2009年2月のニュース一覧(8 ページ目)

オーディオテクニカ、電源感知で機器を自動選択するオートセレクト機能搭載のHDMIセレクタ
オーディオテクニカは、HDMI入力を4つ備えHDMI Version1.3に対応するHDMIセレクタ「AT-SL91HD」を発売した。価格は16,800円。

CSKシステムズ西日本、インメモリ型次世代BIツール「QlikView」を販売開始
CSKグループのCSKシステムズ西日本は23日、企業向けBI(ビジネスインテリジェンス)ツールを提供するスウェーデンQlikTech社の主力製品「QlikView(クリックビュー)」の国内販売を開始した。

ヨン様が冷徹な企業ハンターに〜韓国ドラマ「ホテリアー」を毎日更新で
“ヨン様”ことペ・ヨンジュンが冷徹な企業ハンターを演じる韓国ドラマ「ホテリアー」がGyaO「アジナビ」で一挙放送開始。ノーカットオリジナル版を毎日更新で公開する。

NTT Com、「Biz Communicator」USBソフトフォンの機能を強化 〜海外からの発着信や電話会議に対応
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は23日、統合コミュニケーションツール「Biz Communicator」USB型ソフトフォンにおいて、海外からIP電話による発着信や電話会議が利用できるよう機能強化したことを発表した。

男と女はやっぱり違う〜メアド変えたら誰まで教える?
アイシェアは、20代から40代のネットユーザーに、携帯電話のメールアドレスに関する意識調査を実施した。調査期間は2009年1月2日〜5日。433名の回答を集計した。

SBモバイル、子どもが安心・安全に携帯電話を利用するためのサイトを開設
ソフトバンクモバイルは23日、「子どもの安心・安全に関する取り組み」サイトを、ソフトバンクモバイルのホームページに開設した。

ARM、32nmプロセスにIBM主導の共同開発アライアンスによるHigh-kメタル・ゲート技術を採用
英ARMはスペイン・バルセロナで開催された「Mobile World Congress 2009」にて、32nm High-Kメタル・ゲート技術を採用した世界初のARMプロセッサを公開した。

【米アカデミー賞】「スラムドッグ$ミリオネア」が作品賞など8冠〜日本映画も躍進
第81回アカデミー賞は、「スラムドッグ$ミリオネア」が作品賞をはじめ監督賞、脚色賞、撮影賞、編集賞、作曲賞、歌曲賞、録音賞の8冠を達成。主演男優賞は「ミルク」のショーン・ペンが獲得した。

ドコモ、ケータイSNS「ドコモコミュニティ」提供開始 〜 家族や友人と写真・日記・メモを共有
NTTドコモは23日、家族を中心に身近な人と写真や日記・メモを共有できるSNSサービス「ドコモコミュニティ」を発表した。月額使用料は無料で、3月2日午前9時より提供開始となる。

チェック・ポイント、アプライアンス製品の新ラインナップ「VSX-1」を発表
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは23日、アプライアンス製品の新ラインナップとなる「VSX-1」を発表した。

Tommy february6とTommy heavenly6が同時にサイトジャック!?
Tommy february6とTommy heavenly6がベストアルバム「Strawberry Cream Soda Pop Daydream」「Gothic Melting Ice cream's DarknessNightmare」のリリースを記念して、SonyMusic Online Japanをサイトジャックする。

CTC、Webアプリ基盤の共通化ソリューション「AP Pool」販売開始
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は23日、「Oracle WebLogic Server」によるWebアプリケーション基盤の共通化ソリューション「AP Pool(エーピー・プール)」の販売を開始した。

【米アカデミー賞】外国語映画賞「おくりびと」出演者たちから現地の写真が到着
第81回アカデミー賞で見事外国語映画賞を獲得した映画「おくりびと」から、現地での模様を伝える写真が到着した。滝田洋二郎監督をはじめ本木雅弘、広末涼子ら出演者らが現地入りしている。

コミュファ光電話、国際電話の通話先を拡大 〜 モンテネグロ、イリジウム/スラーヤへの通話が可能に
中部テレコミュニケーションは23日、光IP電話サービス「コミュファ光電話」などの通話先に、モンテネグロならびに衛星携帯電話のイリジウムおよびスラーヤへの通話を追加することを発表した。3月1日よりの追加となる。

ケータイ画像向けの2.4型縦長液晶を搭載するデジタルフォトフレームに新色を追加
海連は23日、USBバスパワーに対応し縦長液晶を採用するデジタルフォトフレーム「デジバム」の新色として、ホワイトモデル「DF24W」を発表。3月上旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は5,000円前後。

【米アカデミー賞】「おくりびと」外国語映画賞〜喜びの映像が公式サイトに
米アカデミー賞外国語映画賞を獲得した「おくりびと」のスタッフ、出演者による喜びの映像と声が米映画芸術科学アカデミー公式サイト「oscar.com」で公開されている。

【米アカデミー賞】作品賞は「スラムドッグ$ミリオネア」!
第81回米アカデミー賞の作品賞は「スラムドッグ$ミリオネア」が受賞した。同賞そのほか、監督賞、編集賞、撮影賞、録音賞、脚色賞などの賞も受賞。前評判通りの強さをみせた。

まだまだ疾走中! FLOWの魅力が詰まった全19曲の大特集
GyaOの「音楽ステーション」では、FLOWの特集「Sammy Quality×交響詩篇エウレカセブン FLOW SPECIAL」の配信を開始した。新曲はもちろん、これまでのFLOWの歴史を彩る全19曲を一挙に配信する。

IBM、Jazz準拠でソフトウェア開発の生産性を最大50%向上する「Rational」新製品群を発表
日本IBMは23日、次世代ソフトウェア開発技術基盤である「Jazz」に準拠した、IBMのソフトウェア開発ツール製品「Rational Team Concert V.1.0.1.1」などを発表した。3月1日より販売開始する。

【米アカデミー賞】おめでとう! 「おくりびと」が最優秀外国語映画賞
第81回アカデミー賞で最優秀外国語映画賞部門にノミネートされている本木雅弘主演の映画「おくりびと」が見事オスカーを獲得した。黒澤明監督以来の日本人監督の快挙だ。

超小型巻き取りリールでスッキリ収納! バッファローコクヨ、ヘッドセット2モデル
バッファローコクヨサプライは23日、小型巻き取りリールを採用した「両耳イヤフォン式ヘッドセット 巻き取りタイプ」と、「片耳イヤフォン式ヘッドセット 巻取りタイプ」を発表。

日本ユニシス、「情報セキュリティ実装・運用評価サービス」を提供開始
日本ユニシスは23日、情報セキュリティ事件・事故を未然に防ぐことを目的とした「情報セキュリティ実装・運用評価サービス」の提供を開始した。

マイクロソフト、滑らかなカーブ形状のキー配列採用の薄型ワイヤレスキーボードなど3製品
マイクロソフトは23日、ハイエンドのワイヤレスキーボード「Microsoft Wireless Keyboard 6000」と、シンプルデザインのUSB接続キーボード「Microsoft Wired Desktop 600」を発表。3月13日に発売する。

実売1,480円——メッキ処理を施したメモリカード52種類対応のカードリーダー/ライター
グリーンハウスは23日、52種類のメモリカードに対応するカードリーダー/ライター「GH-CRHM52K」を発表。3月中旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は1,480円。