日本電信電話(NTT)ニュース(12 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

日本電信電話(NTT)に関するニュース一覧(12 ページ目)

関連特集
NTTドコモ NTTソフトウェア NTTレゾナント NTT-ME(WAKWAK/ピアル/Xephion) NTTコミュニケーションズ(NTT Com) NTTスマートコネクト NTTソルマーレ NTTデータ NTTデータ三洋システム(SANNET) NTT西日本 NTT東日本 NTTPC Communications(インフォスフィア) NTTメディアサプライ(BB-WEST/MAST-BB/DoCANVAS) NTTグループ NTTコムウェア NTTビズリンク
NTT、絵を選んで文章を作成するコミュニケーション支援システム「VUTE」を開発 画像
エンタープライズ

NTT、絵を選んで文章を作成するコミュニケーション支援システム「VUTE」を開発

 NTTは18日、文字や音声を使用せずにコミュニケーションがとれるよう支援するシステムVUTEのパイロット版「VUTE2009」を開発したことを発表した。

NTT西日本、来年9月に「Bフレッツ ファミリータイプ」の提供を終了 画像
ブロードバンド

NTT西日本、来年9月に「Bフレッツ ファミリータイプ」の提供を終了

 NTT西日本は30日、「Bフレッツ ファミリータイプ」のサービス提供を平成22年9月30日をもって終了すると発表した。

NTTグループ、SaaS事業者向けサービス基盤を用いた事業展開を発表 〜 NTT ComとNTTデータがワンストップで提供 画像
エンタープライズ

NTTグループ、SaaS事業者向けサービス基盤を用いた事業展開を発表 〜 NTT ComとNTTデータがワンストップで提供

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)、NTTデータ、日本電信電話(NTT)は29日、「SaaS基盤共通機能群」を用いた事業展開を推進していくことを発表した。

「NTT」といえば、ドコモ?東西?持株?Com? 〜 シード調べによる「電気通信事業における企業ブランド」 画像
エンタープライズ

「NTT」といえば、ドコモ?東西?持株?Com? 〜 シード調べによる「電気通信事業における企業ブランド」

 シード・プランニングは24日、「NTT」「KDDI(au)」「Softbank」など、電気通信事業における企業ブランドについて、どのように消費購買に影響するか調査を行い、その結果を公表した。

【セミナー】NTTのクラウドは成功するか 画像
エンタープライズ

【セミナー】NTTのクラウドは成功するか

 SSK(新社会システム総合研究所)13日、「NTTのクラウドは成功するか」と題したセミナーを開催する。

NTT、ブログを利用したQ&Aサービスの共同実験を開始 画像
エンタープライズ

NTT、ブログを利用したQ&Aサービスの共同実験を開始

 NTTとNTTレゾナントは29日、ブログを利用して質問・回答を行うことでブロガー同士のあらたなコミュニケーション手法の可能性を図るサービス「ブログレンジャーQA」の実証実験を開始した。

NTT MC、携帯電話をかけるだけでURL情報などがメールで届く「空電(からでん)」を提供開始 画像
エンタープライズ

NTT MC、携帯電話をかけるだけでURL情報などがメールで届く「空電(からでん)」を提供開始

 NTTメディアクロスは9日、携帯電話をかけるだけでURL情報などがメールで届くクロスメディアツール「空電(からでん)」を発表した。

NTT東、Bフレッツ ワイヤレスアクセスタイプ/ファミリータイプを終了 画像
ブロードバンド

NTT東、Bフレッツ ワイヤレスアクセスタイプ/ファミリータイプを終了

 NTT東日本は、「Bフレッツ ワイヤレスアクセスタイプ」を平成21年9月30日、「Bフレッツ ファミリータイプ」を平成22年6月30日をもってサービス終了すると発表した。

NTT、フレッツ光「2010年度2000万件」を断念 画像
ブロードバンド

NTT、フレッツ光「2010年度2000万件」を断念

 NTTは13日、2010年度時点での光ファイバー回線「フレッツ光」の加入者目標について、従来目標としていた2000万件が困難であるとする見通しを発表した。

NTTとオプティム、「ホームICT」の普及促進に向けて提携 画像
エンタープライズ

NTTとオプティム、「ホームICT」の普及促進に向けて提携

 日本電信電話(NTT)および同社の100%子会社であるNTTインベストメント・パートナーズとオプティムは12日、「ホームICT」の普及促進に向けて業務提携することで合意したことを発表した。

「NTTインターコミュニケーション・センター」、5月16日リニューアルオープン 画像
ブロードバンド

「NTTインターコミュニケーション・センター」、5月16日リニューアルオープン

 NTT東日本は24日、同社が運営している文化施設「NTTインターコミュニケーション・センター」(ICC)の常設展示内容を大幅に入れ替え、5月16日にリニューアルオープンすることを発表した。

NTT東西、事業所向けVoIPアダプタ/VoIPアダプタユニットの不具合を発表 画像
ブロードバンド

NTT東西、事業所向けVoIPアダプタ/VoIPアダプタユニットの不具合を発表

 NTT東西は11日、事業所向けに提供しているVoIPアダプタおよびVoIPアダプタユニットの一部において、ソフトウェアの不具合により、発着信などができなくなるという事象を発表した。

