
ニフティ、AXGP・LTE・3Gが使える「@nifty EMOBILE 4G定額にねん」開始……下り最大110Mbps
ニフティは12月5日、高速モバイル通信サービス「@nifty EMOBILE」において、AXGP回線が利用できる新プラン「@nifty EMOBILE 4G定額にねん」の提供を開始した。

ぷらっとホーム、大量データの高速配信アプライアンス「EasyBlocks SkeedDelivery」発売
ぷらっとホームは12月5日、多拠点に対して大容量データを高速配信できるアプライアンス製品「EasyBlocks SkeedDeliveryアプライアンス」の販売を開始した。

CTC、東南アジアでクラウド技術検証の実証実験を開始
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は12月0日、グループ会社であるマレーシアのCTC Global Sdn. Bhd.とシンガポールのCTC Global Pte. Ltd.と共同で、クラウド連携の実証実験を行うことを発表した。2014年1月から開始する。

DeNA、週刊マンガ雑誌アプリ「マンガボックス」創刊……講談社、小学館などと提携
ディー・エヌ・エー(DeNA)は12月4日、人気マンガ家の連載作品が無料で読めるサービス「マンガボックス」を開始、スマートフォン/タブレット端末向け専用アプリケーションを公開した。編集長は、マンガ原作者・脚本家・小説家の樹林伸氏が務める。

ドコモ、中国チャイナモバイル・韓国KTとの事業協力を強化
NTTドコモは12月4日、中国の通信事業者China Mobile Communications Corporation(チャイナモバイル社)、および韓国のKT Corporation(KT社)との3社間の事業協力契約について、3年間延長することで合意した。

ビジネストラベルの「オンライン予約率」、世界各国で年々増加
トラベルテクノロジー企業のセーバートラベルネットワークは12月4日、「コーポレートトラベル・ベンチマークレポート2013」を発表した。

O2O販促アプリ開発サービス「ModuleApps」、1社限定で初期開発費用0円で提供
ドコモ・ドットコム子会社のロケーションバリューは12月4日、同社が運営するO2O販促用スマートフォンアプリ開発プラットフォーム「ModuleApps」について、抽選で1社に、専用のO2O販促用スマートフォンアプリを初期開発費用0円で開発することを発表した。

朝日新聞社×VOYAGE GROUP×Yahoo! JAPAN、ネット辞書の連携を開始
朝日新聞社、VOYAGE GROUP、およびヤフーは12月4日、インターネット辞書サービス「コトバンク」と「Yahoo!辞書」の連携を開始した。

パイオニアSOL、災害時など向けの遠隔会議システムを提供開始……長時間の連続会議が可能
パイオニアの子会社であるパイオニアソリューションズは12月4日、災害時などに拠点をつないで情報共有や対策検討を行える遠隔会議システム「サイバーカンファレンスシステム・プライム 緊急対策システム」の販売を開始した。

CTC、地図情報配信アプリ「ちずコレ」公開……テーマごとに地図を配信
中部テレコミュニケーション(ctc)は12月3日、スマートフォン・タブレット向け地図情報配信アプリケーション「ちずコレ」の提供を開始した。Android搭載端末およびiPhone・iPadで利用可能。

ドコモ、「歩きスマホ防止機能」を提供開始……警告画面を表示して操作を制限
NTTドコモは12月3日、歩きスマホ(スマートフォンの画面を見つめながらの歩行)による事故防止とマナー向上の取り組みとして、スマホアプリ「あんしんモード」に「歩きスマホ防止機能」を追加することを発表した。12月5日より提供を開始する。

DNP、デジタルサイネージにコンテンツを無線配信できるSDカードシステムを開発
大日本印刷(DNP)は12月3日、無線LAN機能を搭載したSDメモリカードを電子POPなどの安価なデジタルサイネージ機器に差し込むだけで、手軽にコンテンツのネットワーク配信・管理が可能なシステム「SmartSignage SD」を発表した。2014年1月20日から販売開始する。

イー・アクセスとウィルコム、来年4月1日に合併
イー・アクセスとウィルコムは12月3日、合併を行うことについて基本合意書を締結した。2014年4月1日に合併の予定。イー・アクセスおよびウィルコムは、いずれもソフトバンクのグループ会社。

NEC、モバイル端末のみで情報配信ネットワークを構築可能な技術
日本電気(NEC)は12月3日、スマートフォンなどのモバイル端末のみで、3G/LTEや無線LANアクセスポイントを使わずに、情報配信ネットワークを構築できる技術を世界で初めて開発したことを発表した。

いま気になる環境問題は「大気汚染」「異常気象」「地球温暖化」
12月12日~14日に、環境に関する展示会「エコプロダクツ2013」が東京ビッグサイトで開催される。ネオマーケティングとブラザーは12月2日、「エコ」をテーマにしたインターネットリサーチの結果を発表した。

ビッグデータ処理を100倍以上に高速化 NECが新技術を開発
日本電気(NEC)は12月3日、ビッグデータ処理において、世界最速レベルのリアルタイム処理を低コストで実現するソフトウェア技術を開発したことを発表した。新技術では、処理速度を100倍以上に高められるという。

NTTデータと日立、税務申告のデジタルペン活用で業務提携
NTTデータと日立製作所は12月3日、デジタルペンを活用し、会計帳簿や確定申告時に必要となる領収書や請求書などの証憑類を電子化するサービスにおいて、業務提携を発表した。

モバイル通信、2012年の音声売上は2兆5,730億円……2006年比で半減
IDC Japanは12月2日、国内モバイル通信サービス(モバイルキャリアによって国内で提供される音声通信サービスとデータ通信サービスを合わせたもの)の市場予測を発表した。

mixi、来年2月より携帯電話フィルタリングの制限対象に
ミクシィ(mixi運営事務局)は12月2日、携帯電話フィルタリングサービスを契約中の携帯電話から、「mixi.jp」へのアクセスが制限され、2014年2月1日以降、mixiが利用できなくなることを発表した。

ウィルコム、通話料無料の「ソフトバンク/イー・モバイル通話定額」明日開始
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は12月3日より、ソフトバンクグループの携帯事業者への国内通話が24時間いつでも無料となる「ソフトバンク/イー・モバイル通話定額」を開始する。

「ネットいじめ・ネット嫌がらせ」、性別・職業などによりツールや内容に差
ドワンゴおよびニワンゴは12月2日、「ネットでのいじめなどに関する実態調査」の結果を発表した。動画サービス「niconico」と 雑誌「AERA」との共同アンケート企画として、11月21日に実施されたもので、12万2024人から回答を得た。

BIGLOBE、「Wi-Fiほぼスマホ」先行予約を開始
NECビッグローブ(BIGLOBE)は12月2日、「Wi-Fiほぼスマホ」(AQUOS PHONE for BIGLOBE)の先行予約を開始した。

ビジネスタブレットの決定版!? 最新「Surface」と「Windows 8.1」を使いこなす!
大塚商会は11月13日、同社のαラーニングセンター水道橋にて「Surface & Windows 8.1 体験セミナー」を開催した。同セミナーでは、ワークスタイルを進化させる最新のSurfaceを参加者全員がハンズオンで実体験した。

【連載「視点」】従来の写真販売ビジネスを変えた!攻めの着眼点とは?
フォトクリエイトの代表取締役社長の白砂晃氏は、起業時を振り返り「50年後も相変わらず茶封筒で写真を買っているはずはないと思った」と話す。