
「LIVE福島 風とロックSUPER野馬追」ライブ配信!出演予定アーティスト一覧
福島県内を西から東へ横断しいぇいく野外ロックフェス「LIVE福島 風とロックSUPER野馬追(のまおい)」が14日から19日に開催される。

野田新総理のブログ「官邸かわら版」がスタート…初投稿は「被災地の視察」、鉢呂氏騒動にも言及
首相官邸は12日、野田佳彦総理大臣による公式ブログ「官邸かわら版」を公開した。

空中に浮かぶ映像や西陣織の光ファイバー……ベンチャー企業の製品が秋葉原に!
TXアントレプレナーパートナーズ(TEP)は12日、秋葉原駅の常設ギャラリー「TX PLAZA秋葉原」(AKIBA TOLIM 1F)にて、会員ベンチャー企業製品の展示会を開催することを発表した。開催期間は、9月20日~10月3日の2週間。

グーグル、「+1」ボタンがGoogleショッピングに対応……友人のオススメ商品が把握可能に
グーグルは12日、「+1」ボタンがGoogleショッピングに対応したことを発表した。

スマホユーザー、約6人に1人がすでにセキュリティ上の問題に遭遇…マカフィー調べ
マカフィーは12日、「スマートフォン利用におけるセキュリティ意識」調査結果を発表した。調査期間は8月29日~30日で、10代~60代のスマホユーザー730サンプル(男性365人、女性365人)から回答を得た。

ドコモのXi新データ通信プラン、「パケ死」防止策も
8日にNTTドコモが発表した「Xi(クロッシィ)」の新データ通信プランでは、これまでの定額サービス上限だった5GBから2GB増やされ7GBとなった。

【ビデオニュース】Xiデータ通信、新旧料金プランの違いをドコモ山田社長が説明
NTTドコモは8日、次世代通信LTEサービス「Xi」において、新しいデータ通信専用プランを発表した。Xi対応のタブレットの発売日(2011年10月上旬予定)より提供を開始する。

KDDI、マーカー無しAR技術の仏Total Immersionと資本提携……頓智ドットに技術提供
KDDIとフランスTotal Immersion S.A.(トータルイマージョン)は9日、AR(拡張現実)を活用したコンテンツ事業において、業務提携することで合意した。KDDIはトータルイマージョンの第三者割当増資に応じ、資本提携も行う。

島根県公認、ポータルサイト「しまねはじまり通り」がグランドオープン
神々の国しまね実行委員会(会長:島根県知事 溝口善兵衛)は9日、県公認で島根の情報を発信するポータルサイト「しまねはじまり通り」をグランドオープンした。

ヤマハ、小型・多機能・省エネのギガアクセスVPNルーター「RTX810」発表
ヤマハは9日、中小規模ネットワーク・SOHO向けルーターの新モデルとなる、ギガアクセスVPNルーター「RTX810」を発表した。価格は税込71,400円で、11月上旬から販売を開始する。

Twitterのアクティブユーザーが1億人を突破!
米国Twitterは8日(現地時間)、アクティブユーザーが1億人を突破したことを公式ブログで報告した。

グーグル、台風の傷あと残る紀伊半島の衛星写真を公開
グーグル(Google)は9日、台風12号災害情報サイト(http://crisislanding.appspot.com/?crisis=japan_typhoon)に、紀伊半島の一部の衛星写真を公開した。GeoEye社の人工衛星GeoEye-1等で、災害発生後に撮影した写真となっている。

ケイオプ、「eoスマートリンク」のホームICTサービス実証実験を開始……第1弾は電力見える化
ケイ・オプティコムは9日、実証実験中の宅内サービス事業「eoスマートリンク」のホームICTサービスの第1弾となる「電力見える化サービス」を、9月30日から展開することを発表した。9日からモニターの追加募集も実施する。

LTEサービス「Xi」の契約数が累計約30万に
NTTドコモは8日、都内でLTEサービス「Xi」対応のタブレット「ARROWS Tab LTE F-01D」と「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」の2機種の発表会を開催した。

ヤマサ醤油、“Facebook限定商品”も扱うソーシャルコマース「超レアな醤油ショップ」開設
ヤマサ醤油は9日、「醤油の魔術師(ヤマサ醤油 鮮度の一滴)」(sendo.yamasa)と「すき焼きクラブ(ヤマサ醤油 すき焼専科)」(sukiyaki.club)の、2つのFacebookページを同時オープンしたことを発表した。

Wi-Fiサービス市場、スマホ普及により5年間で5倍増……シェアトップはSBM
ICT総研は8日、公衆無線LANサービス(Wi-Fiサービス)市場に関する調査結果をまとめたものを発表した。2010年度末(2011年3月末)契約数は244万件、うち有料サービスは116万件であった。

松竹とオウケイウェイヴ、国際的な映画ファン・コミュニケーション基盤を共同展開
松竹とオウケイウェイヴは9日、ソーシャルメディアを活用し、国際的なファン同士のコミュニケーション・プラットフォームの共同展開に関する協業を開始した。

米Iridium Communications、Wi-Fi経由で端末をイリジウムネットワークに接続
米Iridium Communicationsは7日(現地時間)、新しいビジョン「Iridium Force」のなかで、「Iridium Extreme」「Iridium AxcessPoint」を発表した。

NTT西、「ゆるやかな家族間コミュニケーションサービス(仮称)」トライアル実施
西日本電信電話(NTT西日本)は8日、「フレッツ 光ネクスト」の付加サービスである「フレッツ・v6オプション」を利用した「ゆるやかな家族間コミュニケーションサービス(仮称、ゆるコミ)」のフィールドトライアルを行うことを発表した。

PayPalを騙る日本語フィッシングサイトが稼働中……フィッシング対策協議会が注意喚起
フィッシング対策協議会は8日、緊急情報「PayPalを騙るフィッシング(2011/9/8)」を公開した。PayPalを騙るフィッシングメールが出回っているという。

8割の自治体ホームページ、品質に「問題あり」……アライド・ブレインズ調べ
アライド・ブレインズは8日、自治体Webサイトのアクセシビリティ・ユーザビリティ品質を調査する「A.A.O.Webサイトクオリティ実態調査 自治体編第6回」の結果を発表した。対象は全国607自治体のウェブサイトで、調査期間は6月15日~8月20日。
![ソフトB、17か月連続首位をキープ[TCA・携帯電話契約数8月] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/152770.jpg)
ソフトB、17か月連続首位をキープ[TCA・携帯電話契約数8月]
電気通信事業者協会(TCA)は7日、2011年8月末現在における携帯電話・PHSの事業者別契約数を発表した。

NTT Com、グローバルIPネットワークサービスを拡充……解析ツールの海外展開など
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は7日、国際インターネット接続サービス「グローバルIPネットワークサービス」の拡充を発表した。

高校生を対象とした最先端物理学の授業開催
大阪大学総合学術博物館湯川記念室では、高校生を対象とした最先端物理学の授業「Saturday Afternoon Physics 2011」を10月15日より開催する。