでは本日より開催中の「セキュリティショー2015」にて、広大な敷地や接近が困難な場所を上空から撮影する「飛行ロボット空撮サービス」を展示した。2015年4月から本サービスを開始する。

【MWC 2015 Vol.46】HTC、2000万画素カメラ搭載の新フラッグシップ「HTC One M9」
HTCは2日(現地時間)、MWC 2015で新フラッグシップスマートフォン「HTC One M9」を発表した。アルミ削り出し風のデザインは継承し、メインカメラは2000万画素に増強した。

【SS2015速報リポート003】オフィスからの貴重品持ち出しを検知するサークルゲート~クマヒラ
クマヒラは3月3日から開催中の「セキュリティショー2015」にて、体重変化を記録しオフィスからの貴重品持ち出しを防ぐ「サークルゲート クリアーモデル」を参考出展している。

【SS2015速報リポート002】ビデオテクニカが超小型NVRを出展
セキュリティショー2015のIPネットワークカメラゾーンにて、ビデオテクニカは超小型のNVR製品「MicroNVR」を展示していた。ARMベースで動作する超小型のNVRで、2.5インチHDDとバッテリーを内蔵して単体で動作可能。

【MWC 2015 Vol.45】SanDisk、世界初となる容量200GBのmicroSDXCカード発表
SanDiskは2日(現地時間)、世界初となる容量200GBのmicroSDXCカード「200GB SanDisk Ultra microSDXC UHS-I card, Premium Edition」を発表した。2015年第2四半期に世界で発売する。

省スペースな免税書類発行システム、NTTデータらが発売……レジ横にも設置可能
グローバルブルーTFSジャパンとNTTデータは、レジ横に設置可能な、省スペースの免税書類発行システムを開発したことを発表した。免税書類発行システム「GripsJ(グリップスジェイ)」のラインナップとして2015年春より提供を開始する。

茨城県境町、小中学校の給食にクックパッドレシピを採用……県産食材を活用
茨城県境町とクックパッドは3日、茨城県境町の町立小中学校の学校給食に、クックパッドのレシピを元にしたメニューを採用したことを発表した。3月4日、10日、18日の3日間にわたり、県産食材を使った給食が提供される。

YouTube、「国際女性デー」に向け10代女性を応援するキャンペーン「#DearMe」開始
YouTubeは3日、「国際女性デー」(3月8日)に先立ち、自分の容姿や人間関係など、さまざまな悩みを抱える世界中の若い女性へ向け、応援メッセージを発信するキャンペーン「#DearMe」を開始した。さまざまな動画が現在、YouTube Japan公式チャンネルから視聴可能だ。

鉛筆をスタイラスとして利用できる……レノボが8型タブレットを発売
レノボ・ジャパンは3日、「AnyPenテクノロジー」を採用した8型Windowsタブレット「YOGA Tablet 2 with Windows」を発表した。鉛筆やボールペンをそのままスタイラスとして利用できる。

ネット告発やサイト炎上に対処、企業の3割に「炎上対策マニュアル」存在
ぺヤング、マクドナルドなどでの異物混入事件、いわゆる“ブラック企業”の告発など、「企業のネット炎上・ネット告発」が相次いでいる。宣伝会議の専門誌『広報会議』は3日、「企業のネット炎上・ネット告発」に関するアンケート調査の結果を発表した。

【MWC 2015 Vol.44】広がるFirefox OSのエコシステムとは……Mozillaプレジデント・Gong氏インタビュー
MWC 2015に出展するMozilla Corporationは、モバイル端末向けプラットフォーム「Firefox OS」によるエコシステムの拡大に向けた取り組みを発表した。Firefox OSの多彩な展開の内容について、モバイル事業を統括するプレジデントのLi Gong氏にインタビューした。

【本日発売の雑誌】差がつくスマホ活用術を解説……『家電批評』
晋遊舎は3日、『家電批評 4月号』を発売した。今号では、第1特集として、「スマホの活用術」を解説。料金削減に対する内容をはじめ、公衆Wi-Fi、テザリングなどについて紹介する。

東急電鉄が高架下防犯カメラに「オンライン画像監視サービス」と「侵入検知サービス」を導入
東京急行電鉄と子会社である東急セキュリティは、4月から鉄道の高架下の防犯カメラに、カメラ画像解析技術を活用した「オンライン画像監視サービス」と「侵入検知サービス」を導入する。

360°旋回屋外向けモデルなど、キヤノンがネットワークカメラ9機種を発売
キヤノンは、ネットワークカメラの新製品を5月下旬より順次発売する。360°旋回機能を搭載した屋外向けモデルや、暗闇でも撮影可能な赤外照明搭載モデル、風雨や寒暖の差がある環境下でも使用できる屋外向けドーム型カメラなど9機種となる。