
緊急時の電源確保に最適! 走行中に充電する合理的な災害電源車
災害地でもさまざまな活動を行うインフラ事業者や官公庁、マスコミなどの業種にとって、現地での電源確保はとても重要になってくる。仮に非常用電源を持っていても、その動力となる燃料は被災地で容易に手に入るとは限らない。

カンタン設置で遠隔モニタリングが可能なクラウドカメラがELMOより登場
家庭や小規模な会社でも防犯意識は年々高まっている。しかし、いざ何らかのセキュリティシステムを導入しようと思った場合に障壁となるのが予算や、システムの管理・維持の手間への懸念。

4台で360°をカバーするパノラマ動画カメラ「QBiC PANORAMA」
防犯カメラなどセキュリティシーンでの応用も期待できる、360°パノラマ動画カメラ「QBiC PANORAMA」(キュービック パノラマ)がエルモのブースで展示されている。

石巻市が防犯カメラ設置に対するパブリックコメントを募集
宮城県石巻市は、16日まで「石巻市防犯カメラ設置条例」(素案)に対するパブリックコメントを募集している。

全戸に家庭用蓄電池を標準装備! 大京が防犯・防災対策を強化した建売住宅を販売
大京は、東京都町田市東玉川学園にて戸建住宅「アリオンテラス玉川学園前」の販売を10日から開始した。

LEDライトが“喋って”出迎えてくれる「しゃべるLED」が登場
エコ・トラスト・ジャパンは東京ビッグサイトで14日に開幕した照明の専門展「ライティング ジャパン」にて、「しゃべるLED」を参考出展している。

防犯用途にも使える人感センサー付きLEDランプ「TRUST-LIGHT」
エコ・トラスト・ジャパンは東京ビッグサイトで14日に開幕した照明の専門展「ライティング ジャパン」にて、直管型LED照明「TRUST-LIGHT」(人感センサー付きタイプ)を展示している。

【ウェアラブルEXPO】タッチせずともゲートが開く!ハンズフリー人体通信システム「elefin」のデモ機が展示
日本信号は既存のICカードシステムと人体通信システムを連携させた「elfin(エレフィン)」を利用した入退ゲートのデモ機の展示を行っている。

米中央司令部のTwitter/YouTubeアカウントにサイバー攻撃
12日(現地時間)、米軍中央司令部(U.S. Central Command:CENTCOM)はTwitterとYouTubeのサイトが30分間にわたりサイバー攻撃を受けたと発表した。

耐熱・耐摩耗性に優れた特殊素材の防災用ニット帽が発売
ビーズは同社ブランド「DOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガーアウトドア)」から、耐熱性・耐摩耗性に優れた特殊素材を使用したニット帽「ヒネズミニット KC1-264/KC1-265」を発売した。

店舗向け防犯LEDセンサーライトがオプテックスから登場
オプテックスは防犯用LEDセンサーライト「LA-10PRO LED」を15日から発売開始する。

【CES 2015】進む小型化! インテルがボタン大のウェアラブル用モジュールを発表
6日、ラスベガスで開催されているCES2015において、インテルはボタン大という極小サイズのウェアラブル用モジュール「Curie」を発表した。32ビットCPU、6軸モーションセンサ、Bluetooth、バッテリー充電用回路などを搭載する。

ネットワークカメラも4K時代到来!パナソニックが4K全方位ネットワークカメラ2機種を発売
パナソニックシステムネットワークスは7日、全方位ネットワークカメラ2機種を2月から発売開始することを発表した。撮影用画素数9メガピクセル、4K Ultra HDエンジン搭載など、従来機種より高画質化したことが特徴だ。

市街地監視用の高性能ネットワークカメラをアクシスコミュニケーションズが発売
アクシスコミュニケーションズは7日、街頭監視用途に適した固定ネットワークカメラ「AXIS Q1635」を発表した。1月下旬より出荷を開始する。

チャイルドシートにいる子供の状態をbluetooth経由でスマホに告知する「Starfish」
近日登場予定の「Starfish」は、車載のチャイルドシートなどに設置する手のひらサイズの小型のBluetooth機器。子供と親のスマートフォンの距離が離れた場合にアラートを発信する機能を備えている。

浜松市で老朽化したスーパー防犯灯をNPO法人が再活用! 全国から注目が集まる
全国各地に設置されている「スーパー防犯灯」は、警察への通報、防犯カメラ、サイレン、インターホン通話機能などが盛り込まれた街頭緊急通報システムだ。

【CES 2015】顔認証機能を備えたホームセキュリティユニット「netatmo welcom」が発表
netatmoはラスベガスで開催されているCES2015において、認識機能を搭載したホームセキュリティユニット「netatmo welcom」を発表した。

スマホの利用者情報、外部送信の有無を検証するシステムを総務省が実験
総務省は7日、スマホアプリにおいて、利用者情報の適切な取扱いが行われているかどうかを技術面から第三者が検証できる仕組みについて、構築・実証する実験を行うことを発表した。システムプロトタイプを構築し、2月に実証実験を行う。

NEC、官庁向け機密保護ソリューション「File Security Solution」発売
日本電気(NEC)は6日、機密情報を徹底保護するソリューション「File Security Solution」を発表した。機密情報を扱うことが多い官庁向けに、2015年1月から販売を開始する。

「安心」「簡単」「効果的」を実現した中小企業向けセキュリティーサーバ「STEALTHONE EP300」が発売開始!
「中小企業に適したIT製品」をモットーに全国に代理店網を展開する株式会社ワイズは、端末管理型のネットワークセキュリティアプライアンス「STEALTHONE EP300」を日本国内にて2015年1月5日に販売開始した。

歩行者の認証も可能に!セコムが「ウォークスルー顔認証システム」を販売開始
セコムは2014年12月26日、自然に歩いている人を撮影した防犯カメラ映像から顔認証を可能にしたシステム「ウォークスルー顔認証システム」を販売開始したことを発表した。

標的型サイバー攻撃向け対策関連が市場をけん引……2015年以降のセキュリティ市場
IDC Japanは5日、国内情報セキュリティ製品市場の2014年~2018年の予測を発表した。2013年~2018年における年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は4.0%、2018年には3,004億円の市場規模に拡大すると予測されている。

ソニー、PSPlusの5日間延長&PSストアの10%オフ提供……昨年末の「PSN」のダウンで
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは2日、昨年12月25日以降に起きた外部からの人為的な大規模アクセス集中により、数時間にわたって「PSN」への接続が影響が出たことについて謝罪を発表した。