
40代以上女性の電話利用、月間通話時間は30分未満が7割以上
BIGLOBEは、40代以上の女性を対象とした、スマートフォンおよびフィーチャーフォンの利用実態・利用意向に関するアンケート調査の結果を発表した。調査期間は11月28日~12月9日で、有効回答は434件(40代167件、50代167件、60代以上100件)。

「企業Facebook年間ランキング2014」発表……「楽天市場」がファン数1位
アイ・エム・ジェイ(IMJ)は15日、「企業Facebook年間ランキング2014」を発表した。1月~10月が対象月で、企業のFacebookページに投稿された記事を分析し、ランキング上位の投稿の傾向とその内容を分析したものだ。昨年に続き、今回で2回目となる。

2014年第3Qの国内サーバ市場、前年同期比で大幅減……11.8%減の1,162億円
IDC Japanは15日、2014年第3四半期(7月~9月)の国内サーバ市場動向を発表した。市場規模は1,162億円で、前年同期にあたる2013年第3四半期から11.8%減少した。一方、出荷台数は、14万9,000台で前年同期から4.8%減少となっている。

日本IBM、専有型のアプリ開発PaaS「IBM Bluemix Dedicated」提供開始
日本IBMは15日、ハイブリッド・クラウド環境でアプリケーションやサービスの迅速な開発と実装を可能とする専有型プラットフォーム「IBM Bluemix Dedicated」の提供を開始した。

ソフトバンクモバイル、コミケ87電波対策で『黒子のバスケ』とコラボ
ソフトバンクモバイルは15日、東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット87」(コミケ87)の電波強化対策について発表した。アニメ『黒子のバスケ』とのコラボレーションを実施する。

経産省、「個人情報保護ガイドライン」を改正……適正な取得や不正対策を徹底へ
経済産業省は12日、「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン」を改正し、同日付けで告示・施行した。ここ最近の、個人情報の大量漏えい事案などを踏まえた改正となっている。

角川ゲームスのアジア展開戦略……代表取締役社長 安田善巳氏
角川ゲームス代表取締役社長の安田善巳氏が、台湾大手メディアのバハムートの独占インタビューにて、同社のアジア進出の戦略について語りました。

ECサイト向けのオリジナル記事作成「Shinobiライティング《ECライト》」提供開始
サムライファクトリーでは、文章作成特化型のクラウドソーシングサービス「Shinobiライティング」を提供しているが、11日より新たに、ECサイト向けに特化した記事作成サービス「Shinobiライティング《ECライト》」の提供を開始した。

ソフトバンクM、「AQUOS CRYSTAL X」発売に合わせ「VoLTE」を開始
ソフトバンクモバイルは12日、「SoftBank 4G LTE」(FDD-LTE)のエリアにおいて、「VoLTE」による音声通話サービスを、「AQUOS CRYSTAL X」の発売に合わせて開始することを発表した。

Kindle、電子書籍内のキーワードを1ボタンで分類できる新機能「X-Ray」
Amazon.co.jp(アマゾン)は12日、販売中の日本語Kindle書籍に対し、新機能「X-Ray」の提供を開始した。

ソニーとWiL、スマートロックを手掛ける合弁会社「Qrio」設立
ソニーとWiL, LLC(World innovation lab)は12日、「スマートロック」製品の開発・製造・販売および、その運営サービスを提供する合弁会社「Qrio株式会社」設立の契約を締結した。「Qrio」は12月中に設立の予定。

アプリだけで「光ID」受信を可能に!パナソニックが独自開発
パナソニック(AVCネットワークス社)は11日、可視光通信技術を発展させ、スマートフォンでID信号(光ID)を高速受信する技術を独自開発したことを発表した。

KDDI、「UQ mobile」ブランドで格安スマホに参入……通信プランは2GBが月980円より
KDDIグループのKDDIバリューイネイブラーおよび沖縄バリューイネイブラーは12日、本格的な事業スタートを発表した。auの4G LTEに対応したMVNOサービス「UQ mobile」を、18日より提供開始する。

ドコモ「はなして翻訳-Jspeak」が、他社スマホでも利用可能に
NTTドコモは11日、日本語と外国語の間での会話を可能とする対面型翻訳サービス「はなして翻訳-Jspeak」を、15日からキャリアフリー対応することを発表した。ドコモの回線契約者以外でも利用できる。

訪日外国人向け旅行・ホテル市場、日本への注目度でフィリピンが急上昇
トリップアドバイザーは11日、訪日外国人旅行者、いわゆる「インバウンド」市場に関する調査結果を発表した。同社が運営するホテル・旅行クチコミサイトにおいて、日本での宿泊ページへのアクセス状況をベースに、訪日意欲が高いと思われる国を集計した。

au VoLTE、12月12日よりスタート……対応機種やフェムトセルが発売
KDDIと沖縄セルラーは11日、次世代音声通話サービス「au VoLTE」に対応した4G LTEスマートフォン「isai VL」および「URBANO」、同じく「au VoLTE」に対応した宅内用小型基地局「auフェムトセル(VoLTE)」を12日より提供開始することを発表した。

フジテレビ、東南アジア地域でのドラマ作品ネット配信をスタート
フジテレビは11日、シンガポール最大のPay TV事業社StarHubと、戦略的パートナシップ提携し、シンガポールに向けてフジテレビドラマ作品のインターネット配信を本格開始することを発表した。

AppleとIBM、ビジネスソリューション「IBM MobileFirst for iOS Apps」提供開始
AppleとIBMは10日、IBMのビッグデータおよびアナリティクスを、iPhoneおよびiPadからクラウドとして利用できるソリューション「IBM MobileFirst for iOS」の提供を開始した。

NTT Com、企業向けシングルサインオン「ID Federation」を試験提供
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は10日、多種多様なアプリケーションを1つのIDで利用できる、企業向けシングルサインオンIDaaS「ID Federation」について、2015年1月9日よりトライアル提供を開始することを発表した。

オンライン本人確認の新規格「FIDO」が全世界公開……Galaxy S5で先行採用
米FIDOアライアンスは現地時間9日、オンライン本人確認の新規格「FIDO」(Fast IDentity Online)の最終版を全世界で公開した。

「Visual Studio 2012」の更新プログラムに不具合……システムがハングアップ
日本マイクロソフトは10日、同日Windows Updateで配信された「Visual Studio 2012」の更新プログラムに不具合があったことを公表した。復旧方法については、現在調査中。

三井不動産がセキュリティインフラ事業に進出
三井不動産は12月10日、映像監視システムを事業核とするクリューシステムズに出資し、セキュリティインフラ事業へ参入することを発表した。

Yahoo!が自動車情報サイト「カービュー」を完全子会社化
Yahoo!は、カービューを完全子会社化するための株式公開買付(TOB)の結果を発表した。

資生堂、自社SNSのコンテンツをまとめた「SHISEIDO キレイロ」をスタート
資生堂は、企業名やブランド名で展開しているSNSアカウントで投稿した記事を、一つのページに集約させたSNSまとめコンテンツ『SHISEIDO キレイロ』をリリースした。