
内視鏡レポート作成向けに開発された音声入力システムが販売開始 1枚目の写真・画像
アドバンスト・メディアは、内視鏡レポートを音声で作成できる音声入力システム「AmiVoice Ex Endoscope」(アミボイス イーエックス エンドスコープ)を、日本消化器内視鏡学会専門医指導施設約1,100箇所を対象に販売を開始した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
モトローラ、企業向け統合型モバイルコンピュータ「MC75」「FR6000」を発表
-
シーズン間近! カラダの外からも中からも花粉対策を!
-
ノーテル、次世代ユニファイド・コミュニケーション向け新プラットフォーム「ACE」を発表
-
【TOUGHBOOKレポート(Vol.3)】「TOUGHBOOK CF-H1」をチェックする!
- 【TOUGHBOOKレポート(ビデオニュース2)】開発責任者に直撃インタビュー!
- 【TOUGHBOOKレポート(Vol.2)】ヘルスケア向け新製品「TOUGHBOOK CF-H1」の開発思想を聞く
- 【TOUGHBOOKレポート(Vol.1)】パナソニック、医療現場での使用に徹底的にこだわった「TOUGHBOOK CF-H1」を発表
- パナソニック、ヘルスケア向け「TOUGHBOOK」を発表!
- NTTデータとNEC、診療報酬明細書のオンライン請求化に向け協業〜「レセプト」をワンストップで提供
- NTT「フレッツ光」、9月14日に1,000万契約を突破
- NXPとSPIと山佐、世界で初めてNFCチップを搭載した万歩計を共同開発〜かざすだけでサイト連動が可能
- 【WIRELESS JAPAN 2008 Vol.7】センサネットワークを応用したヘルスケアサービス
- 体重計がネットに直結!——タニタ、NTT東の次世代ヘルスケアサービス
- 906i/706iシリーズはドコモからユーザーへの「Answer」
- フリースケール、超低消費電力の8ビットマイクロコントローラを発表〜ストップモードで300nA未満
- 総務省、京都・沖縄・倉敷など全国22か所に「ユビキタス特区」を創設〜うち7件の事業プロジェクトを支援
- サイネックスとヤフーが提携、電話帳やクーポンなどの地域情報商材でシナジー戦略を展開
- OKIとリクルート、対話で真のニーズを引き出す「ラダリング型検索サービス」を共同開発
- 【リニューアル! NOTE展示レポート Vol.2】社会とNGN
- ヤフー、テレウェイヴの筆頭株主に——ショッピング事業を強化
- Yahoo! JAPANがエイズ感染予防啓発キャンペーンを開始
- “からだや心の悩み”をいつでも医師に〜今なら登録料が無料
- タニタ、身体状態を計測・蓄積してウェブ上で生活アドバイスをするヘルスケアサービス
- NICT、民間企業と大学が共同で「医療支援無線システム技術」の研究
- 日立、ソフトウェア更新のみで既存無線センサシステムに正確な位置検知機能を追加する技術
- gooの「花粉症特集2007」が今年もオープン
- デューク更家のヘルスケアサービス、gooが提供開始
- 「医療ネットワークの実現に標準化と相互運用性は不可欠」 -インテル
- ITとヘルスケアを結ぶ業界団体「コンティニュア・ヘルス・アライアンス」が日本でも活動
- 管理栄養士がネットで個人指導〜gooが「食生活指導サービス」を提供