
NEC、クラウド向けアプリケーションを効率的に開発する方式を確立
日本電気(NEC)は6日、クラウド向けアプリケーションにおける要求、設計、実装、運用の情報を一元的に管理することによって、一貫した構築を実現する方式を確立したことを発表した。

富士通、解析・シミュレーションソフトを検証する「PCクラスタ性能検証センター」開設
富士通は6日、CAE(Computer Aided Engineering)を利用したものづくりのためのソフトウェアについて、動作および性能検証する施設「PCクラスタ性能検証センター」を開設した。

ソフトバンクテレコム、EC事業者向け決済サービス「ホワイトクラウド 決済アダプター」提供開始
ソフトバンクテレコムは5日、企業向けクラウドコンピューティングサービス「ホワイトクラウド」において、ネットビジネス向け決済サービス「ホワイトクラウド 決済アダプター」の提供を開始した。

日本ケンタッキー・フライド・チキン、クラウド型トレーサビリティサービスを導入
日本ケンタッキー・フライド・チキンはクラウド型トレーサビリティサービスを構築し、運用を開始した。

NTTデータ、分散処理基盤「Hadoop」の構築・運用ソリューションを提供開始
NTTデータは1日、クラウドサービス「BizXaaS」(ビズエクサース)の「クラウド構築サービス」のラインナップとして「Hadoop構築・運用ソリューション」の提供を開始した。

NEC、クラウド環境のIT資源/ネット資源を統合制御できる「OpenFlow」活用技術を開発
日本電気(NEC)は1日、ユーザーがクラウドで利用するサービスやアプリケーションの種類に応じて、サーバなどのIT資源と通信経路などのネットワーク資源を、最適に構成し統合制御できる技術を、中央研究所において開発したことを発表した。

日本オプロ、Salesforce CRM、Force.comユーザ向けクラウドGUIデザイナー
日本オプロは30日、Visualforce用GUIデザイナー「OPROARTS Designer for Force.com」を発売。デモをYouTubeに公開している。

IDCフロンティアのクラウド新基盤の構築に、ヴイエムウェアと日本IBMが協力
Yahoo!JAPANグループのIDCフロンティアは30日、ヴイエムウェアおよび日本IBMの協力のもと、オンデマンド・リソース「NOAHプラットフォームサービス」に新たな基盤を追加構築、この新基盤によるサービス提供を開始した。

BIGLOBE、「“OnlineCrime Today”-クラウド時代のネット犯罪の脅威」動画を無料で配信
BIGLOBEは30日より、「“OnlineCrime Today”-クラウド時代のネット犯罪の脅威」の動画の無料配信を開始した。

日立ソフト、クライアントPCのライセンス管理と物品管理をSaaS型で支援
日立ソフトは29日、クライアントPCのライセンス管理と物品の管理を支援する 「クライアント管理サービス」を7月1日から販売すると発表した。

富士ソフト、Windows Azure Platformを活用した会社情報提供サービス「みんなの会社情報」を開始
富士ソフトとグループ会社である東証コンピュータシステムは29日、マイクロソフトのクラウドプラットフォームである「Windows Azure Platform」をベースに、Webサイト「みんなの会社情報(みんかい)」を構築したことを発表した。7月1日より開設する。

日立、統合システム運用管理「JP1」最新版を発売 ~ プライベートクラウド対応を強化
日立製作所(日立)は28日、プライベートクラウド対応を強化した統合システム運用管理「JP1」の機能強化版の発売を発表した。29日から販売開始される。

IIJ、クラウド型大容量ストレージサービス「IIJ GIOストレージサービス」を発表
インターネットイニシアティブ(IIJ)は28日、クラウドサービス「IIJ GIO」において、企業内のネットワーク環境から大容量ストレージ(記憶装置)を安価に利用できる「IIJ GIOストレージサービス」を発表した。

ノベル、サンからの移行プログラムを発表 ~ IDM4などへのライセンス交換を用意
ノベルは25日、サン・マイクロシステムズのアイデンティティ管理製品を使用する顧客企業に対し、ノベルによる同等のソリューションへのアップグレードを支援する特別プログラムを発表した。

オリックス・レンテックとクオリティがクライアントPC管理のサービスで協業
オリックス・レンテックとクオリティは24日、クライアントPC管理サービス提供での協業を発表した。クオリティのクラウド型IT資産管理エンジンを使った新サービス「SaaS型IT資産管理サービスISM」の提供を開始する。

日本HP、仮想化・クラウド環境に対応するネットワーク管理ソフト「NNMi 9」を発表
日本ヒューレット・パッカードは24日、仮想化およびクラウド環境などの次世代ネットワークの運用管理を支援するネットワーク管理ソフトウェアの最新版「Network Node Manager i 9.0 software (NNMi 9)」を発表した。7月1日から販売を開始する。

マイクロソフト、企業向けクラウドグループウェア「Microsoft Online Services」有料利用者が20万突破
マイクロソフトは22日、企業向けクラウドサービス「MicrosoftOnline Services」について、日本国内の有料サービス利用者が20万ユーザーを突破したことを発表した。

NEC、ホテル向けの総合クラウドサービスを商品化
NECは23日、ホテル総合クラウドサービスを商品化したと発表した。2011年1月から提供を開始する。

ぐるなび、エバーノートのクリップ機能を実装――店舗情報をエバーノートに保存
ぐるなびは23日、オンラインサービス「Evernote」のクリップ機能「web clipper」を飲食店情報検索サイト「ぐるなび」の店舗ページへ実装すると発表した。

サーバ仮想化ソリューション市場は、前年度比36%の成長 ~ 矢野経済研調べ、
矢野経済研究所は23日、サーバ仮想化ソリューション市場について調査した結果を公表した。

セールスフォース・ドットコム、「Salesforce Chatter」正式リリース開始
米セールスフォース・ドットコムは現地時間22日、世界77,300以上の導入企業向けに「Salesforce Chatter」を正式リリースしたことを発表した。

BIGLOBE、「Evernote」との連携を開始 ~ 7月からは有料プレミアムサービスも開始
NECビッグローブ(BIGLOBE)は23日、Evernote Corp.のWebアプリケーション「Evernote」の提供を開始した。

NEC、複数のコンピュータでHDDやネットワークカードなどを同時に共有する技術を開発
日本電気(NEC)は22日、サーバやワークステーションなど複数のコンピュータで、イーサネット上にあるハードディスクやネットワークカードなどのデバイスを同時共有する技術を発表した。

日立、プライベートクラウドの導入迅速化を図ったパッケージ「Harmonious Cloud Packaged Platform」を提供開始
日立製作所は22日、プライベートクラウドの導入の迅速化を図るため、サーバ、ネットワーク、ストレージ、ソフトウェア、導入サービスなどをセットにしたパッケージ「Harmonious Cloud Packaged Platform」を発表した。6月30日から提供を開始する。