富士通研究所、先端LSIのソフトエラー発生率を短期間で高精度に測定する技術を開発 2枚目の写真・画像 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

富士通研究所、先端LSIのソフトエラー発生率を短期間で高精度に測定する技術を開発 2枚目の写真・画像

 富士通研究所は30日、国立天文台ハワイ観測所と共同で宇宙線の一種である中性子線によって引き起こされる先端LSIの誤動作、ソフトエラーの利用現場における発生率を短期間で高精度に測定する技術を確立した。

エンタープライズ その他

関連ニュース

ソフトエラー発生率
ソフトエラー発生率

編集部おすすめの記事

特集

エンタープライズ アクセスランキング

  1. 高いか?低いか? “PCや専用機ではゲームしない”スマホユーザーは57.4%

    高いか?低いか? “PCや専用機ではゲームしない”スマホユーザーは57.4%

  2. NECベクトル型スパコン「SX-9」、北陸先端科学技術大学院大学で稼動開始

    NECベクトル型スパコン「SX-9」、北陸先端科学技術大学院大学で稼動開始

  3. すき家バイト女子高生のわいせつ写真で、ゼンショーHDが警察に相談

    すき家バイト女子高生のわいせつ写真で、ゼンショーHDが警察に相談

  4. アトラシアン、横浜市からの誘致で“みなとみらい21”に日本オフィスを移転

  5. 【富士通フォーラム2008 Vol.3】富士通の「フィールド・イノベーション」とは?

  6. dit、指紋認証機能付きの1GB USBメモリ「PUPPY 850シリーズ」

  7. 日本語サイト開設のビジネスSNS「LinkedIn」、その収入源は

  8. 「ネットでの児童ポルノの流通」との戦い ~ 警察庁、「セキュリティ対策会議報告書」を公開

  9. 畑で入社式、スーツ姿で収穫

  10. NEC、陸上自衛隊向けに「野外通信システム」を納入……ソフトウェア無線技術を活用

アクセスランキングをもっと見る

page top