NTTグループ各社、IPTVサービスの高度化に向け「ひかりTVラボ」共同実施 画像
エンタープライズ

NTTグループ各社、IPTVサービスの高度化に向け「ひかりTVラボ」共同実施

 日本電信電話(NTT)、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)、NTTぷららは18日、TV向け映像配信(IPTV)サービスの高度化を目指し、各種技術やサービス性の検証を「ひかりTVラボ」として共同で実施すると発表した。

NTTと電通、1日約350万人が視聴可能な規模でデジタルサイネージ実験開始 画像
エンタープライズ

NTTと電通、1日約350万人が視聴可能な規模でデジタルサイネージ実験開始

 日本電信電話(NTT)と電通は16日、デジタルサイネージの広告メディアとしての価値を確立し、メディア化を推進するためのフィールド実験を共同で実施すると発表した。

NTT、「SVC」準拠コーデックを開発 〜 フルHDからモバイルまでワンデータで再生 画像
エンタープライズ

NTT、「SVC」準拠コーデックを開発 〜 フルHDからモバイルまでワンデータで再生

 日本電信電話(NTT)は13日、映像符号化国際標準方式MPEG-4 AVC(Advanced Video Coding)/H.264の拡張規格である「SVC」(Scalable Video Coding)に準拠したコーデック(エンコーダ・デコーダ)を発表した。

NTTとソフトフロント、NGN活用アプリケーション開発向けSDKで業務・資本提携 画像
エンタープライズ

NTTとソフトフロント、NGN活用アプリケーション開発向けSDKで業務・資本提携

 日本電信電話(NTT)および同社子会社であるNTTインベストメント・パートナーズ(NTT-IP)とソフトフロントは4日、NGNを活用したアプリケーション開発を容易にするSDKの開発や利用促進について業務提携することで合意した。

NTT西日本、特区事業「アクティブタグを活用したユビキタスヘルスケア」実証実験を沖縄で開始 画像
ブロードバンド

NTT西日本、特区事業「アクティブタグを活用したユビキタスヘルスケア」実証実験を沖縄で開始

 NTT西日本とNTTは3日、総務省のユビキタス特区事業である「アクティブタグを活用したユビキタスヘルスケア」プロジェクトの実証トライアルを、沖縄県座間味村をフィールドに開始した。実施期間は3月31日まで。

PC&ネットでメタボも管理 —— コンティニュアHA、次世代ヘルスケア機器のガイドラインを発表 画像
エンタープライズ

PC&ネットでメタボも管理 —— コンティニュアHA、次世代ヘルスケア機器のガイドラインを発表

 コンティニュア・ヘルス・アライアンスは3日、健康管理機器の相互運用を可能にする「コンティニュア設計ガイドライン第一版」を完成させたことを発表した。

NTTと慶応大、4K超高精細映像によるテレビ会議の実演に成功 画像
ブロードバンド

NTTと慶応大、4K超高精細映像によるテレビ会議の実演に成功

 慶應義塾大学DMC機構とNTTは25日、東京−サンディエゴ−シカゴ間で、ハイビジョン超の解像度の映像設備が混在した遠隔協調環境において、多地点テレビ会議を実演することに成功した。

NTTと阪大、“テレポーテーション型”の量子計算を世界で初めて実証 画像
ブロードバンド

NTTと阪大、“テレポーテーション型”の量子計算を世界で初めて実証

 日本電信電話(NTT)と、大阪大学は26日、テレポーテーション型量子計算の実証に世界で初めて成功したことを発表した。

ITU-T、国際標準として広帯域音声符号化方式「G.711Wideband Extension」を採用 画像
エンタープライズ

ITU-T、国際標準として広帯域音声符号化方式「G.711Wideband Extension」を採用

 NTTは6日、NTTのサイバースペース研究所、韓国・ETRI、仏・FranceTelecom、中国・Huawei、加・VoiceAgeが共同で提案した広帯域音声符号化方式がITU-Tの国際標準に採用され、G.711Wideband Extension(仮称)として成立することになったと発表した。

【ニュース解説】NGNと地デジは同じ?——NTTのFTTH回線契約目標の下方修正が意味するもの 画像
ブロードバンド

【ニュース解説】NGNと地デジは同じ?——NTTのFTTH回線契約目標の下方修正が意味するもの

 NTTは9日、中間決算報告とともに、ほぼ1年前に同社が目標として掲げた、2010年までのFTTHの3,000万回線契約を2,000万回線とする発表を行った。

NTT、慶応義塾大学など、4K映像素材の日米欧大陸横断ライブ配信とリアルタイム復号上映に成功 画像
ブロードバンド

NTT、慶応義塾大学など、4K映像素材の日米欧大陸横断ライブ配信とリアルタイム復号上映に成功

 NTTなどは、超高精細映像素材による日米欧大陸横断、総距離2万1,000kmでのライブ配信を実施し、暗号化された超高精細映像素材を配信先でリアルタイム復号しながら上映することに成功した。

スカパー!光、8月から横浜市・川崎市全域が対象エリアに 画像
ブロードバンド

スカパー!光、8月から横浜市・川崎市全域が対象エリアに

 オプティキャストは7月30日に、NTTT東日本エリアにおけるRF(RadioFrequency)方式による多チャンネル放送「スカバー!光」のサービス提供エリアを8月より拡大することを発表した。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
Page 12 of 15
page top