IT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧(24 ページ目)

監視カメラとセンサーで河川監視!自治体向けソリューション
昨今、局地的なゲリラ豪雨や、記録的な降雨が続いて河川や用水路の氾濫が目立っている。そうしたなかでしばしば起きるのが、突発的な増水による人的な被害だ。

メッシュネットワークで確実な情報収集する災害監視システム
災害時でも確実な通信を確保するため、複数の端末同士でメッシュネットワークを構築し、バケツリレーのような形で通信させる技術に注目が集まっている。

防犯&防災からおもてなしまで可能なワイヤレスソリューション
国土の70%が山間部の日本は風光明媚な地形が多く、近年は海外から絶景を求めて訪れる外国人が急増、2020年のオリンピックを前に過去最多を毎年更新している。

瓦礫の中から声を聞き取り救助者を発見!官学連携のヘビ型ロボット
内閣府 革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の革新的研究開発推進プログラム「タフ・ロボティクス・チャレンジ」は、研究成果として、倒壊瓦礫内に侵入して音声を検知し、

災害時の情報伝達を助けるNECのインフラレス通信
現代社会においては、通信技術の進化と多様化により、さまざまな形で、文字情報や音声、映像などをやりとりできるようになった。一方で災害やトラブルなどで、既存の通信インフラが使えなくなると、不便になることはもとより、人命にもかかる事態に陥りかねない。

眼鏡に装着して“まばたき”で撮影!日本発スタートアップの「Blincam」とは
日本のスタートアップ、Blincamが開発を進める“まばたき”で静止画が撮影できるウェアラブルカメラ「Blincam」とはどんな製品なのか?イベントに出展した同社CEOの高瀬氏に詳細を訊ねた。

クラウド録画型監視カメラにオフィスでも使えるPoEモデル
ネットギアジャパンは5月31日、PoE給電で動作可能なクラウド録画型ネットワークカメラ「Arlo Q Plus」を7月中旬から発売開始することを発表した。

ロボットによる接客、「利用したくない」理由は“技術不信”?
2014年6月に、ソフトバンクよりコミュニケーションロボット「Pepper」が発売されて以降、「ロボットによる接客」が現実となっている。SFの世界では当たり前で、でもなかなか実現しなかった未来像が、日常となってきた。

東芝、24時間連続稼働対応の業務用液晶ディスプレイ
東芝ライフスタイルは30日、42V型から55V型までの業務用液晶ディスプレイ3機種を7月中旬より発売することを発表した。24時間連続稼働に対応し、公共施設や商業施設でのデジタルサイネージや、インフラ監視などでの運用が可能な仕様となっている。

座るだけで体調把握!JUKIの安全運転支援システム
重大事故を防ぐのは運輸・運送業界の命題だが、いまだ毎年のように事故が起こってしまう。2016年1月に起きた「軽井沢スキーバス転落事故」では運転手も含め、15人が亡くなった。

そこまでやるか!? 金髪美女が高層ビルをよじ登ってLGの掃除機の吸引力を証明
掃除機を背負った金髪美女が、33階・140メートルもの高層ビルをよじ登るシュールな映像。LGエレクトロニクスが、コードレス掃除機「CordZero」の脅威の吸引力を証明するためのプロモーションビデオが話題になっている。

リフォーム需要にも対応する集合住宅用スマートドア
YKK APは30日、ハンドル一体型電気錠「スマートコントロールキー」を標準搭載した集合住宅用スマートドア「R's SDX」「EXIMA80St」の電池式モデルを7月より追加発売することを発表した。

ソニー、医療現場のニーズに応えるフルHD液晶モニター
ソニーは30日、フルHD解像度の医療用液晶モニター2機種を発表した。医療用途で求められる機能を搭載しながらも、普及価格帯を実現したモデルで、主に内視鏡手術において手術映像を確認するモニターとしての使用を想定している。

アキバの新名所になるか? 4Kで国内最密画質の「秋葉原UDXビジョン」登場
“デジタルやITの街”というイメージもあり、街頭ビジョンやデジタルサイネージが、盛んに活用されている秋葉原。6月1日より、また新たな屋外大型ビジョンが登場する。NTTアドが「秋葉原UDX」(東京都千代田区外神田四丁目14-1)壁面に設置する、「秋葉原UDXビジョン」だ。

夏の暑さから作業員を守る熱中症対策用ヘルメット&後付送風機
暑さがより厳しくなるこれからの季節において、工事現場や建設現場などの各種作業現場において、熱中症対策の必要性はますます高まってくる。

利用ニーズに応じて解錠方法変更できる後付け型スマートロック
昨年から今年にかけて市場が一気に熱を帯びてきた「スマートロック業界」。従来の物理キーによる施錠管理では実現できなかった、遠隔操作や時限管理などの柔軟な運用が可能になる点と、

建築現場の見える化&防犯対策を担う監視カメラサービス
建築現場において、盗難や放火、落書きなどに対する防犯対策や、夜間や休日の現場の様子確認のために監視カメラを利用したいというニーズは高い。

月額980円のシンプルホームセキュリティ「Secual」が販売開始
Secualは26日、ホームセキュリティサービス「Secual(セキュアル)」の販売を開始した。窓やドアにセンサーを貼るだけで簡単に導入できる点が大きな特徴となる。

トイレの空き状況をIoTを生かして確認する「トイレsearching」
公共施設において、トイレの個室の利用状況を把握することは防犯や安全管理上、とても大きな意味を持つ。中で倒れこんでいる人がいる可能性や何らかの犯罪行為が行われている可能性があるからだ。

地方自治体&町内会向け録画機能一体型街頭防犯カメラ
店舗プランニンは、録画一体型監視カメラ「パトロッチ PW-1000」の販売を開始した。録画機能を内蔵した街頭防犯カメラで、オプションのGPSやブレーカー、Wi-Fiなどを含めたジャンクションBOXとともに、ポールなどにスッキリと設置できる点を特徴としている。

USB充電式の強力卓上ダブル扇風機が発売に
秋葉原のショップで発売されて以来、地味に知られるようになったUSB扇風機。今ではさまざまな種類が発売されている。ユニークなUSBアイテムを発売するサンコーレアモノショップでも、これらの製品が見られたが、今回は小型扇風機からUSBを排除したものが登場した。
![【Interop Tokyo 2016】D-Link、今年の見どころは「Wi-Fiマネージドソリューション」の展示[動画] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/525258.jpg)
【Interop Tokyo 2016】D-Link、今年の見どころは「Wi-Fiマネージドソリューション」の展示[動画]PR
ディーリンクジャパンは、6月8日~10日に幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2016」へ出展予定だ。編集部では事前に担当者へのインタビューを実施し、今回の出展内容を動画にて紹介する。

最大64TBに対応する映像監視市場向け録画管理ソリューション
ボッシュセキュリティシステムズは、中規模から大規模商業施設などを想定したネットワークカメラなどに使うことを想定した録画管理ソリューション「DIVAR IP 6000」を順次提供していくことを発表した。

「RoBoHoN」販売開始!「RoBoHoN CAFE」も北青山に期間限定オープン
本日26日にいよいよ販売開始となったモバイル型ロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」。その特異な外観から大きな注目を集めているが、販売開始に合わせ、「RoBoHoN CAFE」も6月7日までの期間限定でオープンした。