
【Interop Tokyo 2012】アニメキャラをリアルタイムに操る「ライブアニメ」初公開
ウェブテクノロジは、13日から幕張メッセで開催予定の「INTEROP TOKYO 2012」の併設イベント「デジタルサイネージ ジャパン(DSJ) 2012」に出展。

「足尾銅山写真データベース」サイトが公開……4年がかりで説明文を付与
足尾銅山・映像データベース研究会は11日、「足尾銅山写真データベース」サイトを6月15日に正式公開することを公表した。同研究会が4年がかりで作成したもので、写真名、撮影時期、撮影場所、説明などで写真を検索できる。

イベント総合メディア「ExpoTODAY」がオープン…資料ダウンロードも
株式会社イードは11日、日本国内のあらゆるビジネスイベントを取り扱うイベント総合メディア「ExpoTODAY」(エキスポトゥデイ)をオープンした。ウェブ(PC/スマートフォン)、スマートフォンアプリ(iOS/Android)で利用できる。

【今週のイベント】Interop Tokyo 2012/東京おもちゃショー2012など
6月11日週のイベントを紹介する。

「ベルセルク」のキーアイテム、“ベヘリット”が目覚ましアプリに
6月8日(金)より、劇中に登場するアイテム「真紅のベヘリット」 をモチーフにした目覚まし時計アプリ「ベヘリット きも〜い!アラーム」の提供をスタートした。

【テクニカルレポート】オンライン環境でのデータ保護の課題を抜本的に解決する「クラウド鍵管理型暗号方式」を開発……NTT技術ジャーナル
NTTは、オンライン環境でのデータ保護におけるセキュリティ上の課題を解決する新しい暗号方式「クラウド鍵管理型暗号方式(クラウド暗号方式)」を開発しました。

端末の画像をすべて破壊……AKB48選抜総選挙を悪用したAndroid向け「トロイの木馬」
シマンテックは8日、日本のAndroidユーザーを狙った新しいマルウェアを発見したと、オフィシャルブログにて発表した。

iPhone 5は発表されるか?……注目のApple WWDC基調講演は日本時間12日午前2時から
Appleは、毎年恒例のワールドワイドデベロッパカンファレンス(世界開発者会議:WWDC)を、6月11日から15日にサンフランシスコのMoscone Westにて開催する。

Google、「自然災害とIT活用に関する国際会議」を仙台で開催
Googleは8日、「Big Tent 2012: 自然災害とIT活用に関する国際会議」を、7月2日に、仙台ウェスティンホテルにて開催することを発表した。

ニフティ、大規模障害の内容を発表
ニフティは8日、7日の午前5時59分から発生していた複数サービスに関する障害について、同日の午後7時40分にすべてのサービスが復旧したと発表。また、現時点で判明した障害の内容について公表した。

ヤマダ電機、独自SNSを提供開始……ソーシャルゲーム提供、アクトビラ連携も
ヤマダ電機は7日、統合型オンラインプラットフォーム「ヤマダ電機マルチSNS」の提供を開始した。

関東地方、今年初の「真夏日」……練馬や茨城で30度以上を記録
日本気象協会(tenki.jp)は8日、関東で今年初となる“真夏日”を迎えたことを公表した。

東京スカイツリー、天望回廊・デッキでWiMAXが利用可能に
UQコミュニケーションズは8日、東京スカイツリーの天望回廊および天望デッキについて、WiMAXのエリア整備が完了したことを発表した。

アジア各国のFacebook推定ユーザー数、日本は前月比38.5万人増で899万人に
セレージャテクノロジーは7日、アジア各国のFacebook推定ユーザー数を発表した。各国の推定ユーザー数は、Facebookの広告ツールを使って集計されたものとなっている。

ニフティ、複数サービスに大規模障害……データセンター電源装置の故障で
ニフティは7日、同日午前5時59分から、データセンターの電源装置の故障により、メールサービス、ココログ、法人向けメールサービス、ニフティクラウドなど複数のサービスにおいて、利用しづらい状況が発生していたと発表した。

Splashtop、「Win8 Metro Testbed」のAndroid版をリリース
米Splashtopは6日(現地時間)、Androidタブレット上でWindows 8 Metroの環境を再現するアプリ「Win8 Metro Testbed」のAndroid版をリリースした。

凸版印刷と京都大学、“放射線を遮蔽する紙”を開発……タングステンを高密度で充填
凸版印刷は7日、紙にタングステンを高密度で充填し、放射線を遮蔽する機能を持った「タングステン機能紙」を開発したことを発表した。6月中旬よりサンプル出荷を開始する。

ヤフー、Windows 8 Metro向け「Yahoo! JAPAN」公式アプリを公開
ヤフーは7日、Windows 8 Metro向けとなる「Yahoo!JAPAN」公式アプリを公開した。Windows 8 Release Previewを使っていれば導入が可能となっている。対応CPUはx86、x64、ARM。

NICT、広域ネットワークの自動構築に世界初成功……HANAによりアドレス自動割り当て
情報通信研究機構(NICT)は、これまでは手動でしか設定できなかった広域ネットワーク機器の位置情報(アドレス)を自動的に割り当てる仕組み「HANA」を使って、「広域ネットワークの自動構築」に世界で初めて成功したことを発表した。

5年後にはWindows PhoneのシェアがiOSを追い抜く? IDCが市場予測を発表
調査会社のIDCは6日(現地時間)、携帯電話の市場予測を発表した。5年後にはWindows Phone(Windows Mobileも含む:以下同)のシェアがiOSを追い抜くという。

ドコモ、「海外パケ・ホーダイ」を対象国・地域の全通信事業者に拡大……渡航先での設定が不要に
NTTドコモは7日、国際ローミング中のパケット定額サービス「海外パケ・ホーダイ」の適用を、海外パケ・ホーダイ適用対象国・地域の全通信事業者に拡大することを発表した。7月1日より開始する。

Twitterがロゴを変更、小鳥の顔が前向きから上向きへ
米Twitterは6日(現地時間)、青い鳥のロゴを新デザインに変更した。2006年のサービス開始以来、ロゴの変更は初めて。

電子書店パピレス、音声合成エンジン活用し実用書のオーディオブック配信を開始
パピレスは7日、同社が運営するスマートフォン・タブレット対応版『電子書店パピレス』において、ビジネス・実用書のオーディオブック配信を開始した。同時に、約550作品の朗読型オーディオブックも併せて配信開始する。

LinkedInのパスワード650万件が漏洩、ユーザーにパスワードリセットを呼びかけ
ビジネスに特化したSNSサービスの米LinkedInは6日(現地時間)、同社のパスワードが漏洩したとされる報道を受けて、これが事実であることを発表した。漏洩したパスワードはすでに無効化する措置をとったという。