
NEC、無停止型サーバ「Express5800/ftサーバ」性能を従来比2倍に向上
NECは28日、フォールトトレラント・サーバ(無停止型サーバ)「Express5800/ftサーバ」において、処理性能を従来比約2倍に向上したモデル2種の販売を開始した。

クラウド市場は2015年、2兆5千億円規模に——富士通はハイブリッドクラウドを目指す
富士通は27日、クラウド環境に対応したサーバ管理ソフトウェアの販売開始にあたり、企業内のプライベートクラウドを構築するためのインフラ製品と、事業戦略について発表を行った。

日本オラクルと日立、最新のITインフラ基盤構築に向けたDBサーバ統合で協業
日本オラクルと日立製作所は26日、新のITインフラ基盤構築に向けたデータベースサーバ統合で協業することを発表した。

日立、ディザスタリカバリサービスに「Hyper-V」の仮想化環境対応を追加
日立製作所は22日、「バックアップ・ディザスタリカバリ設計・構築サービス」に、マイクロソフトのサーバ仮想化ソフトウェア「Hyper-V 2.0」によるサーバ仮想化環境に対応した新サービスを追加すると発表した。

日本オラクル、日立、日立システムの3社、サーバ仮想化で協業
日本オラクル、日立製作所、日立システムアンドサービスの3社は21日、中堅・中小企業市場向けとなるサーバ仮想化ソリューションの提供で協業していくことを発表した。

NEC、アプライアンスサーバがトレンドマイクロのSaaS型セキュリティサービスに対応
NECは19日、アプライアンスサーバ「Express5800/InterSecシリーズ」において、トレンドマイクロのSaaS型メールセキュリティサービスのサポートを発表した。

ゲノム解析のインフラに、アイシロンのスケールアウトNASが採用
アイシロン・システムズは15日、Illumina(イルミナ社)が、同社の「IlluminaCompute」のストレージ・インフラストラクチャとしてアイシロン製品を採用したことを発表した。

富士通、PCサーバ「PRIMERGY」にWindows Server 2008 R2をバンドル
富士通は14日、PCサーバ「PRIMERGY(プライマジー)」において、マイクロソフトの新サーバOS「Windows Server 2008 R2」をバンドルしたモデルの販売を開始した。11月16日より提供を開始する。

富士通、「ETERNUS DX60」「ETERNUS DX80」新モデルを発売
富士通は8日、エントリーシステム向けのストレージシステム「ETERNUS DX60」「ETERNUS DX80」において、あらたなインターフェイスとディスクをサポートしたモデルを全世界で販売開始した。

日立、「BladeSymphony」の小型高集積モデルにサーバ仮想化機構Virtageを搭載
日立製作所は8日、統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」の小型高集積モデル「BS320」において、独自開発のサーバ仮想化機構「Virtage」(バタージュ)を標準搭載したサーバブレードを発表した。

NEC、省電力サーバ「Express5800/ECO CENTER」のカーボンオフセットキャンペーン開始
NECは2日、省電力サーバ「Express5800/ECO CENTER」において、サーバ稼働による温室効果ガス(CO2)の排出をオフセット(相殺)するキャンペーンを開始した。

Surgient、Isilon IQを使用して仮想データセンターを強化
アイシロン・システムズは1日、Surgientが、Surgient Virtual Automation Platformのプライマリ ストレージ ソリューションとしてIsilon IQを導入したことを発表した。