IT・デジタル その他ニュース記事一覧(971 ページ目)
2007年12月は偽セキュリティソフトが急増、トロイの木馬はターゲットを広げる〜ウェブルート調べ
ウェブルート・ソフトウェアは11日、2007年12月の国内トップ10スパイウェアランキングを発表した。
「CREATIVE ZEN」シリーズに2GBモデルが登場——既存モデルもプライスダウン
クリエイティブメディアは11日、クレジットカードサイズのスリムなメディアプレーヤー「CREATIVE ZEN」シリーズの新たなラインアップとして、2GBのフラッシュメモリを搭載した低価格モデル「ZN-Z2G-BK」を発表した。価格はオープンで、同社直販サイトでの価格は12,800円。
セイコー、岩波書店「広辞苑第6版」を収録した広辞苑専用電子辞書
セイコーインスツルは11日、日本語辞典の最高峰「広辞苑第6版」(最新版)を収録した広辞苑専用電子辞書「SR610」を発表。2月上旬に発売する。価格は21,000円。
【CES 2008 Vol.18】ワゴナーGM会長、自動運転ビジョンへの参加を呼びかける
8日(現地時間)、ラスベガスで会期中の世界最大の家電展示会「CES」で、ゼネラル・モーターズ・コーポレーション(GM)会長兼CEOのリック・ワゴナー氏による基調講演が行われた。
パナソニック コミュニケーションズ、天井埋め込み可能なドーム型ネットワークカメラを発売
パナソニック コミュニケーションズは21日より、遠隔地からのパン・チルト・ズーム操作機能を搭載したネットワークカメラ「BB-HCM527」を発売する。
エンジニアに特化した求人情報サイト「DODAエンジニア」1/14開設
インテリジェンスは14日より、エンジニア求人に特化した求人情報サイト「DODAエンジニア」を開設する。
「しょこたん。写メの画質はキセノンフラッシュでどうですか?」」——有機ELデジカメケータイ「PHOTOS 920SC」発売
ソフトバンクモバイルは12日より、冬商戦向け新機種として携帯電話「PHOTOS(フォトス) SoftBank 920SC」(サムスン電子製)を全国で発売する。
2008年の脅威は、悪意のあるWeb 2.0ページが主流に?〜フォーティネットが予測
フォーティネットジャパンは10日、「フォーティネットウイルス対処状況レポート」と題する文書で、脅威とスパムの2007年総括および2008予測を発表した。
ホスティング事業のServision、「KDDIウェブコミュニケーションズ」に社名変更
KDDIグループでホスティング事業を展開するServisionは10日、「株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ」への社名変更を発表した。2008年2月1日をもって新社名に移行する。
【CES 2008 Vol.17】テレビの付加機能比較〜iPodドックテレビに米国版アクトビラ(?)
モニターの薄さや大きさが競われているテレビ市場だが、「独自路線を狙ってこんな機能を盛り込んでみた」、というようなテレビの付加機能に注目してみた。
イー・モバイル、有料サービス開始から7ヶ月の2007年12月末で20万契約を突破
イー・モバイルは10日、同社のHSDPA通信サービス「EMモバイルブロードバンド」の契約数が2007年度末で20万契約を突破し、20万5,900回線となったと発表した。
ソフトバンクモバイル、2007年12月末の携帯電話契約数速報を発表
ソフトバンクモバイルは10日、2007年12月末時点での携帯電話契約数に関する速報を発表した。
NEC、映像内の登場人物の一覧を登場頻度順に自動生成できるソフトウェアを開発
日本電気は10日、同社の画像解析技術に基づいて、映像内の主要な登場人物の顔を検出・表示することにより、ドラマや映画などの見たい映像を簡単に探せる一覧を自動生成するソフトウェアを開発した。
Google Earth、X線や赤外線、紫外線などを使って宇宙を見られる新機能を追加
米Googleは9日(現地時間)、Google Earthの天体マップ「Sky」において、新機能を追加したと発表した。
iPod/CD/クロックラジオが聴ける! ヤマハのデスクトップオーディオシステム
ヤマハは10日、CDやiPodなどを再生でき、クロックラジオとしての機能も搭載した一体型オーディオシステム「TSX-100」を発表。カラーはシルバーとブラックを用意。2月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は65,000円。
ディアイティ、LANアナライザ「OmniPeek Professional」のアカデミック版、トレーニングコース
ディアイティは10日、教育機関を対象として、米・WildPacketsのLANアナライザ「OmniPeek Professional」のアカデミック版「OmniPeek Basicアカデミック版」を発表した。価格は13万8,000円(税抜)。
センドメール、メールゲートウェイフィルタに「SMTP認証トラフィック制限」を標準搭載
センドメールは10日、同社のメールゲートウェイフィルタ「Mailstream Flow Control」の新機能として、SMTP認証によるユーザ身元認証結果に基づくユーザごとの単位時間当たりのメール送信数制限を設定できる「SMTP認証トラフィック制限」を追加した。
個人用人工衛星など宇宙関連ベンチャー、アストロリサーチ破産
帝国データバンクによると1月10日、個人用人工衛星などの宇宙関連サービスを行うベンチャー企業、アストロリサーチが東京地裁に自己破産を申請し、破産手続き開始決定を受けた。
三井のリパーク、各種データを一元管理できるNECの新駐車場ネットワークシステムを採用
日本電気は10日、三井不動産販売の駐車場事業「三井のリパーク」において、約11万台規模の駐車場運営に関わる各種データをリアルタイムで収集・分析・一元管理する新駐車場ネットワークシステム「Rism」を構築し、稼働を開始した。
【CES 2008 Vol.16】MSの「プレスツアー」でWindowsな家庭を体験
MSは一般のブースのほかにWindows VistaパビリオンとWindows Automotiveパビリオンを駐車場内テントとして確保している。前者は招待者オンリーのプライベートブースとなっており、プレス向けのツアーがあったので行くことにした。
音楽CDを超える音質で録音できるICレコーダー/オリンパス
オリンパスイメージングは10日、非圧縮のデジタル録音形式に対応したリニアPCMレコーダー「Linear PCM Recorder LS-10」を発表。2月7日に発売する。価格はオープンで予想実売価格は50,000円前後。
【CES 2008 Vol.15】追加情報:新型mylo COM-2はYouTube再生可能だ!
myloの仕様を見ていたところFlashPlayerの限定版が含まれていることがわかった。COM-2は「Access NetFront web browser with Adobe Flash Lite 3 FlashLite」という仕様で、これならばFLV再生が可能なはずだ。
iPodや携帯電話端末を2台同時に充電できるUSB充電アダプタ
フォーカルポイントコンピュータは、iPodや携帯電話端末などUSB miniからの充電に対応したデバイスを2台同時に充電できるデュアルUSBモバイル充電アダプタ「PowerPair Deluxe」を1月下旬に発売する。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は5,980円。
日本HP、恒例の新春キャンペーン!c3000エンクロージャ 210円、c7000エンクロージャ 315円など
日本ヒューレット・パッカードは9日、都内で開催した2008年度事業戦略説明会で、新春キャンペーンを発表した。

