最新ニュース(7,227 ページ目)

70年代から21世紀までを疾走〜サザンオールスターズのRBTを一挙に
衝撃の無期限活動休止を発表したサザンオールスターズの名曲の数々が、メロディコール・待ちうたで一挙配信。「TSUNAMI」から「いとしのエリー」など初期の名曲もずらり並ぶ。

暗所での自動赤外線撮影にも対応! 懐中電灯型のminiSD対応デジタルビデオレコーダー
キャロットシステムズは21日、防犯監視用製品ブランド「ALTER+(オルタプラス)」の新製品として、LEDライト型のminiSDカード対応デジタルビデオレコーダー「AD-1500」を法人向けに発売。価格はオープンで、予想実売価格は85,000円前後の見込み。

伊達公子の現役復帰のカギになったものとは
講談社が運営するオンラインマガジン・MouRaでは、伊達公子の現役復帰を記念して、「伊達公子&ミハエル・クルムのふたりでピラティス」を配信している。

「週刊朝日」「日経WOMAN」など人気雑誌の無料立ち読みコーナー登場
gooで提供中の「gooダウンロード」では、無料雑誌立ち読みコーナー「gooデジ×マガ」の配信を開始した。気になる雑誌の最新号が、最大20ページまで無料で閲覧できる。

YouTube、イーライセンスの管理著作権物1万7,800曲を共有可能に
YouTubeとイーライセンスは20日、包括利用許諾契約を締結し、イーライセンスが管理する全ての管理著作物1万7,800曲について、一部を除き、演奏・録画したものをYouTube上にて公開できるようになった。

NTT-Com、PC向けリモートアクセスの多要素認証を行う「モバイルコネクト 機体認証サービス」
NTTコミュニケーションズは20日、同社の企業社内ネットワーク向けリモートアクセスサービス「モバイルコネクト」において、PC向けリモートアクセスの多要素認証を低価格で提供する「モバイルコネクト 機体認証サービス」を開始した。

しょこたん×スカシカシパンマンのトークがケータイサイトで実現
ケータイ動画サイト「MOVIEFULL(ムービーフル)」では、中川翔子がデザインした「スカシカシパンマン」のトーク番組「今夜もスカさnight」を独占配信する。

松下、500GB容量のHDDを内蔵したCATVデジタルセットトップボックス3機種
松下電器産業は20日、CATVデジタルセットトップボックスの新ラインナップとして、HDD内蔵CATVセットトップボックス「TZ-DCH3000」、「TZ-DCH 3800」、および「TZ-DCH 3810」を発表した。発売は6月の予定だ。

米Google、北米のGoogleコンテンツネットワークをサードパーティに開放
米Googleは19日(現地時間)、北米のGoogleコンテンツネットワークにサードパーティ製の広告タグを受け入れると発表した。

早め早めの計画で充実したバケーションを〜2008年夏休み特集
旅行総合情報サイト「旅行のクチコミサイト フォートラベル」では、「2008年夏休み特集」がオープン。各旅行会社の担当者がすすめる観光スポットや、観光地での過ごし方などを紹介する。

NEC、仮想化ソフト「VMware ESXi 3.5」導入済みブレードサーバ「Express5800/120Bb-d6」など
日本電気は20日、同社のブレードシステム「SIGMABLADE」において、組み込み型仮想化ソフトウェア「VMware ESXi 3.5」をプリインストールしたブレードサーバ「Express5800/120Bb-d6」の提供を開始した。

イー・アクセス、フュージョンの「楽天ブロードバンドADSL50M」にADSL回線を提供
イー・アクセスは20日、フュージョン・ネットワークサービスが運営するインターネット接続サービス「楽天ブロードバンドADSL50M」にADSL回線の提供を開始した。

日立、ストレージ管理ソフトウェアを「Hitachi Storage Command Suite」に一本化
日立製作所は20日、ストレージ管理ソフトウェア製品の総称を「Hitachi Storage Command Suite」として体系化し、各ストレージ管理ソフトウェア製品名をワールドワイドで統一させ、さまざまなストレージ運用管理を容易に実現するための機能強化を行った。

書き換え回数1億回以上、書き込み電圧6V以下を実証——産総研、強誘電体NANDフラッシュメモリー
産業技術総合研究所は19日、東京大学大学院工学系研究科竹内健准教授と共同で、強誘電体ゲート電界効果トランジスタ(FeFET)をメモリーセルとして用いるとNANDフラッシュメモリーの性能が著しく向上することを実証した。

「かぐや」アポロ15号の噴射跡を確認
20日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、月周回衛星「かぐや」に搭載している地形カメラの画像からアポロ15号の噴射によって生じた痕跡と考えられるものを確認したと発表した。

キヤノン、フルHD対応のプロジェクタ用液晶パネル「LCOS」を開発
キヤノンは20日、プロジェクタ用のキーデバイスのひとつである反射型液晶パネル「LCOS(エルコス)」を開発したと発表。

まさかの“SFお笑いフィッシング”「ツルマゲドン」がやってきた
ビービーエムエフ/ボーステックは、NTTドコモの「iモード(R)」向けゲームサイト「iゲーム大好き!」にて、「ツルマゲドン 釣り星人の東京一本釣り」の配信を開始した。

アバイア、Symbian OS/Windows Mobile対応の企業向けFMCアプリケーションソフトウェア
日本アバイアは20日、企業向けFMCアプリケーションソフトウェア「Avaya one-X Mobile for Windows Mobile 6」を発表した。

Microsoft Office Publisherに遠隔コード実行を引き起こす脆弱性
フォーティネットジャパンは20日、Microsoft Office Publisherに遠隔コード実行を引き起こす恐れがある、オブジェクトハンドラの検証の脆弱性を発見したと発表した。

デノン、Wi-Fi接続でPCに接続可能なオーディオシステムのホワイトモデル
デノンは、Ethernet端子やWi-Fi接続によるPCとのネットワークが可能なオーディオシステム「S-52」のシルバーモデルに、新たにホワイトモデルを追加すると発表。5月下旬発売。価格は87,150円。

NEC、TFT液晶ディスプレイの表示画面形状の自由度を高める技術を開発、ハート型の試作機を製作
NEC液晶テクノロジーは19日、より自由度の高いTFT液晶ディスプレイモジュールの表示画面形状を実現する技術を開発し、凹角を含んだ液晶ディスプレイ試作機の製作に世界で初めて成功した。

東急、運行情報をメールで配信する無償サービス「東急線運行情報メール」
東京急行電鉄と東急カードは、東急各線の運行情報をメールで配信する無償サービス「東急線運行情報メール」を5月27日より開始する。

ソニー、高開口率液晶パネル採用のデータプロジェクタ
ソニーは20日、無機配向膜を採用した高開口率液晶パネル「BrightEra(ブライトエラ)」を搭載したデータプロジェクタ「VPL-EW5」など4モデルを発表。6月7日に発売する。価格はオープン。

ソフトバンク、無議決権優先株式発行のための定款変更をとりやめのなぜ
20日、ソフトバンクは同日の取締役会において、株主総会に付議する予定だった無議決権優先株式の発行を可能とする定款変更について付議を取りやめる決議をしたと発表した。