
SBモバイルや東大など、聴覚障がい者向け「情報保障システム」のために協力団体を募集 1枚目の写真・画像
筑波技術大学、ソフトバンクモバイル、NPO法人長野サマライズ・センター、群馬大学、東京大学の5者は17日、「情報保障者」の立場から、システムの利用・評価に協力できる団体の募集を開始した。
エンタープライズ
モバイルBIZ
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
SBテレコム、福岡Yahoo!JAPANドームでエリア・ワンセグ実験試験局免許を取得
-
SBモバイル、フィルタリングサービスのラインアップを拡充 〜 子どもの年齢や知識に応じて3段階から選択
-
キャリアに関係なく、災害用伝言板が検索可能に 〜 ドコモ・au・SB・ウィルコム・EMなど5社が協力
-
SBモバイル、月390円からのパケット定額「パケットし放題S」を7月31日より提供開始
- 無料貸出のiPhone 3GSで京都案内 〜 「iPhoneコンシェルジュサービス」実証実験が開始
- ソフトバンク、アルミ防水&VIERAの携帯2機種を発売
- 「MySpaceモバイル」、auの公式サイトとして認定
- 「ICT分野におけるエコロジーガイドライン協議会」が発足 〜TCA、JAIPAなど5団体が参加
- ワンタッチダイヤル搭載! ソフトバンクから“かんたん携帯”の新機種登場
- ソフトバンク、プリペイド向けに初のワンセグ機能付き端末「821SC」を発売
- iPhone 3G S買いますか? 今朝、予約店では
- ソフトバンク、コンパクトなタッチフォンなど夏モデル2機種の発売日を発表
- ソフトバンクモバイル、iPhone 3G Sの事前予約受付を6月18日より開始
- 総務省、主要キャリアの3.9世代携帯電話の基地局開設計画をすべて認定
- ソフトバンク、「iPhone 3G S」の価格を発表——キャンペーン適用で16GBモデルが実質負担金額11,520円
- ソフトバンクモバイル、ケータイメールとらくらく連動自動再生フォトフレームの発売日決定