IT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧(209 ページ目)

パナソニック システムソリューションズ、法人向けショーケース「ソリューションスクエア新横浜」開設
パナソニック システムソリューションズ ジャパンは30日、法人向けサービス・SEのショーケースを設置する「ソリューションスクエア新横浜」を本格的にオープンした。

e+(イープラス)、フラッシュマーケティングに参入……公演チケットを24時間限定で割引販売
チケット販売サービスのe+(イープラス)は30日、フラッシュマーケティング方式によるエンタテインメント・チケットの時限割引販売を開始した。

【Tech・Ed 2010:動画】次世代のMicrosoft Online Serviceはどう変わるか?
今回の「Tech・Ed Japan 2010」では次世代の技術が多数紹介されたが、Microsoft Online Serviceについても同様の講演が行われた。

【Tech・Ed 2010】OS化が進むブラウザ――GPUアクセラレーションとマルチコアに最適化されるIE9
「Tech・Ed Japan 2010」のテクニカルセッションでは、IE9の新しい機能が開発者向けに紹介された。

グーグル、「リアルタイム検索」専用ページを開設……Googleアラート、地理情報との連携も
グーグルは27日、リアルタイム検索専用ホームページ「www.google.co.jp/realtime」を開設した。

雲の中に人が見えるクラウド・・・ソーシャルゲームなど大規模ネットワークゲームを支える日立ソフトのクラウドサービス
日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社(以下、日立ソフト)は、ゲーム業界向けにインフラ基盤を提供する「Game Cloud Service(ゲームクラウドサービス)」を昨年11月より展開している。

【Tech・Ed Japan 2010】SQL Azureの特性と機能を紹介
マイクロソフトが主催する開発者向けのイベントである「Tech・Ed Japan 2010」にて26日、SQL Azureに関するセッションが開催された。

ネット通販、海外サイトのほうが高額購入。円高の影響も ~ 楽天リサーチ調べ
楽天リサーチは26日、海外のインターネット通販サイト利用に関するインターネット調査の結果を公表した。調査期間は8月6日~8月7日で、ネット通販利用者を対象に、全国の20~69歳の男女計1,000人から回答を得た。

CTC、最新のデータベース高速化ソリューションの検証施設「Oracle Performance Lab」開設
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は26日、最新高速化ソリューションの検証施設「Oracle Performance Lab」を、東京都千代田区のCTC総合検証センター「Technical Solution Center」(TSC)内に開設することを発表した。

電子マネー利用者、「Edy/Suica世代」と「WAON/nanaco世代」に分かれる ~ 野村総研調べ
野村総合研究所(NRI)は26日、電子マネーに関するアンケート調査の結果を公表した。本調査は、2007年5月、2008年6月、2009年6月に続く4回目の調査で、18歳以上の男女計2,250人を対象に行われた。

富士通、クラウドを運用管理する「クラウド インフラ マネージメント ソフトウェアV1」販売開始
富士通は26日、ICTリソースを仮想化し、自動的に配備、さらにその使用状況を見える化してプライベートクラウド環境を簡単に構築・運用管理する「クラウド インフラ マネージメント ソフトウェアV1」の販売を開始した。

NTTアイティが視覚障がい者も操作可能なテレワークツールを開発
NTTアイティは25日、NTTサイバーソリューション研究所およびNTTクラルティの協力を得て、キーボード操作と特定のソフトでの音声読み上げに対応した高機能Web会議「MeetingPlaza」と新世代リモートアクセス「マジックコネクト」を開発したことを発表した。

国内デスクトップ仮想化市場、ROI(投資対効果)は327.2% ~ IDC調べ
IDC Japanは25日、デスクトップ仮想化市場の産業分野別/従業員規模別のROI(投資対効果)の算出と分析を行い、その結果を発表した。

SBテクノロジー、社外アクセス禁止ソリューション「Online Service Gate」提供開始
ソフトバンク・テクノロジーは24日、マイクロソフトのクラウド型統合グループウェア「Microsoft Online Services」に対応した、社外アクセス禁止ソリューション「Online Service Gate」の提供を開始した。

“旅行とソーシャルメディア”は密接な関係に ~ ソーシャルメディア研調べ
サイバー・バズの研究機関であるソーシャルメディア研究所は24日、「旅行中のソーシャルメディアの利用実態」に関する調査結果を公表した。調査期間は2010年7月23日~8月2日で、ブロガーを中心としたソーシャルメディア利用者で10~70代の男女218人を対象に行ったもの。

NAVER、統合検索結果のリニューアルを実施 ~ livedoorへの検索エンジン提供も
検索サービス「NAVER」を運営するネイバージャパンは24日、「統合検索」において、検索結果ページの全面リニューアルを実施した。

NEC、蔵書管理や貸出・返却・予約管理などを実現する「GPRIME for SaaS/図書館」発売
NECは24日、公共図書館や地方公共団体などの図書資料管理業務システムをSaaS型で提供する「GPRIME for SaaS(ジープライム フォー サース)/図書館」の販売を開始した。

論文の不正コピペを自動判定 ~ アンク、「コピペルナー」サーバー版を販売開始
Windows系ソフトウェア開発会社のアンクは、コピペ判定支援ソフト「コピペルナー」のサーバー版となる「コピペルナー サーバー」を発表した。9月1日より販売を開始する。

NRIサイバーパテントとアマノ、電子データの存在日付を証明する「Cyber Date Stamp」を提供開始
NRIサイバーパテントとアマノタイムビジネスは23日、インターネットを利用した電子タイムスタンプサービス「Cyber Date Stamp」(サイバーデートスタンプ)の提供を開始した。

2009年の国内広域イーサネット市場、売上高2,899億円で前年比10.6%増と順調成長 ~IDC調べ
IDC Japanは19日、国内WANサービス市場について2009年の実績と2010年~2014年の予測を発表した。

文科省、注目のサイト「プログラミン」正式公開 ~ 楽しく命令を積み重ねて絵を自在に操作
文部科学省は19日、プログラミングの概念を楽しく理解できる啓発サイト「プログラミン」を正式公開した。

Amazon Web Services、「スタートアップチャレンジ」コンテストを開催 ~ 今回から日本も参加可能に
米Amazon.comの子会社であるAmazon Web Services LLC(AWS)は18日、今回4度目となる「スタートアップチャレンジ」コンテストの実施について発表した。

月額9,800円でiPhone/iPad向け電子書籍が作成可能に ~ スターティアラボの「ActiBook SaaS」がバージョンアップ
スターティアラボは19日、電子書籍作成ソフトをSaaS型で提供するサービス「デジタリンク アクティブックSaaS」(ActiBook SaaS)のバージョンアップを行い、iPhone/iPad向け電子書籍の作成に対応した。

クウジット、「グッドデザインエキスポ2010」にAR技術を提供 ~ 飛行船やTシャツにARマーカー
ソネットグループのクウジットは18日、財団法人日本産業デザイン振興会が主催する「グッドデザインエキスポ2010」において、「グッドデザインエキスポをARで拡張しよう!」イベントを実施することを発表した。