
国内サーバーの仮想化率、2016年には2割超に……IDC予測
IDC Japanは10日、国内仮想化サーバー市場の最新予測を発表した。2011年第4四半期(10月~12月)の出荷実績と市場動向にもとづいて予測したもの。

NEC、LTEフェムトセル基地局向けに通信速度を最大化する技術を開発
日本電気(NEC)は10日、LTEフェムトセル基地局向けに、電波の送信電力を通信量に応じて最適に制御し、電波干渉を抑える技術を開発したことを発表した。屋内外にかかわらず通信速度を最大化できる見込み。

Yahoo!JAPAN、法人向けクラウド「中小企業向けBCPソリューション」提供開始
ヤフーは10日、法人向けクラウドサービス「中小企業向けBCPソリューション」を発表した。ストレージと業務アプリケーションをパッケージ化し、BCP(事業継続計画)を低コストで実現するクラウドサービスとして提供を開始する。

「Twitterからの流出ではない」、パスワード流出報道を受けTwitterが発表
Twitterは10日、TwitterからIDとパスワードが流失したという報道に対して、「Twitterからは誰の情報も出ていないことが確認された」との発表を行った。

【HP GIS 2012(Vol.3)】中小企業のニーズを取り込むことが成長の鍵に……キーノート
HPは、上海で開催されているGlobal Influencer Summitのキーノートスピーチはコンシューマー製品から教育事業に至るまで話題は多岐に渡ったが、特に力を入れていたのは、中小企業の顧客のニーズをいかに取り込み、それを製品づくりに活かしていくかという点だった。

【Japan IT Week】言語の知識がない企画担当者でもアプリのプロトタイプが作成可能に……エイチアイ
9日から東京国際展示場(ビッグサイト)で開幕した“Japan IT Week”にて、エイチアイは「exbeans プロトタイピングツール(仮称)」を展示デモしていた。

GREEもコンプガチャの運用停止を発表
グリーは9日、同社のSNS「GREE」にて、自社で開発、運営しているソーシャルゲームなどのサービスにおけるすべてのコンプリートガチャに関して、明日以降の新規リリースを中止すると発表した。現在運用中のものに関しても、今月31日までに終了するとのこと。

2011年度の携帯電話端末出荷、前年比13.5%増の4,274万台……スマホが56.6%を占める
MM総研は8日、2011年度通期(11年4月~12年3月)の国内携帯電話端末の出荷状況の調査結果を発表した。

NECとネポン、農業ICTクラウドサービスを提供開始……各種情報をPCやスマホに配信
日本電気(NEC)とネポンは9日、ハウスなどを利用する施設園芸農家向けに、農業の生産性向上や農作物の品質改善に貢献する「農業ICTクラウドサービス」の提供を開始した。

Yahoo! のCEO学歴詐称問題、調査のために特別委員会設置
米ヤフーは8日(現地時間)、CEOであるスコット・トンプソン氏の学歴詐称について調査する特別委員会を設置したと発表した。外部の弁護士とともに、本格的な調査を行う。

ジャストシステム、Mountain Lionに対応する「ATOK 2012 for Mac」発売……USBメモリで提供
ジャストシステムは9日、Macとの親和性を高めた日本語入力システム「ATOK 2012 for Mac」を発表した。6月15日より販売を開始する。

富士通、仮想化環境向けストレージ「ETERNUS VX700 series」を販売開始
富士通は9日、ストレージシステム「ETERNUS(エターナス)」において、仮想化環境に適した「ETERNUS VX700 series」の販売を開始した。

NEC、センサ情報の収集・分析を統合的に実現する組込みM2Mモジュールを発売
日本電気(NEC)は9日、温度や電力など各種のセンサ情報の収集や、家電やLED照明などの制御を統合的に実現する組込みM2Mモジュールの販売を開始した。

NTTデータ先端技術、直流給電ソリューション「XECHNO Power」発売……iDCの消費電力を大幅削減
NTTデータ先端技術は9日、サーバラック全体の大幅な消費電力削減を実現した直流給電ソリューション「XECHNO Power(ゼクノパワー)」の販売を開始した。8月から提供を開始する。

KDDI、クラウド基盤「KDDI クラウドプラットフォームサービス」提供開始
KDDIは8日、BCP対策や迅速なシステム構築といったニーズに対応する新たなクラウド基盤サービス「KDDIクラウドプラットフォームサービス」を発表した。7月2日より提供を開始する。

IPA、ソースコードセキュリティ検査ツール「iCodeChecker」を公開
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は8日、ソフトウェアのソースコードを検査し、問題個所や修正方法のレポートを出力するソースコードセキュリティ検査ツール「iCodeChecker(アイコードチェッカー)」を公開した。

2011年の国内パブリッククラウド市場、前年比45.9%増の662億円に……IDC調べ
IDC Japanは8日、国内パブリッククラウドサービス市場の予測結果を発表した。

SBモバイル、アプリの一括配信・管理ができる「アプリコンシェル」を法人向けに提供開始
ソフトバンクモバイルは8日、社員向けにアプリの一括配信・管理ができる法人向けサービス「アプリコンシェル」を発表した。10日より提供を開始する。

KDDI、ソーシャル型コミュニケーションツール「KDDI ChatWork」を法人向けに提供開始
KDDIと沖縄セルラーは8日、法人を対象にしたソーシャル型コミュニケーションツール「KDDI ChatWork」を発表した。EC studioとの業務提携により、6月18日より提供を開始する。

日立、ビッグデータ分析向けデータ分析「かんたんHadoopソリューション」発売
日立製作所は7日、ビッグデータ(大量データ)の利活用に向けたデータ分析ソリューションとして、「かんたんHadoopソリューション for ログ解析(QlikView & JP1)」を発表した。

【インタビュー】出口対策で標的型サイバー攻撃に対応、URLフィルタリングツール……デジタルアーツ「i-FILTER」シリーズ
ウイルスやマルウェアの侵入を防ぐ「入口」対策を講じる一方、万が一、社内のPCがマルウェアに感染した場合、そのマルウェアが外部のサーバなどと通信を行うことを制限する「出口」の対策も行うことができます。

アップル、複数の脆弱性を解消したiOS最新版「iOS 5.1.1」公開
米アップルは7日、複数の脆弱性に対応した「iOS 5.1.1 Software Update」を公開した。

【中小企業のIT活用術 Vol.1】iPadやスマートフォン、モバイルソリューション導入のポイントは?
一般的に、IT系のソリューションの多くは、ベンダーや専門家がユーザー側に提案するパターンが多い。しかし、スマートフォンやタブレットをビジネスに利用する動きは、ユーザーがごく自然にサービスを利用し始めたことで広がっているため、その逆であることが多いようだ。

シーイーシー、コラボストレージ「Webhard」向けにAndroidアプリの提供を開始
シーイーシーは7日、法人向けのコラボレーションストレージ「Webhard」(ウェブハード)に対応した、無料のAndroidアプリケーション「Webhard Japan for Android」の提供を開始した。