IT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧(40 ページ目)

タキゲン、大地震を感知した時のみ自動解錠する集合盤用ロック機構
東京ビッグサイトで26日まで開催されている「日本ものづくりワールド2015」内の「第19回 機械要素技術展」に出展しているタキゲン製造(タキゲン)は、新製品・地震感知ガルハンドル「LE-464-GAL」などのデモ展示を行っていた。

マウス、HDMIスティック型PC「m-Stick」にWindows 8.1 Proモデル登場
マウスコンピューターは24日、HDMIスティック型PC「m-Stick」のWindows 8.1 Pro搭載モデル「m-Stick MS-NH1-64G-Pro」を発売した。ストレージ64GBで直販価格は39,800円。

遠くにいても存在感を発揮!? タブレット連動型自走式ロボット「Double Robotics」
「日本ものづくりワールド2015」(東京ビッグサイトで26日まで開催)内の「第26回設計・製造ソリューション展」に出展しているBRULE(正式表記は「E」の上に「′」)は、タブレットと自走式のロボットを組み合わせた「Double Robotics」のデモ展示を行った。

保守点検から警備用途まで……NECのウェアラブル遠隔業務支援システム
日本電気(NEC)は、設備保全や保守点検での現場業務のハンズフリー化を実現するメガネ型のウェアラブル端末を使った「遠隔業務支援システム」を参考出展した。

「iRemocon」、米・Icontrol社のスマートホームプラットフォームに対応
グラモは23日、同社が開発・販売する「iRemocon Wi-Fi」が、スマートホームシステム米最大手アイコントロール・ネットワークス(Icontrol Networks/アイコントロール)のスマートホーム・プラットフォーム「Icontrol Touchstone」に連携対応したことを発表した。

【オトナのガジェット研究所】iPhoneでテレビ視聴!「Slingbox M1」が便利な理由
ビジネスマンにとって、「テレビ番組の話題」は職場の同僚や取引先とのコミュニケーションに役立つ大事なツールだ。でも最近は忙しくてテレビを見る暇もない…。そんな方々に必見の、iPhoneでテレビを簡単・快適に楽しむ方法を紹介しよう。

iPhoneに直挿しして高品質撮影するカメラユニット「DxO ONE」
DxOは19日、1インチセンサー搭載で一眼レフ並みの画質を謳うiPhone向けカメラユニット「DxO ONE」を発表した。発売は2015年第4四半期の予定で、価格は79,900円。

サンディスク、Type-Cコネクタ搭載のデュアルUSBメモリ発売へ
サンディスクは17日、Type-CコネクタとUSB 3.0コネクタを搭載したデュアルUSBフラッシュメモリ「サンディスク デュアル USB ドライブ Type-C」を発表した。発売は7月で、予想実売価格は10,000円前後。

富士通、非接触型手のひら静脈認証装置にポータブル向けUSB接続モデル
富士通は16日、非接触型手のひら静脈認証装置「PalmSecure-SLセンサー」のラインナップを拡充し、直接USBポートに接続できるポータブルタイプの静脈認証センサーを追加した。

ソニー、Android TV搭載「BRAVIA」の発売を7月4日に延期
ソニーは、OSにAndroid TVを搭載した液晶テレビ「BRAVIA」シリーズの発売を、当初の6月20日から7月4日に延期すると発表した。外部接続機器との接続互換性に一部問題があったとしている。

ソーラーパネルがセットになった容量7,800mAhのモバイルバッテリ
アスクは15日、ソーラーパネルがセットになった米Goal Zero社製のモバイルバッテリ「Venture 30 Solar Recharging Kit」を発表した。発売は6月中、予想実売価格は18,800円前後。

東芝、HD画質を保存できる「SeeQVault」対応のmicroSDHCメモリカード発売
東芝の社内カンパニー、東芝セミコンダクター&ストレージ社は13日、コンテンツ保護技術「SeeQVault」に対応したmicroSDHCメモリカード「MSV-RWシリーズ」を発売した。

