IT・デジタル その他ニュース記事一覧(972 ページ目)

【CES 2008 Vol.13】R2-D2プロジェクターにR2-D2カメラ!
ニッコーアメリカブースでは日本でも3月から発売を予定しているR2-D2 DVD Projectorに加えてR2-D2 wireless webcamを展示していた。

【CES 2008 Vol.12】米NETGEAR、ホーム/オフィスネットワーク18製品を一気に発表
米NETGEARは18製品の新製品を同時発表、プレスカンファレンスでは特に注目の3製品を説明した。

スワロフスキー装飾のミッキー型オーディオプレーヤー第2弾——バレンタイン/ホワイトデー仕様の全10モデル
アイリバー・ジャパンは9日、スワロフスキーの装飾を施したミッキーマウス型デジタルオーディオプレーヤーのバレンタイン/ホワイトデー仕様モデル「Mplayer アニバーサリー・スワロフスキー」を発表した。同社直販サイト限定での販売で、価格は16,800円。

米Apple、米Avon Productsの会長兼CEO、アンドレア・ジュング氏を取締役に選任
米Appleは7日、米Avon Products会長兼最高経営責任者、アンドレア・ジュング氏が同社の取締役に選任されたと発表した。

「お正月はWinnyよりShare?!」〜ネットエージェント、年末年始期間のP2Pソフト利用者動向を調査
ネットエージェントは9日に、「Winny」(ウィニー)および「Share」(シェア)の年末年始期間のノード数に関する調査結果を発表した。調査期間は2007年12月26日〜2008年1月6日。独自の検知システムを使って正確な数値を把握したという。

Google Maps、ニューハンプシャー州の米国大統領予備選の開票結果をリアルタイム表示
米Googleは8日(現地時間)、同社の地図サービス「Google Maps」上において、同日投開票される米国大統領選・ニューハンプシャー州予備選挙のリアルタイム開票結果の色分け地図を掲載すると発表した。

マイクロソフト、2008年1月のセキュリティ情報は緊急・重要ともに1件
マイクロソフトは4日、2008年1月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。

アジレント・テクノロジー、モバイルWiMAX対応の広帯域移動無線アクセスシステムの試験システムをTELECから受注
アジレント・テクノロジーは9日、モバイルWiMAX対応の広帯域移動無線アクセスシステム(BWA)の日本国内の技術基準適合性証明向け試験システムをテレコムエンジニアリングセンター(TELEC)から受注したと発表した。

SaaS型プロジェクト管理ツール「@task」がSalesforceと連携
サンブリッジ ソリューションズは9日、プロジェクト管理ツール「@task」とSalesforceとの連携を実現する「@task Fulfillment Manager」が、「AppExchange」に登録されたと発表した。

NEC、中堅・中小企業向けエントリSANストレージ「iStorage E シリーズ」発売開始
NECは9日より、エントリSAN(Storage Area Network)ストレージの新製品「iStorage Eシリーズ」の販売を開始した。

航空分野向けに64KB大容量FRAMを搭載したRFIDタグ〜富士通が世界で初めて開発
富士通は9日、航空分野のメンテナンス情報管理に向け、64キロバイトの大容量FRAMを搭載したUHF帯RFIDタグを、世界で初めて開発したと発表した。

レコードやカセットの音源がデジタルでよみがえる! プリンストン、4,980円のオーディオキャプチャーユニット
プリンストンテクノロジーは9日、レコード盤やカセットテープなど古い音源をPCに取り込み、デジタルフォーマットに変換できるオーディオキャプチャーユニット「デジ造音楽版 匠」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は4,980円。1月下旬発売。

アップル、3.0GHzで動作のXeon 5400シリーズ搭載「Xserve」を発表
アップルは8日、3.0GHzで動作するクアッドコアIntel Xeon 5400シリーズプロセッサ(各プロセッサには12MBの二次キャッシュを装備)を2基搭載の「Xserve」を発表した。

【CES 2008 Vol.10】SanDisk、安全面の強化されたUSBメモリとマシン速度アップソリューションを発表
米SanDiskは7日、プレスカンファレンスを行い、いくつかの新製品と同社の現状について発表した。

【CES 2008 Vol.9】マイクロソフトブースでファッションショー?
今年のマイクロソフトブースはレイアウトこそ去年と似たような状態ながら、Windows Vistaのロンーチの去年とは様変わりし、Connected Experienceの考えを前面に打ち立てていた。

iPod touch用レザーケース——開閉しやすいマグネットフラップ付き
バッファローコクヨサプライは8日、iPod touch用レザーケース「BSIP07CLTO」を発表。1月下旬に発売する。カラーはブラックとホワイトを用意。価格は2,660円。

内田洋行、複数のPC画面を集中制御・スクリーン投影できるソフトウェア「PPA」
内田洋行は8日、プロジェクターや液晶スクリーンにパソコン画面を投影できるソフトウェア「PPA(パーフェクトプロジェクションアダプター)」を発売した。

カシオ、ツインタッチパネルと100コンテンツを収録した電子辞書「エクスワード XD-SP6600」
カシオ計算機は8日、同社の電子辞書「エクスワード」の新製品として、100コンテンツを収録し、ツインタッチパネルを搭載した「XD-SP6600」、および85コンテンツを収録した高校生向けモデル「XD-SP4800」を発表した。

松下電器、YouTubeの視聴が可能なネット対応テレビを発売へ〜ビエラ PZ850シリーズ
松下電器産業は7日(米国時間)、YouTubeやPicasaウェブアルバムに簡単にアクセスできるインターネット対応プラズマテレビ「ビエラ PZ850シリーズ」を北米市場で発売すると発表した。最初のモデルは、2008年春に米国で発売される予定。

2007年は目的指向が強いWeb経由のウイルスが猛威・被害はますます分散化〜トレンドマイクロ調べ
トレンドマイクロは8日、2007年度のウイルス感染被害年間レポートを発表した。

「そのメッセージに騙されてない?」〜IPA、セキュリティ対策ソフトの「偽装」に注意呼びかけ
独立行政法人 情報処理推進機構(略称IPA)は8日、2007年12月および昨年1年間のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況をまとめた「コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[12月分および2007年年間]について」と題する文書を発表した。

KDDIグループ、スタイリッシュなワンセグ携帯電話「AQUOSケータイ W61SH」の販売を開始
KDDIおよび沖縄セルラーのKDDIグループは9日より、au携帯電話の新ラインナップとして「AQUOSケータイ W61SH」(製造:シャープ) の販売を開始する。

au、最大30通までのEメールを同報送信可能に〜1月16日午前10時より実施
KDDIと沖縄セルラー電話は8日、au携帯電話のEメール同報送信宛先数を1月16日午前10時より30件に拡大する。

次世代DVD普及に向けてDEG日本支部準備会が発足〜規格論争には中立の立場
米国の業界団体「The Digital Entertainment Group(DEG)」は7日(現地時間)、The Digital Entertainment Group日本支部の設立準備会を発足させた。