島根県公認、ポータルサイト「しまねはじまり通り」がグランドオープン
ブロードバンド
ウェブ
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
出雲神話まつりがウェブで楽しめる!夜空を彩る10,000発の花火映像も
-
Google、「ストリートビュースペシャルコレクション」に日本の場所108個所を追加
島根県は、2012年に「古事記編纂1300年」、2013年に「出雲大社平成の大遷宮」という歴史の節目を前にしており、現在「神々の国しまね」プロジェクトを推進している。「しまねはじまり通り」は、神々の国しまね実行委員会の情報発信拠点として、7月25日にプレオープンしたサイトで、“しまねはじまり通り”という仮想のまちを拠点に、県民がどんどん参加し、神々の国しまね事業、観光、イベント、特産品情報を発信するというコンセプトとなっている。今回、正式にグランドオープンした。
「しまねはじまり通り」では、ニュースやイベント情報、観光スポット、土産、宿泊・食事処情報などを紹介中。またTwitterアカウント(@hajimaridori)での情報発信も行っている。
9日からは「はじまり写真館」が新設された。第1回は、「はじまり写真展」と題し、あなたが体験した「はじめての○○」、あなたが知っている「○○のはじまり」、あなたが見かけた「○○がはじまる」など、はじまりにまつわる写真をサイト内で募集している。委員会では、ユーザーに投稿してもらう参加型コンテンツを追加することで、サイトの一層の活性化を図りたいとしている。