「Surface Pro 3」用タイプカバー(シアン)が出荷停止……「Surface 3」用も発売延期
日本マイクロソフトは11日、Windowsタブレット「Surface Pro 3」用タイプカバー(シアン)の出荷停止を発表した。19日に予定していた「Surface 3」タイプカバー(シアン)も発売が延期される。

大型液晶テレビのようなWindows 10端末「Surface Hub」、日本でも7月1日から受注開始
米Microsoftは10日(現地時間)、大型液晶テレビのような外観のWindows 10端末「Surface Hub」を発表した。7月1日から受注を開始し、9月より出荷するとしている。

【Interop 2015 Vol.30】本棚を模した情報配信ディスプレイ「ぽん棚」、ミライトが今夏発売
ミライトは11日、デジタル情報スタンド「PONTANA(ぽん棚)」を開発したことを発表した。今夏から販売を開始する。なお、現在幕張メッセで開催中の「Interop Tokyo 2015」と同時開催の「APPS JAPAN(アプリジャパン)2015」にて、参考展示・デモを行っている。

【Interop 2015 Vol.29】押すだけでツイートするビーコン「リアルTwitterボタン」
アプリックスIPホールディングスは10日、ポスターに貼った「リアルTwitterボタン」を押すだけで、手軽にツイートができるIoT技術を使ったマーケティングツールを発表した。現在幕張メッセで開催中の「Interop Tokyo 2015」で展示を行っている。

エレコム、IPX7の防水機能をもつ“タフネス”SDHCカード
エレコムは9日、IPX7準拠の防水仕様を備えた高耐久SDHC/SDXC、microSDHC/microSDXCメモリカードを発表した。発売は6月中旬の予定。価格はいずれもオープン。

【Interop 2015 Vol.10】ボタンを押すだけで商品を注文する「お届けビーコン」
アプリックスIPホールディングスは10日、ボタンを押すだけで商品が注文できる「お届けビーコン」を発表した。ネットショップやネットスーパーでのユーザー配布、消耗品・食料品メーカーの販売プロモ、業務用サプライなどの供給業者向けといった用途を想定している。

バイブ機能でマッサージもしてくれる「ふなっしー」マウス
アートファクトリーは9日、「ふなっしー」とコラボした、おしゃべり機能・バイブレーション機能を備えたパソコンマウス「おしゃべりふなっしーぶるぶるマウス」を発表した。発売は6月上旬、価格は3,800円(税別)。

【Interop 2015 Vol.8】超低価格でBLEをWi-Fi対応にできるモジュール、アプリックスが開発
アプリックスIPホールディングスは9日、 家電製品への機器組込型ビーコン「お知らせビーコン」において、家電製品や家庭用品に内蔵可能な、超低価格のBluetooth/Wi-Fiゲートウェイモジュールを開発したことを発表した。

【Interop 2015 Vol.6】シャープ、「無線バックホール」採用の無線LANアクセスポイント
シャープは8日、屋外や商業施設、病院などで、手軽に無線LAN環境が構築できる無線LANアクセスポイント「QX-C300シリーズ」4モデルの受注を開始した。10日~12日に幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2015」にて、本機を展示する。

アイ・オー、発売延期が続いたインテル製「Compute Stick」を6月中旬より出荷へ
アイ・オー・データ機器は5日、同社が販売するインテル製HDMIスティック型PC「Compute Stick」を6月中旬より出荷開始すると発表した。同機は発売が延期されていた。

小型ながら大容量16,000mAh搭載のモバイルバッテリ……実売4,480円
持ち歩けるサイズながらバッテリ容量16,000mAhという大容量のモバイルバッテリ「Solo6jp」が、テックから発表になった。発売は10日で、予想実売価格は4,480円前後(税別)。

【Interop 2015 Vol.5】ぷらっとホーム、近日発表の新製品を使ったIoTデモを実施
ぷらっとホームは、10日~12日に幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2015」にて製品展示を行うほか、近日発表予定の新製品を使ったIoTプラットフォームデモンストレーションも行う予定だ。